@niftyアップ日:2001.8.26
本ウェブサイト公開日:2001.8.26
一部追記:2002.11.16
一部追記:2004.12.13
一部追記:2006.3.27
一部追記:2006.4.10
一部追記:2006.9.20
一部追記:2006.12.10
一部追記:2007.7.20
一部追記:2009.3.23
一部追記:2010.9.1
一部追記:2010.9.15
旅行地の記録と訪問記


2000.8.30 新潟県(新潟市・西蒲原郡黒埼町・同郡西川町・同郡潟東村・同郡月潟村・同郡中之口村)

平成12/8/30(水)に年休が取れたので、739163さんと日帰りで新潟局めぐりをしてきました。
大変遅くなりましたが訪問記をアップさせていただきますので、よろしければお付き合いください。(739163さんの銀行めぐりが織り交ぜられていますが、割愛しています。)

2人の基本メニューは、次の通りです。
私:100円貯金、100円定額小為替3枚購入、日付印記念押印(風景印、和文印、欧文印)、切手類購入による受領証収集、自動機明細収集、局舎写真撮影。
739163さん:100円貯金、1,000円貯金(貯蓄I通帳)、50円定額小為替2枚購入。
局での分担は、基本的には739163さんが押印、私がそれ以外です。

付記
局種は、特記なき限り無特です。
★印は、無特の自動機標準稼働時間を示します。(平0900-1730 土0900-1230 日-)
(N***)は、自動機明細の取扱番号です。
< >内は、自動機による取扱時間です。
【 】内は、ポスタルスケール3等による発行No.と取扱時間です。
『 』内は、私のメモによる到着時間と朝(自宅)からの走行距離です。



【平成12/8/30(水)晴れ】
今回の局めぐりのターゲットは、私の未貯金県であり、かつ分室がある新潟県としました。
6:05に自宅を車で出発、739163さん宅を経由『6:46 15.5km』、ローソン朝霞本町三丁目店にてサンドイッチ等を仕入れた後、関越自動車道所沢IC〜北陸自動車道巻潟東ICを快走。
しかし、9時に1局目をスタート予定のところ、前夜の帰宅が遅かったため朝起きられずに出発も遅延し、結局10:30近くになってしまいました;;
残暑が厳しいです。

●12415道上局《どうじょう》(N009)立体ATM(平0900-1730 土0900-1700 日0900-1400)<10:27>【No.894 AM10:26】『10:23 310.9km』(ここから西蒲原郡中之口村)
巻潟東ICと中之口村役場を結ぶ道路沿い、北側。(駐車場無)
ICと村役場の丁度中間くらいです。
次の六分簡易局の場所を教えていただきました。
局を出ると、739163さんから“局内でお金を落としませんでしたか?”と聞かれました。
落としていないのでその旨答えると、何と局内で10,000円を拾ったとのこと!
これ以上犯罪を重ねるといけないので?(^^;、局員さんに届けるようアドバイスしました。
なお、道上局は12/12/4に移転し、同時に中之口局へ改称しました。
また行かないといけません(^^;

●12810六分簡易局《ろくぶ》『10:43 314.7km』
村役場脇、新幹線の高架下を通り、交番の先数百mの所の交差点を右折(南下)。
約1km走り、左側に商店がある辺りを左折(東進)すると、突き当たりが旧六分駅で、簡易局は旧駅前にありました。(駐車場無)
鉄道のことはよく分からないのですが、739163さんによると数年前に廃線になったそうです。
民家受託、簡易局専業で、職員の方は女性がお1人。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。
この局で、村内2局完訪。
平成17/1/1一時閉鎖。(16/12/10公社ホームページ更新)【2004/12/13追記】
平成18/3/31閉鎖中廃止。(18/3/27公社ホームページ更新)【2006/3/27追記】


・・六分簡易局に入った直後、739163さんが“道上局にゴム板を忘れた!”とのお話しで、やむなく私だけ往復しました(--;

●12103月潟局《つきがた》(集特)(N017)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1400)<11:18>【No.865 AM11:17】『11:13 325.7km』風景印有(西蒲原郡月潟村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
村役場の近く、交差点そば。(駐車場有)
「POSTBASEv2」によると7/12/18移転で、広くてきれいな局舎です。
ポスタルスケール3受領証の〒が「950-13」と古いまま。(正しくは「950-1399」)
村唯一の局で、村内完訪しました。
平成18/9/25集配廃止。(18/9/20公社ホームページ更新)【2006/9/20追記】

月潟村から潟東村に入り、村役場近くの三方簡易局を目指しますが、大いに迷いました。
局の場所も分かりづらかったのですが、その前に田園地帯で目標物が少なく、道を走っていて村の中心部がどの方角か見失ってしまったのでした。

●12836三方簡易局《さんぽう》『11:56 338.3km』(ここから西蒲原郡潟東村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
消防署の裏手、小川のほとりに小ぢんまりと小さな局舎が建っていました。
局標(〒マークの看板)は、簡易局用の物ではなく、郵便切手類販売所用の物が掲示されています。
昭和64/1/4改称(旧:島方簡易局)。(「POSTBASEv2」の「1989.2.4移改」は誤りです。)
簡易局専業で、職員の方は女性がお1人。(局長のネームプレート着用)
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。
平成21/3/23に「新潟市西蒲区三方28-6」から「新潟市西蒲区三方1」へ移転。なお、「さんぼう」表示。(21/3/23郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2009/3/23追記】

●12364潟東局《かたひがし》(集特)(N005)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1400)<12:15>【No.443 PM12:24】『12:13 340.8km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
小学校の先、地図(ニューエスト新潟県都市地図)通りの場所にありました。(駐車場有)
この局でとある不幸な出来事があり、長時間滞在に。
村内2局完訪しました。
平成18/9/25集配廃止。(18/9/20公社ホームページ更新)【2006/9/20追記】

●12114西川局《にしかわ》(集特)(N052)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1400)<12:47>【No.045 PM1:05】『12:45 347.2km』風景印有(ここから西蒲原郡西川町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
越後曽根駅前(東側)。(駐車場有)
地図上の〒マークの位置と異なっており迷ってしまいましたが、恐らく4/2/3の改称(旧:曽根局)時に移転したものと想像します。
風景印は、8/10以来の使用だったようです。

●12701升潟簡易局《ますがた》『13:03 351.8km』貯金非扱
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
升潟小学校脇を通る道沿いではなく、1回曲がって少し南下したJA西川升潟支所内。(駐車場有)
場所がはっきり分からず、たまたま曲がったら目の前に局が出てきてびっくり!
職員の方(JAとして)は女性お2人で、この趣味にたいそう感心して(と言うより呆れて?)いらっしゃいました(^^;
為替印は棒型印。
切手類の領収証に「西川農協升潟支所」の日付入領収印と、主務者印押印有。
郵便、為替等とも9〜16時です。(JAは8:30-17:00、ただしJA貯金は15:30まで)
この局で、町内2局完訪。
平成18/5/13一時閉鎖。(18/4/10公社ホームページ更新)【2006/4/10追記】
平成22/9/17に「新潟市大潟村古新田278」から「新潟市西蒲区大潟186-2」へ移転、再開(取扱業務:郵便)。(22/9/10郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2010/9/15追記】


●12753木場簡易局《きば》『13:20 357.5km』(ここから西蒲原郡黒埼町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
北陸自動車道の北側を概ね平行に走る道沿いではなく、更に数百m北方、地図通りの場所。
民家受託、簡易局専業で、職員の方は女性がお1人。
この趣味にご理解のある方で、局名ゴム印等のセルフ押印をさせていただき、大変ありがたかったです(^^)
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

●12052大野町局《おおのまち》(集普)(N124)白感熱ATM <13:47>【No.01-785 13:43】『13:40 361.7km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R8沿い、西側。(駐車場有)
番号札は112番(1人待ち)。
実逓用のエコーはがきを20枚買いました。
局舎写真撮影は、片側2車線の幹線沿いのため非常に難航するのではないかと危惧していましたが、車線に飛び出しての撮影も意外とあっさり終わり、良かったです(^^)

●12824焼鮒簡易局《やきふな》『14:15 367.1km』
焼鮒団地内の立仏保育所脇と新幹線高架下を結ぶ道沿い、北側。(駐車場無)
団地内のどの辺にあるか分からないまま行きましたが、中央部にありました。
(東西に走る道を適当に走っていれば、真っ赤な看板と、どピンクの壁の局舎が見付かります。)
民家受託、簡易局専業で、職員の方は愛想が実に素晴らしい女性(おばさん)がお1人。
1つ依頼する毎に粗品をどんどんくださる面白い方でした(^^)
次の立仏簡易局の場所を伺うと、“新しく建て替えられたのよねー。”とうらやましがって?おられました(^^;
切手類領収書は、一般の領収証(コクヨ ウケ-1048)を用い、日付印を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。
なお、インターネット上の「郵便局改廃見たまま聞いたまま情報掲示板」へ頂戴した書き込みによりますと、あと1週間(13/8/31限り)で閉局になってしまうそうです;;
平成13/9/1一時閉鎖(13/9/13告示)、平成14/10/31閉鎖中廃止(14/11/13告示)。【2002/11/16追記】

●12754立仏簡易局《たちぼとけ》『14:32 368.1km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
場所を説明しづらいのですが、焼鮒簡易局の北方約600m、北陸自動車道の高架をくぐる道沿い、高架手前の右側(東側)にありました。(駐車場有)
「POSTBASEv2」によると、9/8/1の再開時に移転。
地図の〒マークは移転前の位置らしく、道路の反対側に移ったようです。
民家受託、簡易局専業で、職員の方は女性がお2人。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

●12829寺地団地簡易局《てらじだんち》『14:46 369.8km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
立仏簡易局前の道を北方へ約3分、左側(西側)。(駐車場無)
同じ道沿いと言えばそうなのですが、むしろ団地内の道に直接面しているので、注意が必要だと思います。
民家受託、簡易局専業で、職員の方は女性がお1人。
切手類領収書は、一般の領収証(コクヨ ウケ-1048)を用い、日付印を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。
この局で、町内5局完訪。(普通局1、簡易局4で、極端な構成です。)
ちなみに、黒埼町は13/1/1に新潟市へ編入されました。
平成19/1/1一時閉鎖。(18/12/10公社ホームページ更新)【2006/12/10追記】
平成22/9/7に「新潟市寺地622-21」から「新潟市西区寺地533-5」へ移転、再開(取扱業務:郵便)。なお、「てらぢだんち」表示。(22/8/31郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2010/9/1追記】


時刻はほぼ15時になり、本日のメイン局である新潟中央局貯金事務センター内分室を取りこぼすわけにはいきませんので、途中は通過して新潟市中心部へ。

●12508新潟中央局新潟逓信病院内出張所(無出)(N015)灰広ATM(平0900-1900 土日0900-1700)<15:35>『15:35 377.5km』(ここから新潟市)
左図の中央の病院が、新潟逓信病院です。
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
新潟貯金事務センターの正面。(駐車場有)
病院庁舎はここ数年間に建て替えられたようで新しい造りであり、キャッシュコーナーは病院のゲートの脇に単独でありました。
以前は12508Bで、その後12508に変わったと聞いていましたが、やはりアルファベットは消えたままでした;;
車を置かせていただいたまま、貯金事務センターとの間を往復します。

●12508A新潟中央局貯金事務センター内分室《ちょきんじむせんたーない》(N176)白感熱ATM(平0900-1900 土日0900-1700)<15:48>【No.11-632 15:49】
中央の〒マークの方が、新潟中央局貯金事務センター内分室です。
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
信号のある交差点角。(駐車場有)
分室は庁舎1Fの北東角(一番信号寄り)にありました。
市街地ということで分室の中での規模は大きい方で、東京中央局や大阪中央局の分室並みと言ったところでしょうか。
和文印はA欄「貯金事務センター内」、D欄「新潟」(「中央」を省略)。
切手類領収書(受領証)レシートの局名表示は「新潟中央郵便局」、「〒950」。
局名ゴム印は「新潟中央局貯金事務センター内分室」。
GTの日付印表示(印字)は「12-08-30
             新潟中央局
             貯金事務セ
             ンター分室
             (12508A)
             N90160102 」でした。
満期定額貯金の預け替え(満期日の3か月前から受付)について尋ねると、この分室では扱っていないとのことで、専用の預かり証も常備していないという話でした。(全国的に行っている通常の取扱いなので、この措置はおかしいと私は考えます。)
ATMは「A」付。
窓口営業時間は、郵便が9-17時、貯金が9-16時です。
写真撮影は、隣が新潟伊勢丹ということもあってか人通りが多く、難渋しました;;
平成19/7/30に「新潟駅前郵便局八千代分室」へ所属変更、改称。(19/7/20公社ホームページ更新)【2007/7/20追記】

分室で16時を迎えましたが、18時まで貯金窓口営業の新潟中央局へ行く前に、新潟中局へ向かいました。(実は新潟中央局、同局貯金事務センター内分室、新潟中局の100円貯金は、以前739163さんに代理預入していただいており、今回これら3局には“実際に行き、そして写真を撮ること”が主目的でした。なお、前2者での今回の預入は生活用通帳へ行いました。)

●12002新潟中局《にいがたなか》(集普)(左からN213,N216,N230,N246,N179,N129)灰広ATM-P,白感熱ATM×2,灰広ATM-P×3(平0845-2000 土日0900-1900)<17:02>【No.01-490 16:59】『16:37 381.2km』風景印有
中央の〒マークが、新潟中局です。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
新潟駅前の目抜き通り沿い、交差点角。(駐車場有)
当然ながら人、車とも交通量は非常に多く、シャッターチャンスは例え1日頑張ってもほとんど訪れないと思われるため、程々で見切りを付けました。
駐車場所に困り付近をうろうろしましたが、郵便車出入口から入ると客用駐車場がありました。(“あるわけがない”と決めつけていました。)
オリジナルふみカード、地方版ふみカードの未収分が何種類もあり、計13,500円分購入。
白APM設置有。(N007,A92130046)「ニイカ゛タナカ」(実際は半角表示)

●12508新潟中央局《にいがたちゅうおう》(集普)(左からN261,N239,N217)白感熱ATM,灰広ATM-P,白感熱ATM(平0700-2300 土日0900-1700)<18:05>【No.01-894 18:26】『17:38 383.5km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
新潟駅の程近く、交差点角。(駐車場有)
局前に大きなバス停があり、局舎写真撮影は最初からあきらめの境地です(--;
番号札は282番(1人待ち)。
局名ゴム印は「(波?のマーク)新潟中央郵便局」。
白APM設置有。(N010,A92120048)「ニイカ゛タチュウオウ」(実際は半角表示)

その後は739163さんのミスドめぐりでミスド寺尾ショップへ行き、すかいらーく新潟関屋店にて食事(実逓書き)、そしてまたミスドとやのショップへ。(ミスドはいずれもテークアウト)
そして実逓書きした分を大野町局の郵便区内で投函する必要があり、この際なので同局まで行って、局前ポストへ投函しました。(局に行く途中、黒埼町内で給油。(@102円)『22:08 408.0km』)
下道を北陸自動車道巻潟東ICまで走り、同IC〜関越自動車道所沢ICを爆走。(空いていてスピードは出るのですが、遠いので時間が掛かります;;)
ようやく739163さん宅に到着『1:52 725.1km』、解散して自宅に帰着『2:24 740.8km』しました。
疲れましたが、朝のスタートが遅かった割には15局を回ることができ、新潟県内初貯金を実施、同県内の中央局、分室をクリアし、代理預入済局3局を訪れ正式にカウントできたなど、収穫の多い1日でした(^^)

本日の訪問カウント局数:15局(うち局めぐり用通帳への100円貯金実施局11局)

1人あたりの往復所要費用(飲食代等含まず)
 ガソリン代 3,292
 高速道路代 6,450
   計   9,742円

以上、長文にお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m
また、関係の訪問記をアップくださった皆様に、この場をお借りしてお礼申し上げます。



「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る