@niftyアップ日:2001.9.2
本ウェブサイト公開日:2001.9.2
一部追記:2006.2.10
一部追記:2007.7.28
一部追記:2008.1.19
一部追記:2008.2.6
一部追記:2009.5.27
一部追記:2009.9.20
一部追記:2010.10.31
旅行地の記録と訪問記


2000.9.5〜12.7 東京都(新宿区・千代田区・港区)

#18351(12/9/23〜24分)にて書かせていただきました通り、昨年9/5(火)〜12/8(金)は研修受講のため基本的には局めぐりはできなかったのですが、合間を見て若干数の局に行くことができました。
この約3か月分の都区部の訪問について、記させていただきます。

基本メニューは、100円貯金、100円定額小為替2枚購入、日付印記念押印(風景印、和文印、欧文印)、切手類購入による受領証収集、自動機明細収集、局舎写真撮影です。

付記
局種は、特記なき限り無特です。
★印は、無特の自動機標準稼働時間を示します。(平0900-1730 土0900-1230 日-)
(N***)は、自動機明細の取扱番号です。
< >内は、自動機による取扱時間です。
【 】内は、ポスタルスケール3等による発行No.と取扱時間です。



【平成12/9/5(火)】
●01005牛込局防衛庁内出張所(無出)(N296)灰広ATM(平0800-2100 土日0900-1700)<18:15>(ここから新宿区)
研修初日終了後、防衛施設庁勤務の収友を訪ねた際に操作しました。
(確か)厚生棟のだだっ広いロビー内にありました。

【平成12/11/6(月)】
●00107新宿河田町局《しんじゅくかわだちょう》
2000/12/6撮影
2000/12/6撮影 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
バス通り沿い、南側で、東京女子医大の東側になります。(駐車場無)
10/8/24移転改称(旧:新宿市谷台局)。
番号札は80番(0人待ち)。
研修所の最寄り局だったため、期間中何度も利用しました。(100円貯金は11/6の昼に実施。)
局舎写真撮影は、12/6の研修がやや早く終わったためその日に行いましたが、普段の昼休み時と違って局前の道が渋滞しており、閉口しました(--;
平成18/3/27に「新宿区河田町3-1」から「新宿区市谷柳町24」へ移転、「市谷柳町郵便局」へ改称。(18/2/10公社ホームページ更新)【2006/2/10追記】

【平成12/11/14(火)】
●00840千代田四番町局《ちよだよんばんちょう》(N012)灰広ATM ★ <09:11>【No.687 AM09:04】(千代田区)
中央の〒マークの方が、千代田四番町局です。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
一方通行路沿い、北側のビル1Fにあり、道路に面していますが、駐車場の分だけ道から引っ込んでいます。
研修は毎朝9:30からで、この日は頑張って少し早起きをして訪問しました。

【平成12/11/20(月)】
●01251赤坂局《あかさか》(集普)(右からN262,N237,N277)白感熱ATM,灰広ATM-P×2(平0800-2100 土日0900-1700)<19:15>(港区)
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
“この日限りで赤坂局の白APMが取扱終了になる”との739163さんからのメールが携帯に届き、慌てて駆け付けました。
が、研修後の班別討議が長引き、局到着は19時の郵便窓口終了後。
白APMはキャッシュコーナーにはなく、どうやらロビー内にある模様。
丁度ATMの所に出ていらした貯金の局員さんにお願いして白APMの様子を見ていただきますが、もう電源がオフになっているとのこと;;
ATMの操作だけして帰路につきました。

【平成12/12/1(金)】
●00515新宿保健会館内局《しんじゅくほけんかいかんない》(N116)灰広ATM×2(平0900-1730 土日0900-1700)<12:55>【No.902 PM12:55】(新宿区)
中央の〒マークの方が、新宿保健会館内局です。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
外堀通の1本北側の細い道沿い、保健会館1Fにあり、道路に面していますが、駐車場の分だけ道から引っ込んでいます。
番号札は110番(0人待ち)。
ナンバリング為替印は使用しておらず、インキ浸透式為替印のみでした。

【平成12/12/7(木)】
研修最終日の前日になり、事務室は12/4〜5に行われた試験の採点等で忙しいのでしょうが、研修生は1日外部の見学で気楽です(^^)
当班は午前中皇居見学、午後は霞が関ビル内の施設見学で、昼の時間と解散後に徒歩にて局めぐりを行いました。

●00210霞が関ビル内局《かすみがせきびるない》(無普)(右からN064,N066)白感熱ATM,灰広ATM-P(平0900-1800 土日0900-1700)<12:26>【No.02-759 12:38】風景印有(ここから千代田区)
中央の〒マークが、霞が関ビル内局です。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
霞が関ビル3F、エスカレーターの正面。(なおエスカレーターは複数あります。)
番号札は88番(3人待ち)。
改装後そう経過していないと見え、きれいな造りでした。

●00423飯野ビル内局《いいのびるない》(N284)白感熱ATM ★ <15:07>【No.623 PM3:15】
中央の〒マークが、飯野ビル内局です。
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
通商産業省(現:経済産業省)別館前の飯野ビル1F西側で、ビル内、外両方に出入口有。
番号札は175番(3人待ち)。
100円貯金は以前に実施しているため、貯金窓口では定額小為替購入のみ行いました。(と思っていたのですが、帰宅後確認すると現口座では100円貯金は未預入だったので、翌週12/12/11に再訪しました(^^;)
平成20/1/25一時閉鎖。(20/1/18郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2008/1/19追記】
一時閉鎖日を「平成20/1/25」から「平成20/1/26」へ訂正。(郵便局株式会社ウェブサイト更新日不明)【2008/2/6追記】
平成21/9/30閉鎖中廃止。(21/9/18郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2009/9/20追記】


●00755郵政省内局《ゆうせいしょうない》(無普)(左からN164,N142)灰広ATM,灰広ATM-P(平0800-2100 土日0900-1700)<15:14>【No.01-141 15:19】
左図のほぼ中央です。(「学省」の字の辺り)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
郵政省1F南東角で、外から直接出入可。
番号札は197番(4人待ち)。
100円貯金は以前に実施しているため、貯金窓口では定額小為替購入のみ行いました。
白APM設置有。(N015)「ユウセイショウナイ」(実際は半角表示)
なお、13/1/6に郵政事業庁内局へ改称済です。
平成15/4/1に「日本郵政公社内郵便局」へ改称。(15/3/25告示)
平成19/7/30に「千代田霞が関郵便局」へ改称。(19/7/20公社ホームページ更新)【2007/7/28追記】


●00536虎ノ門局《とらのもん》(左からN182,N158,N141)灰広ATM-P×3(平0900-1730 土日0900-1700)<15:38>【No.131 PM3:31】(ここから港区)
中央の〒マークが、虎ノ門局です。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
桜田通沿い、東側のビル1F角で、直接道に面しています。
12/2/7移転改称(旧:船舶振興ビル内局)。
番号札は387番(0人待ち)。
窓口は幸い空いていたものの、当然ながら人通りが多く、局舎写真撮影は難儀しました。
平成22/11/1に「港区虎ノ門1-15-12」から「港区虎ノ門1-7-12」へ移転。(22/10/25郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2010/10/31追記】

●01140西新橋一局《にししんばしいち》(N221)白感熱ATM ★ <15:53>【No.348 PM4:04】
中央の〒マークが西新橋一局、右側の〒マークが日比谷セントラルビル内局です。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
愛宕通沿い、東側の日製産業ビル(旧:西新橋三井ビル)B1F。
10/10/1改称(旧:西新橋三井ビル内局)。
番号札は201番(0人待ち)。
灰APM有。(N006)
平成21/6/1に「港区西新橋1-24-14」から「港区西新橋1-5-13」へ移転、西新橋局へ改称。なお、日比谷セントラルビル内局と統合し、日比谷セントラルビル内局は廃止。(21/5/27郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2009/5/27追記】

●01022芝局《しば》(集普)(右からN217,N188,N167)新ATM-P×2,白感熱ATM(平0800-2100 土日0900-1700)<16:31>【No.01-292 16:36】風景印有
中央の〒マークが、芝局です。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
日比谷通沿い、西側、交差点角。
番号札は351番(1人待ち)。
定額小為替発行機有。
局内に白APM設置有。(N003,A92140038)「シハ゛」(実際は半角表示)(平0900-1900 土日-)
局舎写真撮影は、言うまでもなく満足できる状態にはなりませんでした;;

●01002新橋局《しんばし》(無普)(右からN030,N194)感熱CD,白感熱ATM(平0900-1800 土日0900-1700)<17:35>【No.02-491 17:39】風景印有
中央の〒マークが、新橋局です。
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
貯金窓口は終了していますが、主に白APM操作目的で訪れました。
郵便窓口の局員さんも郵趣家ということでした(^^;
白APM設置有。(N003,A92180030)「シンハ゛シ」(実際は半角表示)
なお、郵便窓口は1F、貯金窓口と自動機3台は2Fでした。

以上、駄文にお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m



「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る