@niftyアップ日:2003.2.1
本ウェブサイト公開日:2003.2.1
一部追記:2007.4.2
一部追記:2009.1.28
旅行地の記録と訪問記


2002.12.30 千葉県(館山市・安房郡鋸南町・同郡白浜町・同郡千倉町・同郡富山町・同郡丸山町・同郡三芳村)

昨年(2002年)12/30は、1年間で唯一仕事を休まずに1日局めぐりができる日でした。
そこで、739163さんと千葉(南房総)局めぐりの計画を立てていたところ、Ya氏、武田さんから参加のご希望があり、4人で回りました。
遅くなりましたが訪問記をアップさせていただきますので、よろしければお付き合いください。

4人の基本メニューは、次の通りです。
私:100円貯金、100円定額小為替2枚購入、日付印記念押印(風景印、和文印、欧文印)、切手類購入による領収証書収集、自動機明細収集、局舎写真撮影。
739163さん:100円貯金、50円定額小為替1枚購入。
Ya氏:100円貯金、日付印記念押印(風景印)、切手類購入による領収証書収集。
武田さん:100円貯金、50円定額小為替1枚購入。
局での分担は、基本的には739163さんが押印、武田さんが為替貯金関係、私がそれ以外です。

付記
局種は、特記なき限り無特です。
★印は、無特の自動機標準稼働時間を示します。(平0900-1730 土0900-1230 日-)
(N***)は、自動機明細の取扱番号です。
< >内は、自動機による取扱時間です。
【 】内は、新郵便窓口事務機による発行No.と取扱時間です。
『 』内は、私のメモによる時間と朝からの走行距離です。



【平成14/12/30(月)晴れ】
前夜遅くまで過去ログ、インターネットで予習していたのが影響したのか、35分程寝坊して5:15頃起床(^^;
総武線快速(千葉7:13着)車内集合としており、私は錦糸町(6:42発)から乗るべく北浦和5:52発の京浜東北線に乗るつもりだったのに、1分間に合いませんでした;;
携帯から739163さんにメールで“先に千葉へ向かってください!”と送信しましたが、北浦和5:55発の京浜東北線(北行)でさいたま新都心へ行き、同駅6:03発の宇都宮線に乗り換え6:26上野着、何と予定していた秋葉原6:33発の総武線に乗れました(^^)
無事錦糸町で快速に乗りましたが、今度は739163さんが乗り遅れたそうで、他の3名様は秋葉原6:43発、千葉7:33着の総武線に乗車とのこと。
私が千葉で先にレンタカー借受手続を行うこととします。(レンタカーは前夜電話で予約。)

●05690ぱ・る・るプラザ千葉内局(千葉市中央区)
中央の〒マークの方が、ぱ・る・るプラザ千葉内局です。
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
受領証の出る切手自販機有。(NO.0050 07:28)
レンタカー営業所へ向かう途中に見掛けたので操作しました。
平成19/4/16に「千葉文化交流プラザ内郵便局」へ改称。(19/3/31公社ホームページ更新)【2007/4/2追記】
平成21/2/2に「千葉駅東口郵便局」へ改称。(21/1/27郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2009/1/28追記】


しかし、ちゃんとジャパレン千葉駅前営業所の場所をチェックしないまま家を出たため、「千葉駅より徒歩2分」という謳い文句なのに、20分たってもたどり着きません;;
やっと公衆電話を探して電話帳で営業所の電話番号を調べ、場所を教えていただいて到着した頃には30分程もたっていました(^^;
手続が終わって、軽自動車(スバル、650cc、13/7/27登録、27,324km)を借受。
数分後に3名様がお見えになり、8:00に出発です!(配置は、ドライバーが私、助手席が武田さん、助手席後ろが739163さん、運転席後ろがYa氏。)
京葉道路松ケ丘IC〜館山自動車道木更津南ICを走り、(館山自動車道が全線開通していないので)R127、県道91号を経由し、富津館山道路富津竹岡IC〜鋸南保田IC、県道34号を通って1局目に到着。
9:00過ぎの段階で湊局(富津市)前を通過しましたが、計画通り鋸南(きょなん)町からのスタートです。

●05073保田局《ほた》(集特)(N009)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<09:31>【No.489 AM9:29】『9:25着 9:39発 81.8km』風景印有(ここから安房郡鋸南町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R127沿いではなく、信号南の細い道を斜め(南東側)に進み、北側数軒目。京葉銀行そば。(駐車スペース有)
分かり難い場所であると予習していましたが、それでも迷ってしまいました。
そろそろ立て替えが近そうな局舎であり、その時に移転するのではないでしょうか。
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。
局滞在中に、739163さんは京葉銀行保田支店へいらしていました。

●05050勝山局《かつやま》(集特)(N014)立体ATM(平0845-1800 土日0900-1700)<09:47>【No.626 AM9:47】『9:45着 9:57発 85.3km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R127が直角に曲がる所(信号有)を西進し、数十m先南側。(駐車場無)
商店街の中にあり、局も混んでいました。
739163さんはここから佐久間局まで既訪。

●05134岩井局《いわい》(集特)(N016)立体ATM(平0845-1800 土日0900-1700)<10:09>【No.675 AM10:06】『10:05着 10:28発 88.7km』風景印有(安房郡富山町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R127沿い、西側。市部信号そば。(駐車場無)
貯金窓口年内営業最終日のせいか、待ち時間が長かったです;;
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。

●05222佐久間局《さくま》(N004)小型CD ★ <10:42>【No.478 AM10:43】『10:38着 11:06発 95.1km』風景印有(安房郡鋸南町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道184号(の旧道?)沿い、南側。佐久間郵便局前バス停前。(駐車スペース有)
局裏側(南側)に、地図(ニューエスト千葉県都市地図2003年1月版)にない新しい道(今度はこちらが県道184号?)ができていました。
菱川師宣生誕地ということで、切手になった「見返り美人」画が局壁に描かれており、人目を引きます。
普段和文印はインキ浸透式印しか使っていないそうですが、わざわざ棒型印を組んでくださり、感謝感謝です。(このため739163さんのお仕事(株式会社鳴美の現行切手満月印の会頒布品押印)が始まり、予定外の長時間滞在になりました(^^;)
欧文印D欄が「299-21」。(正しくは「CHIBA」)
風景印の摩滅が著しく、「間」「葉」の見え方はほとんど「■」です(^^;
100円定額小為替は、緑色の旧様式。
鋸南町内3局を完訪しました。

佐久間局-平群局間の県道184号、同88号はかなりの山道でした。

●05103平群局《へぐり》(N024)灰広ATM ★ <11:21>【No.970 AM11:20】『11:18着 11:29発 104.5km』風景印有(安房郡富山町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道88号沿い、南東側。同89号との交差点(信号有)南側。(駐車スペース有)
元集配局(昭和58/8/28集配廃止)ですが集配局の面影はなく、集配廃止後に建て替えたものと想像します。
和文印はインキ浸透式印のみ使用。
欧文印D欄が「299-22」。(正しくは「CHIBA」)
富山町内2局を完訪しました。

●05311滝田局《たきた》(N016)灰狭ATM ★ <11:38>【No.189 AM11:38】『11:35着 11:44発 109.5km』風景印有(ここから安房郡三芳村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道88号沿い、南側。同258号との交差点(信号無)そば。滝田郵便局前バス停前。(駐車スペース有)
きれいな局舎で、新築後4年程だそうです。
局名読みは、欧文印表示、「郵便局名辞典」、局名録2002によると「たきた」、「POSTBASEv2」によると「たきだ」。
欧文印D欄が「294」。(正しくは「CHIBA」)
逆光のせいか、局舎写真撮影をやや失敗しました(^^;

朝食を取っておらず、県道88号沿いの道の駅「三芳村」で休憩します。
トイレのデザインが奇抜で、度肝を抜かれました(^^;

●05199三芳局《みよし》(N054)立体ATM(平0900-1730 土日0900-1700)<12:14>【No.013 PM0:13】『12:08着 12:18発 114.4km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道296号沿い、南側。三芳局前バス停前。市村境付近。(駐車スペース有)
平成5/3/22集配廃止。
平群局同様、集配廃止後に建て替えたものと想像します。
三芳村内2局を完訪しました。

●05163丸山石堂局《まるやまいしどう》(N022)立体ATM ★ <12:33>【No.893 PM0:31】『12:30着 12:41発 123.1km』風景印有(ここから安房郡丸山町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R410沿い、西側。丸郵便局前バス停前。石堂バス停前。(駐車スペース有)
昭和63/9/26集配廃止、改称(旧:丸局)。
小規模集配局の雰囲気を残す局舎でした。

●05074丸山局《まるやま》(集特)(N064)立体ATM(平0845-1800 土日0900-1700)<12:49>【No.244 PM0:50】『12:47着 13:07発 127.6km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R410沿い、南東側。R128との交差点(安馬谷(あんばや)信号)北側。(駐車スペース有)
昭和63/9/26改称(旧:古川局)。
町が設置したものなのか、丸山石堂局と同じく国道上に局の大きな案内看板がありましたが、局名を変えた様がはっきり分かります。
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。
領収証書のTELが「TEL46-2920」と市外局番無。
Ya氏は既訪。
丸山町内2局を完訪しました。

次の10局目は千倉白子局の計画でしたが、着いた先は24局目にリストアップしていた九重駅前局で、4人して目が点になりました(^^;

●05170九重駅前局《ここのええきまえ》(N039)立体ATM(平0900-1730 土日0900-1700)<13:30>【No.118 PM1:17】『13:16着 13:33発 133.8km』(館山市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道187号沿い、北側。九重駅前。(駐車場無)
局長氏と懇談させていただき、やや長居しました。
過去ログの“自動機設置無”が頭にあり、“設置する予定はありますか?”と伺ったところ、“外にあります。”
大変失礼しました。m(_ _)m
欧文印D欄が「294」。(正しくは「CHIBA」)

●05312千倉牧田局《ちくらまきた》(N040)2代目ATM-P ★ <13:46>【No.414 PM1:47】『13:43着 14:00発 138.9km』(ここから安房郡千倉町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道187号沿い、北東側。(駐車スペース有)
千倉牧田局ホームページによると、平成5/7/5新築。
暫く空いている局が続きましたが、この局はお客さんがひっきりなしに出入りしていました。

●05127千倉白子局《ちくらしらこ》(N031)立体ATM ★ <14:10>【No.177 PM2:07】『14:06着 14:14発 141.5km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R410沿い、西側。(駐車スペース有)
国道沿いですが、南から来ると白い局壁しか目に入りませんので、過去ログ(つのださん)通り分かり難いと思います。

739163さんのリクエストにより、京葉銀行千倉支店に立ち寄り。

●05051千倉局《ちくら》(集特)(N204)白感熱ATM(平0845-1800 土日0900-1700)<14:29>【No.754 PM2:28】『14:25着 14:43発 145.1km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R410から案内看板の所を西に入り、南側。(駐車スペース(障害者用のみ?)有)
案内看板を見落とすと、探すのがつらそうです。
奥まったところに突然ドドーンと立派な局舎が出現し、驚きました。
新築後数年しかたっていない局舎のように見えましたが、千倉局ホームページによると昭和51年10月新築だそうで、近年改築したようです。
局前の路上に駐車車両が多く、車影0の写真を撮るのは断念しました;;

739163さんのリクエストにより、千葉銀行千倉支店、館山信用金庫千倉支店に立ち寄り。
セブン-イレブン安房千倉店でサンドイッチと飲料を購入し、車内で食しました。

●05126七浦局《ななうら》(N042)立体ATM ★ <15:09>【No.175 PM3:09】『15:04着 15:14発 150.3km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R410沿い、北西側。(駐車場無)
欧文印D欄が「295」。(正しくは「CHIBA」)
局名ゴム印は「花と海と太陽の七浦郵便局」。
千倉町内4局を完訪しました。

●05088白浜局《しらはま》(集特)(N042)立体ATM(平0845-1800 土日0900-1700)<15:27>【No.501 PM3:24】『15:19着 15:29発 153.4km』風景印有(ここから安房郡白浜町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R410沿い、南側。白浜郵便局前バス停前。(駐車スペース有)
今日は途中からエコーはがきの在庫をチェックしだしましたが、この局で初めてゲットできました(^^)(14/10/11発売の「千葉-254」)
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。
局名ゴム印は「“海と花”のまち白浜郵便局」。

739163さんのリクエストにより、館山信用金庫白浜支店に立ち寄り。

●05159小戸局《おど》(N043)ATM ★ <15:37>【No.789 PM3:42】『15:33着 15:42発 155.5km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R410沿い、南側。白浜町役場そば。(駐車場無)
今度はエコーはがきが官封(100枚)で出てきて、さすがに千葉県最南端までくると違います(^^;
左隣は旧局舎かと思いきや、全然関係ないそうです(^^;;
和文印はインキ浸透式印のみ使用。
欧文印D欄が「295-01」。(正しくは「CHIBA」)
局名ゴム印は「花と海と灯台の町千葉県
       最南端白浜町小戸郵便局」。

●05158白浜滝口局《しらはまたきぐち》(N072)立体ATM ★ <15:49>【No.175 PM3:47】『15:46着 15:54発 158.3km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R410沿い、北側。(駐車スペース有)
領収証書のTELが「0470382944」とハイフン無。
局名ゴム印は「“海と花”のまち白浜
         白浜滝口郵便局  」。
白浜町内3局を完訪しました。

100円貯金終了後、739163さんとYa氏は白浜滝口局に残り、武田さんと私でもう1局増殖を目指して走ります!

●05049布良局《めら》(集特)(N043)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<16:06>【No.091 PM4:04】『16:03着 16:15発 167.3km』風景印有(館山市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
地図(プロアトラスW Ver.1.1.0.0)によると県道252号沿い。(駐車スペース有)
富崎小学校南側の細い道(これが県道!?)を海側に下り、旅館(富崎館)西隣。
過去ログ(雪だるまさん、矢薙さん)通り、分かり難い立地でした。
道を間違えて県道257号に進んでしまい、慌てて戻るも16時過ぎ。
しかし、ご好意により取り扱っていただけました。\(^o^)/
相当年季の入った局舎で、さすがは739163さんご親戚宅(複数)を受け持つ集配局だけのことはあります(^^;
エコーはがきも、当然といった感じで官封が出てきました。
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。
風景印をお願いすると、“ボロボロです・・。”という局員さんのお言葉通りの状態。(それでも佐久間局の物よりは良いです(^^;)

白浜滝口局に戻って、お2方をピックアップ。
739163さんのリクエストにより、千葉銀行白浜支店に立ち寄り。
再度布良局へ行き、残務(記念押印等)を実施。『16:45着 17:09発 185.1km』
739163さんのリクエストにより、千葉銀行館山南特別出張所、ジャスコ館山店(ミスタードーナツ館山ショップ)に立ち寄り。
富津館山道路鋸南富山IC〜富津竹岡IC、県道91号、R127を走行。
睡魔が襲ってきたため、セブン-イレブン富津亀沢店で缶コーヒーとドリンク剤を仕入れました。
木更津の武田さんご実家へ到着。『19:30 250.6km』
暫し帰省される武田さんとお別れし、レンタカー返却期限の20:00が迫っているため館山自動車道木更津南IC〜京葉道路松ケ丘ICを飛ばし、やや時間を過ぎてレンタカー営業所に到着。『297.0km』
ガソリンを入れている時間がなく、換算での精算となりましたが、致し方ありません。
千葉駅ビルB1Fで夕食を取った後、Ya氏と千葉駅で別れ、739163さんとJRで帰宅、南浦和駅で解散しました。
この日の館山の最高気温は11度だったようですが、日射しが強いのか、車内ではかなり暖かかったです。
朝出遅れた割には18局を稼ぎ、中々の成果を上げた1日でした(^^)
私の2002年の局めぐりは布良局で幕を閉じ、年間計331局(貯金非扱局所を含む。)と過去最高を記録しました。\(^o^)/

千葉からの私の往復所要費用(飲食代、電話代等含まず)
 《レンタカー》 1,785(7,140円÷4)
 《通行料》    708((1,500円÷4)+(1,000円÷3))
 《ガソリン》   785(3,140円÷4)
    計    3,278円

以上、長文にお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m
また、関係の訪問記をアップくださった皆様に、この場をお借りしてお礼申し上げます。


「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る