NIFTY SERVEアップ日:1998.8.23
本ウェブサイト公開日:2000.1.15
旅行地の記録と訪問記


1998.8.21 東京都(世田谷区・調布市・八王子市・府中市)・神奈川県(藤沢市)

一昨日(8/21)、年休を取り局めぐりをしてまいりました。
今回は沖縄を教訓として、早めにアップいたします(^^;



【平成10/8/21(金)】

○朝、朝霞へ
沖縄局めぐりのアップが大幅に遅くなり、睡眠時間1時間ちょっとでこの日同行のKu氏宅へ向かいました。
当初は7:30朝霞の予定だったのですが、しんどいので8:00頃に変更。
しかし更に浦和市内が相変わらずの渋滞で、隣の朝霞市まで1時間も掛かる始末。
ようやく8:30頃、Ku氏宅前に到着。(申し訳ありませんでした。>Ku氏)

○パス、パス、パス・・
私の訪問希望は中央大学内簡易局(八王子市)で、朝霞からは、R254−笹目通り−環八−中央道(高井戸)−中央道(国立府中)−八王子というルートにしました。
途中、日付印(丸型印)未収かつ未貯金の杉並清水局、荻窪川南局前を通りますが、適当な駐車場所が無く見送ります;;
渋滞の末やっとこさ高井戸までたどり着きましたが、あれ?インターが無い・・。
そうでした、高井戸から中央道には入れず、仕方なくR20経由で八王子を目指します。(何のために南下したんだか(--;)
杉並上高井戸局横をかすめ(ここは丸型印既収のため、一応良しとします。)いよいよ本日の1局目となりました。

●01418世田谷給田局《せたがやきゅうでん》(N023)灰狭ATM ★
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
平成元.9.11設置です。
丸型印は既収ですが、本来「東京・世田谷給田」とならなければいけないところ「世田谷給田」だけのエラー表示だったため、もう誤表示は解消されているだろうと考え寄りました。
4F建てマンションの1Fにあり、駐車場もあるので助かります。
警戒員の配備はなく、局舎写真撮影には好都合です。
局内はすいており、11:00頃だというのに何と番号札はまだ5番(^^;
そして更に驚いたことに、丸型印表示は「世田谷給田」のままでした(^^;;

●01413調布緑ケ丘局《ちょうふみどりがおか》(N024)ATM ★
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
丸型印未収のため訪問。
住宅街の一角にありました。(少し迷ってしまいました。)
隣の駐車場(アパート用)に局用も2台分ありましたが、気付かずに路駐してしまいました(^^;
この局もすいており、警戒員の方(初老のおじさん)はお客様ロビー奥に腰掛けていらっしゃいました。
ここでびっくりすることが!
何と何と欧文印が旧様式(いわゆる三日月印)でした!!
切手類の領収書は、ポスタルスケールのもの(No.987 AM11:30)をいただきました。
また、ポスタルガイド'98が積んであったので、1冊ゲット。

●01357府中分梅局《ふちゅうぶばい》(N037)ATM ★
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
府中市内で唯一の丸型印未収局のため訪問。
やはりすいていてすぐ取り扱っていただけましたが、段々混んできていざ局舎の写真を撮ろうとしたときには、車や自転車が局前に並んでいました;;
途中から局内に警戒員の方(おばさん)が登場されましたが、もしかするとさっき局舎横に停車中の車内で休憩(警戒?)されていた方だったかもしれません。
ここでも切手類の領収書はポスタルスケールのもの(No.874 PM12:18)をいただき、ポスタルガイド'98が積んであったので1冊ゲットしました。

●01359東京多摩局《とうきょうたま》(無普)(N022)ATM(平0900-1900 土0900-1700 日休)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
Ku氏の強い希望があったため訪問。
この局は度々この会議室でも話題に上っている通り、窓口は郵便のみの取り扱いながら、独自番号ATMがあります。
私はこれまで神戸商工貿易ビル内局臨時出張所(いわゆるサンパル出張所)で同様のケースに遭遇したことがあるものの、局員さんの“ゴム印が見当たらない”という話もあり、ATM預入したことは(局めぐり用通帳では)ありませんでした。
しかし東京多摩局ではゴム印を押していただけるという情報であり、100円に統一している金額が揃わなくなってしまうこと、主務者印欄が空欄になってしまうこと、「通 帳」の文字が印字されてしまうことの3点にはこの際目をつぶり、初めてATM預入を敢行することとしました。
情報通りゴム印を難なくいただくことができました。
なお局名には表れていないものの実質「集中局」であり、局舎がむちゃくちゃ大きいことから、写真撮影は目の前の多摩川土手まで上がって行いました(^^;
(北側の遊歩道方向からも撮影しましたが、こちら側からだと一見無特局のようにも見えました。)

●01852中央大学内簡易局《ちゅうおうだいがくない》
1997/1/14撮影
1997/1/14撮影
本当は9:20の開局辺りに到着の予定でしたが、13:00を過ぎました(^^;;
学生時代に大変お世話になった局で、前回訪問から1.5年以上たっていましたが職員の方は1人が異動されただけで、歓迎していただきました(^^)
他の局では依頼しづらいことも色々頼むことができ、大体目的を達しました(^^)
残念だったのは、局長さんが郵政局へお出掛けで不在だったことで、前回もお会いできなかっただけに次回(1年後位?)は事前に電話をしてから訪問しよう、と思いました。
局を出たのは14:30頃でした。
なお、局前に警戒員の方がおられ、また為替印は従来同様2種(棒型印、ナンバリング印)併用でした。

○南へ
時間が押していたので、ひたすら藤沢慶応前局を目指します。
(本日のKu氏の最大の目的は同局での印字式切手1,100枚への記念押印で、既に切手は前々日、前日に訪問して購入しており、しかし時間切れで記念押印はできなかったことから3日連続での訪問となった次第です。)
有効時間帯にも関わらず、また各局前を通過します;;
途中、相模原(鵜野森)、大和(つきみ野)などで渋滞に悩まされ、目標としていた15:59藤沢慶応前局到着は夢と消えました;;;;;;

●09043藤沢慶応前局《ふじさわけいおうまえ》
    出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
ようやく16:30近くに到着しました(--;
閉局時刻(17:00)を過ぎてしまったものの、Ku氏の記念押印が完了。
私はドライブスルー用ATM-C(N013)を試し、局舎内外で写真を十数枚撮りまくり、窓口では切手のみ購入し(ポスタルスケール受領証、No.502 PM4:45)、局内自動機も大体操作しました。(灰色APM N003、右側灰広ATM N036、左側灰広ATM N048、切手類自販機 18:35 No.001872、証紙発行機 18:38 NO.000006)
噂に聞いていた販売機メーカー(富士電機)の保守の方もしっかりおられましたが、17:10頃に引き上げていかれました。
利用者は最初の内こそ見掛けましたが、その内ほとんど無人となり、結局ロビーの閉まる19:00まで局内に居座ってロビーにある端末からずっとインターネットに接続していました(^^;;
18:30頃おじさんが来局され、ふみカードで切手や証書を買っておられましたが、私の方を見ているので“端末を使うのかな?”と思ったところ、「久し振り!」と声を掛けられました。
既知の、財団法人日本郵趣協会相模原支部長氏でした(^^;
低額用印字式切手が売り切れで、残念がっておられました。(前日にKu氏があれだけ買いましたから(^^;;)

○北へ
湘南台駅前のファミレスで夕食(昼食?)を取り、東名(途中、港北PAで約1時間仮眠、休憩)、環八(大渋滞)経由で埼玉まで戻ってきました。
やはり数は稼げませんでしたが、久々に丸1日局めぐりをしました。(走行距離約190Km)
相変わらずの長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。m(_ _)m

★印は、無特の自動機標準稼働時間を示します。
 (平0900-1730 土0900-1230 日-)
(N***)は、自動機(ATM)明細の取扱番号です。



「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る