@niftyアップ日:2000.1.11
本ウェブサイト公開日:2000.1.11
一部追記:2003.10.18
一部追記:2003.10.25
一部追記:2004.1.25
一部追記:2007.3.31
旅行地の記録と訪問記


1999.8.30 栃木県(宇都宮市・栃木市・日光市・塩谷郡栗山村)

今頃夏の訪問記をアップするのも恥ずかしいものがありますが、昨年8/30(月)にKu氏(インターネット掲示板上では739163さん)と共に栃木県内局めぐりをしてきましたので、概要を紹介させていただきます。

【平成11/8/30(月)】
行き先は、日帰りで行ける範囲で行っておくべき所ということで、私が未訪である001局(栃木局)、未貯金である中央局(宇都宮中央局)があり、また定期貯金の自動継続ごとに届く通知で私が唯一未収である宇都宮貯金事務センター分をゲットできる栃木としました。
北浦和駅西口さくら銀行前待ち合わせで当家の車で私の運転により出発、浦和IC〜東北自動車道(67.9km)〜栃木IC経由、新栃木駅前の栃木局には8時過ぎに到着してしまいました。(いつものパターンからすると信じられないことです(^^;)
Ku氏既訪である栃木蔵の街局、栃木大町局を下見しつつ、栃木大町局付近の吉野屋で朝食を取り、9時前にまた栃木局へ戻って開局を待ちました。(本来であればミスド栃木ショップでモーニングとなるところですが、同ショップは9時開店でした;;)

私のメニューはいつもの通り、100円貯金、100円定額小為替3枚購入、日付印記念押印(風景印、和文印、欧文印)、切手類購入による受領証収集、自動機明細収集、局舎写真撮影です。
Ku氏は100円貯金、50円定額小為替2枚購入というメニューでした。

付記
局種は、特記なき限り無特です。
★印は、無特の自動機標準稼働時間を示します。
 (平0900-1730 土0900-1230 日-)
(N***)は、自動機明細の取扱番号です。
< >内は、自動機による取扱時間です。
【 】内は、ポスタルスケール3等による発行No.と取扱時間です。



●07001栃木局《とちぎ》(N002,N007)(集普)CD,感熱ATM(平0845-1900 土日0900-1700)<08:55>【No.01-117 9:02】風景印有(ここから栃木市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
私は通常メニューの他、001局専用定期貯金通帳への預入(ATMで預入後、窓口でゴム印、主務者印を受領)、定期貯金通帳新規作成、定額小為替期限切れ再交付請求を行いました。
9時にスタートしましたが、処理ペースがゆっくりでいきなり時間が掛かります(--;
また駅前ということもあってかお客さん、通行人の数が非常に多く、写真撮影は困難を極めました。(結局、人影が入らないタイミングまで待って撮ったものの、局前の駐車車両が5台も写ってしまいました。せめて局の駐車場が空いているときには、局駐車場に止めていただきたいものです(--;)
なお、栃木県内で試行使用されている証拠書(チ30067など)を(人様からいただいた物はありますが、自分自身としては)ここで初めてゲットしました(^^)
それから貯金窓口は3色(赤青緑)で、50・80円切手、はがき、200円収入印紙の販売、不在留置郵便物の交付も行っていました。

銀行めぐりもしているKu氏のリクエストにより途中銀行に寄りながら、局めぐりを続けます。

●07218栃木蔵の街局《とちぎくらのまち》(N008)感熱ATM ★ <09:33>【No.435 AM9:41】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
平成2.12.10移転改称(旧:新栃木局)です。
局名に合わせ局舎は蔵の形をしており、また局名ゴム印も蔵の絵が入っていて好感が持てます。

●07252栃木大町局《とちぎだいちょう》(N009)ATM-C ★ <09:52>【No.925 AM10:03】
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
片側2車線の太い道(多分県道)から少し入ったところにあります。
POST BASEv2によると平成7.3.27局舎新築で、割と新しい局舎です。
警戒員が配置されていましたが、局内にいらしたので助かりました(^^)

ミスドのラッキーカード収集をしているKu氏のリクエストによりミスド栃木ショップ(近くにジャスコがありますが、ジャスコ内ではありませんでした。)に寄り、東北道栃木ICから一気に日光宇都宮道路で日光まで移動します。
今日の目的地として、山の奥にある日光湯元簡易局、川俣簡易局もピックアップしていたためです。

●07137日光駅前局《にっこうえきまえ》(N041)灰広 ★ <10:59>【No.389 AM11:00】風景印有(ここから日光市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
本当に駅前(東武日光駅)です。
通常局滞在時間は10〜10数分なのですが、ここでは20数分を要しました。
と言うのも、セルフ押印を郵便窓口の方が頑として聞き入れてくださらず、計25回の押印を大変なスローペースで処理してくださったためです(--;
もっともこのペースは、こちらの注文(和文印、欧文印については、切手の中央に、左右に傾くことのない満月印的)通りに忠実に押印しようとされた結果ですので、ある意味致し方のないことかと受け止めています。(むしろ1回押すごとに“左に曲がっている”とか“局名がはっきり出ていない”とか言われてしまい、自然にため息が出てしまう局員さんには同情してしまいます(^^;)
それよりも、このようなやり取りが耳に入っている局長がもっとうまい人に交代させるとか、あるいは自分の責任で客に目の前で押させるというような臨機応変の対応ができないものかと思います。
その方が、局にとっても客にとっても有益だと考えます。
なお、欧文印はA欄「NIKKOEKIMAE」D欄「321-14」表示で、A欄の「NIKKO」が余計です。
局名ゴム印は宝の印(葵の御紋)。
駐車場無し、局前に丸ポスト有り。

●07013日光局《にっこう》(N065)(集普)感熱ATM(平0845-1800(金のみ-1900) 土日0900-1700)<11:41>【No.01-523 11:42】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
国道沿いです。
この局には40円日光陽明門普通切手を買うため15年ほど前に来たことがありますが、局舎内外の感じが記憶と違っていました。(耐震改築工事を施工したのでしょうか。)
局名ゴム印は宝の印(日光キスゲ)。
受領証発行機能がある印字式切手自販機有り。(NO.0059 11:41)(故障時用に「切手・葉書発売機事故受付はがき」が備えられており、「料金後納郵便」表示がありますが、(依頼信)の文字がありません(^^;)
駐車場は局裏側の発着場にありますが、発着場共々かなり狭く、“本当に集配普通局??”と思ってしまう規模でした。

●07086日光本町局《にっこうほんちょう》(N003)CD ★ <12:05>【No.350 PM12:09】
局の位置が少し違っています。(正しくは、数軒北北西側。東西に走る道沿い、南側。)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
国道から1本奥の通りにあり、道路工事により丁度局前が通行止めだったため少し探しました。(自動機の取扱数が異常に少ないのは、そのためでしょうか。)
この局では市内局マップのコピーをいただきました(^^)(ただし小来川(おころがわ)局と日光湯元簡易局は不掲載。)
局名ゴム印は宝の印(神橋?)。
駐車場無し。

●07205日光安良沢局《にっこうあらさわ》(N057)感熱ATM ★ <12:19>【No.172 PM12:27】
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
国道沿いで局間も短く順調に進みます。
局に駐車場はあったと思いますが写真撮影の支障になるため局付近の脇道に路駐したところ、目の前に駐在所がありました(^^;(そのまま局に行ってしまいましたが(^^;;)
局名ゴム印は宝の印(見ざる言わざる聞かざる)。

●07103清滝局《きよたき》(N014)CD ★【No.545 PM12:37】
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
旧道(でしょうか。交通量の少ない方)沿いです。
元集配局(昭44.2.2集配廃止)ですが、集配廃止後に移転したのか集配局の面影はありません。
日光安良沢局から清滝局の途中「<--小来川」という看板があり、小来川局に行っておけば本日で日光市内8局完訪となるため小来川までの道路状態を清滝局で聞いたところ、かなりの山道とのことで往復を断念しました。
局名ゴム印は、市内にしては珍しく宝ではありませんでした。
駐車場無し。

●07061中禅寺局《ちゅうぜんじ》(N039)(集特)灰広(平0845-1800 土0900-1400 日-)<13:06>【No.893 PM1:12】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
いろは坂を上り、中禅寺湖畔へ(湖畔の道路沿い)。
局前の道は片側を掘り返す工事中で、何とか写真撮影を行ったものの、工事のおじさんが入ってしまいました(--;
局舎は新しいですが、局前に丸ポストが立っています。
局名ゴム印は宝の印(中禅寺湖と男体山?)。
この局の預入が私の通帳で139行目となり、通常であれば預入後新通帳に繰り越してもらう(新通帳の1行目にも主務者印と局名ゴム印を受領)のですが、次は簡易局であり、もしかすると変わった通帳があるかもしれないと考え今回は繰り越しを見送りました。
風景印の局名表示「禅」が、しめすへんに單です。

●07743日光湯元簡易局《にっこうゆもと》風景印有
「日光市街からいろは坂を通り、奥日光湯元温泉バスターミナルの前。旅館orホテルの隅にある(入口は別)」という簡易局ガイドの情報を見てはいたのですが、それでも結構探しました。
バスターミナルが一番の目標ですが、バスが1台も止まっていなかったため余り目立ちませんでした(^^;
「奥日光パークロッジ深山」に併設です。
先に局に入ろうとしたKu氏が何やら叫んでおり、何だ何だと行ってみると“ただいま端末の故障により貯金は扱えません。”というような貼り紙が。
“オフ扱いか?”と思いつつ局に入ると、確かにメンテナンス会社の社員らしき方が端末修理の真っ最中です。
何でも硫黄分でいかれてしまったとか・・。
仕方がないので、まずは記念押印、実逓の引受消印、定額小為替購入、換金などで時間を費やしますが、一通り終わってもまだ修理は終わりません。
オフ預入はこちらとしても余り望むところではありませんが、再度この地に来るのもかなり難儀であるためやむなく取扱者の方に依頼したところ、“どうしても必要な人には中禅寺局へ行ってもらっている。それに乙号日付印は配備されていない。”というような説明で、貯金を取り扱っていただけません。
“端末障害時にはオフ扱いが可能であり、その時のために本来乙号日付印があるはずである。”という我々の主張とは食い違いが生じ、らちが明かないためひとまず局を後にしました。
・・もちろんこれで引き下がる我々ではなく、公衆電話からフリーダイヤルでKu氏が宇都宮貯金事務センターに電話を掛け善処を依頼、再度局に戻ると丁度取扱者の方が貯金事務センターとの電話を終えたところで、“もうすぐ端末が直りますので少しお待ちください。”とのこと、確かに数分後に端末が復活し、無事預入ができたのでした。
結局滞在時間は約1時間に達し、そうと分かっていれば栃木市内であと1〜2局回ってから来たのですが(--;
なお、貯金通帳はぱ・る・る柄しかなく、しかも(後から気付いたのですが)どこかの局で勝手に振替口座が開設されており、散々な繰り越しでした;;(後日東京中央局でぱ・る・るは解除しました。)
取扱時間は9〜15時、12/30は休業です。
和文印は、丸二型エラーでした。
駐車場無し、局前に丸ポスト有り。
平成15/10/16一時閉鎖。(15/10/16公社ホームページ更新)【2003/10/18追記】
平成15/10/20再開。(15/10/23公社ホームページ更新)【2003/10/25追記】
平成15/12/25一時閉鎖。(15/12/25公社ホームページ更新)【2004/1/25追記】
平成19/3/31閉鎖中廃止。(19/3/30公社ホームページ更新)【2007/3/31追記】


日光湯元から中禅寺湖方面に少し戻り、奥鬼怒林道を通って川俣簡易局を目指します。
この奥鬼怒林道、地図に「悪路」とある通りの山道で、お勧めしません(^^;
40分ほどカーブの連続後にようやく川俣温泉に着きましたが川俣簡易局はここにはなく、さらに10km位栗山村役場方面に進んだ集落の中でした・・。

●07714川俣簡易局《かわまた》(塩谷郡栗山村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
信号のない交差点から少し入ったところの民宿「富士屋」併設です。
時刻は既に15:30頃、“15時で終わっていたらどうしよう!”との思いは16時までの取扱という掲示でとりあえず払拭されたものの、叫んでも叫んでも人の姿が現れません。
“どうしたものか”と途方に暮れかけたその時、ようやく取扱者の方が登場してくださいました(^^)
他局の宝の印をご覧になって“このようなのもあるんだねぇ。”とおっしゃるその方に、“こちらの局でも作られてはいかがですか?”と言っておきました(^^;
為替印は棒型印です。
取扱時間は9〜16時、8/20,21は休業。

川俣簡易局を出たのは16時前だったものの、栗山局までも相当の山道かつかなりの距離で、残念ながら16時までの局めぐりは川俣簡易局で終了となりました。
(栗山局〜川俣簡易局間はトンネル化工事の最中で、完工後は行き易くなるものと思われます。)
訪問局数11局と、いつもよりさらに控えめな局数でした(^^;

●07075大桑局ジャスコ今市店内出張所(N177)灰広(平1000-1900 土日1000-1700)<17:06>(今市市)
栗山村から貯金窓口18時まで営業の宇都宮中央局を目指しますが、途中ミスドジャスコ今市ショップのあるジャスコ今市店に寄り、遅い昼食とします。(これが後に死を招くとは・・。)
同店には郵貯ATMが設置されていました。

●07002宇都宮中央局《うつのみやちゅうおう》(N257,N233,N251)(集普)感熱ATM×2,灰広(平0800-2100 土日0900-1700)<18:27> 風景印有(宇都宮市)
中央の〒マークの方が、宇都宮中央局です。
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
本日のメインイベントの1つ、宇都宮中央局に到着しました!
写真撮影は既に暗くて断念(これは想定内)、そして到着が18:20頃だったため100円貯金、中央局専用通帳への定期貯金等も断念;;;;;;;;;;;;;;;
せめて1,000円をATMで預入後、定期貯金通帳への主務者印、局名ゴム印受領だけでもできないかとまだ残っていらした貯金窓口の方にお願いしたのですが“また来てくださいね”と言われて玉砕しました(--;
やむなく貯金窓口以外のメニューだけをこなし、失意のうちに局を後にしました。
白APM設置局です。(N006,A92140032)

その後はミスドめぐりの運転手と化し、JR宇都宮駅前ショップ、宇都宮福田屋ショップ、宇都宮ルート4ショップ(ここで店内飲食)、小山駅西口ショップ(22時閉店に飛び込みセーフ)、小山東ショップ、杉戸ショップ(ナビが寝ており迷った後に到着するも23時閉店にギリギリアウト(--;)を経由し、東浦和駅でKu氏と別れました。

長文へのお付き合い、誠にありがとうございました。

本日の訪問局数:12局(うち貯金未実施1局)



「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る