@niftyアップ日:2000.5.14
本ウェブサイト公開日:2000.5.14
旅行地の記録と訪問記


1999.11.25 埼玉県(飯能市・秩父郡大滝村)

昨年(1999年)10/18に年休を取得し沖縄局めぐりをしました(#17601)が、年休を1年間(12月末まで)に20日取らないと取り切らない分が流れてしまうため、何とか1日休みを取りまた局めぐりをしてまいりました。(これまで1年間に20日間取り切ったことがなく、意地になっていたというのもあります(^^;)
今回は1日しかないため、地元埼玉を車で回ることとしました。
遅くなりましたが、訪問記をアップいたします。

私のメニューはいつもの通り、100円貯金、100円定額小為替3枚購入、日付印記念押印(風景印、和文印、欧文印)、切手類購入による受領証収集、自動機明細収集、局舎写真撮影です。
Ku氏は100円貯金、50円定額小為替2枚購入というメニューでした。
局での分担は、Ku氏が記念押印、私がそれ以外です。

付記
局種は、特記なき限り無特です。
★印は、無特の自動機標準稼働時間を示します。(平0900-1730 土0900-1230 日-)
(N***)は、自動機明細の取扱番号です。
< >内は、自動機による取扱時間です。
【 】内は、ポスタルスケール3等による発行No.と取扱時間です。
『 』内は、私のメモによる局到着時間と朝(自宅)からの走行距離です。



【平成11/11/25(木)晴れ】
今回のメインターゲットは、埼玉でも屈指の秘境にあると言われる秩父鉱山簡易局(秩父郡大滝村)です。(大滝村内の他の2局は8/12/30に武田さんと訪問済(旧MES17-#16523))
1日有効に回れるよう9時に同簡易局からスタートすることにし、同行の朝霞市在住・Ku氏(739163さん)宅に私が6時頃迎えに行くこととしていたのですが・・
前夜の残業(深夜まで至急の書類が入り続け日を越えてしまいました;;)がたたり目が覚めたのは6:10過ぎ!
慌てて飛び起き6:55頃自宅を出発、相変わらずの大渋滞により隣市のKu氏宅に着いたのは8時になってしまっていました。m(_ _)m>Ku氏
予定より2時間遅れて8:03出発。『14.5km』
しかもこの後埼玉県内の地図を2人とも持ってきていないということが判明し、Ku氏宅に引き返したため約10分のロス(--;

9時には所沢西局近辺を通り同局からのスタートも検討しましたが、所沢市内を中途半端に行っても後で面倒だという判断で通過です。
入間市を抜け、次の飯能市は全9局。
これなら市内をほぼ全局回ってから秩父鉱山簡易局に行っても大丈夫かも、と目論み、一番手前の飯能岩沢局からとします。

●03465飯能岩沢局《はんのういわさわ》(N008)感熱CD ★ <09:53>【No.786 AM10:00】『09:49 49.2km』風景印有(ここから飯能市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R299から約1km南側になりますが、細い道同士の交差点の角から数軒目で、何とも説明しづらいところにありました。(敢えて言えば、元加治駅横を通る道沿い)
その上本日のナビ役もKu氏ときては局に着くまで細い道を右往左往で、疲れます(^^;
局名ゴム印は「緑と清流の里 飯能岩沢郵便局」と宝の印。

●03446飯能双柳局《はんのうなみやなぎ》(N011)感熱CD ★ <10:27>【No.487 AM10:27】『10:19 52.7km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
飯能岩沢局から人間ナビの指示通り(最短距離を)走りますが、細い道ばかりで走りづらいです。
市役所前を通る道沿いで、市役所の約400m東側。(駐車場有)
番号カードもあり(016)、お客さんが入れ替わり立ち替わり入ってきます。
ということは局舎写真撮影に時間を要するということで、やはり私としてはお客さんの少ない局が好きです(^^;
局名ゴム印は「官公庁街の飯能双柳郵便局」と宝の印。

●03012飯能局《はんのう》(集普)(N042,106)感熱ATM-C,灰広ATM(平0845-1900 土日0900-1700)<10:58>【No.01-596 10:53】『10:42 54.3km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R299沿い、交差点角で交通量が多く、お客さんの出入りも激しいです;;
約10分粘って写真撮影後局内に入ると、こちらもお客さんが多いです。(番号カード067)
25日ということで、ごとおびの影響があるのかもしれません。
貯金窓口では「ボーナスもぜひお願いします(^^)」とチラシ、なぜかユズ、そして飯能局作成の「飯能市街ガイドマップ」をいただきました。(ご配慮ありがとうございます。)
駐車場は局舎前(R299側)と局裏側の両方にあります。
局名ゴム印は「緑と清流の街飯能郵便局」と宝の印。

●03258飯能八幡局《はんのうはちまん》(N045)灰狭ATM ★ <11:19>【No.039 AM11:29】『11:15 55.6km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
Ku氏のリクエストによりあさひ銀行飯能支店に寄った後、到着。
この局も細い道沿いです。(広小路交差点の北側、駐車場有)
局員さんから激励の言葉を受けます(^^)
和文印の日付が「.11 11.25」となっており、年、月活字を逆に入れた誤植。
局名ゴム印は「学校街の飯能八幡郵便局」と宝の印。

●03234飯能サビア内局《はんのうさびあない》(N049)複写ATM-C(平1000-1800 土日1000-1700)【No.686 AM11:48】『11:43 58.4km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
サビア並びの金融機関の駐車場に置かせていただき訪問(^^;
4/11/11設置。(Ku氏は開局日訪問済)
サビアの2F(正面側)で、局のどこにも窓口取扱時間の案内プレートがありませんでした。
この局も中々混んでいます。(番号カード065)
欧文印表示はA欄「SAVIANAI」、D欄「357」。
局名ゴム印は「新スタイルサービス 飯能サビア内郵便局」と宝の印。
自動機は民間提携未対応。

●03163飯能下畑局《はんのうしもはた》(N019)立体ATM ★ <12:25>【No.058 PM12:31】『12:17 62.7km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
飯能市街とはガラッと雰囲気が変わってくねくね曲がった山道のような所を通り、一瞬東京都青梅市をかすめ、都県境のすぐそばにありました。(駐車場有)
この局で飯能局管内は終了です。(全6局)
和文印は丸二型エラー印。
局名ゴム印は「緑いっぱい!飯能下畑郵便局」と宝の印。

●03182東吾野局《ひがしあがの》(N007)感熱CD ★ <13:06>【No.826 PM1:12】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
市内で1局だけ離れている原市場局(集特)は時間の都合上後日に回すこととし、R299に戻りこの道沿いの東吾野局へ。
この辺りは山道でカーブが連続しており、その上車はスピードを出していますので、写真撮影のため道路を横断するのにもスリルがあります(^^;
局員さん(局長含め3名)は皆さん愛想が良く、公務員にしておくのはもったいない程です(^^;;(そして貯金窓口のお姉さんがかわいかったです。(*^.^*))
ここではこの日唯一、インクジェット用年賀はがきの在庫があり、一応追加分として20枚買いました。(全国的に売れ行きが良く、既にほぼ100%完売状態の商品なのですが(^^;)
局名ゴム印は「うぐいすの里 東吾野郵便局」と宝の印。

●03052吾野局《あがの》(集特)(N011)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<13:29>【No.513 PM1:36】『13:28 83.1km』風景印有
1999/12/13撮影
1999/12/13撮影 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R299からそれ、吾野の集落内です。(R299から局舎屋上のナンバーくんが見えます。)(駐車場有)
丁度写真を撮ろうとした時に局前に車が止まって1人が局内に入り(ドライバーはそのまま)約10分待っても動かず、先を急ぐ身としては写真撮影は後日に回し、出直すことにしました;;
局名ゴム印は「かわず鳴く里 吾野郵便局」と宝の印。

●03101大滝局《おおたき》【No.263 PM3:18】『15:05 130.8km』(ここから秩父郡大滝村)
1996/12/30撮影
1996/12/30撮影 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
秩父鉱山簡易局の貯金営業時間を確認しておらず、念のため15時までに着きたいと吾野局から先の局を通過し急ぎましたがいかんせん距離が遠く、やっと15時過ぎに大滝局に着いた状態でした。(駐車場有)
Ku氏未訪局でもあり大滝局には寄り、一応秩父鉱山簡易局の営業時間を聞くと「3時までということはないと思いますけどね。」と局長さん。(しかし監督局ではない(監督局は隣村所在の荒川局)ため一抹の不安有。)
「中津川・こまどり荘方面にひたすら進む。」と教えていただき、いざ秩父鉱山へ!

山道を進めど進めどこまどり荘に到達せず、しかも詳しい場所が分からない上16時も迫っており、焦ります。
以前のペトロニウスさんの書き込みで“途中までバス路線があり、出会バス停からバス路線を外れてしばらく行くと無灯の長いトンネルが登場し、局はその先”というような情報があったことは記憶しており、それらしき分岐点(こまどり荘まで2km弱の地点。バス停があり、直進はこまどり荘、右折(北へ)も可)を分からないながらも右折します。
心細くなる道を直進し続けるとトンネルが。
トンネルの先左側にはニッチツ(東証2部上場)の工場が現れ“この中か?”と思いますが、まだ長い無灯トンネルは通っていないためそのまま先に進みます。
と、薄暗い長いトンネルが目の前に!!
“これだ!”と確信し、凹凸が激しくあるトンネルを“ペトロニウスさんはよくぞまぁ歩いたものだ”と感心しながら抜けると・・。

●03839秩父鉱山簡易局《ちちぶこうざん》『15:50 152.5km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
トンネルの先数百mの地点にニッチツの事務所があり、その一番手前に2昔前くらいの特定局舎の雰囲気の建物が。
その建物には「秩父鉱山簡易郵便局」の文字が光っていました。\(^o^)/
9/27に訪れた我路簡易局(北海道美唄市)には心を打たれましたが、秩父鉱山簡易局も負けず劣らずです。
恐る恐る取扱時間のプレートを見ると、無事16時まででした。\(^O^)/
しかし“取扱者の方がいないことも多い”という事前情報からドキドキしながら引き戸を開けると、ラッキーなことにいらっしゃいました(^^)
一通りの処理をしていただき、オプションとして11/1から発行の「天皇陛下御在位十年記念」定額貯金証書での1,000円預入を実施しました。
なお、和文印は既報通り誤刻エラー印(「秩」の字が、のぎへんに「朱」。また、県名を冠し「埼玉・秩父鉱山」となるのが正解)のままでしたが、切手類領収書は金額器使用ではなく金額手書き(コクヨ ウケ-76Nを使用、受託者の私印を押印し、日付印は無し)でした。
以前は特定局(昭和58/3/27廃止、翌3/28簡易局設置)で、局舎はやはり特定局当時のままだそうです。
外観だけでなく、内部もレトロな空気で、ここまで来た甲斐があった!とうれしくなります。
集配局(荒川局)まではかなり遠く、しかし局前ポストは毎日取集があることになっており“荒川局の人が毎日来ているのですか?”と聞くと、“この地区の集配は契約によりニッチツの人が受託しており、その人が毎日荒川局との間を往復している。”とのお話しでした。
取扱者の方には非常に親切にしていただき、「ご縁があればまたいらしてください。」という言葉とたくさんの粗品を頂戴しました(^^)
本当にあらゆる意味でお勧めの局です。(ただし定額小為替の補充は十分でなく、私は400円の物を買いました(^^;)
30分以上滞在し、16:24に出発。

行く前は大滝村が広すぎて簡易局がどこにあるか分からなかったのですが、後で地図を見るともう少しで群馬県という場所だということが分かりました。(北に約2kmで県境)
そして地図によると無灯の長いトンネルは金山志賀坂林道「雁掛トンネル」という名前で、インターネットで検索したところ個人の方が開設しているページに紹介されていました。(http://www.chichibu.ne.jp/~yoshio/tunnel/rindou/kaka.htm)
それによると昭和36/3竣功、399mだそうです。
また、別の方のHPにも画像などがありました。(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2278/kanayamasigasaka.htm)

●03101大滝局(N025)立体ATM(平0900-1730 土日0900-1700)<16:57> 『16:55』
秩父鉱山簡易局から村の中心まで、実に30分掛かりました(^^;
先程後回しにした自動機明細収集のため、大滝局に再度寄ります。
17時ということで丁度局長さんがドアを閉めるところで、「お陰様で無事行って来られました。」とお礼を言いました。

●03010秩父局《ちちぶ》(集普)(N395,N025,N066)灰広ATM,感熱CD×2? <18:01>『18:00 198km』(秩父市)
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
未貯金局ではありますが郵便窓口は利用したことがあり、今回さして立ち寄る必要はないものの習性で足が向いてしまいます。
自動機の種類のメモには「灰広ATM,感熱CD」としか記載しておらず、もう1台は不詳です。m(_ _)m

秩父ではあさひ銀行秩父支店、同支店矢尾百貨店出張所(無出)等も行き、ジョナサンで夕食を取り、給油『200.2km』後帰路に就きました。(キャンペーン期間外だったためR140沿いのミスド秩父ショップは通過し、Ku氏は残念そうでした。)
朝霞のKu氏宅前で別れ『22:35 271.9km』、30分後自宅に到着しました。『23:05 286km』

以上、長文にお付き合いいただき誠にありがとうございました。m(_ _)m

本日の訪問カウント局数:9局(うち100円貯金実施局9局)



「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る