@niftyアップ日:2001.3.4
本ウェブサイト公開日:2001.3.4
一部追記:2001.10.10
一部追記:2003.4.26
一部追記:2006.9.11
一部追記:2008.3.5
一部追記:2008.3.29
一部追記:2008.8.26
一部追記:2008.9.11
旅行地の記録と訪問記


2000.6.27 和歌山県(和歌山市・日高郡印南町・同郡川辺町・同郡南部川村・同郡南部町)

引き続き最終目(平日2日目)を書かせていただきます。



【平成12/6/27(火)曇り時々小雨】
この日は前日に回りきらなかった龍神村を効率よく回るため、一番遠い地(大熊簡易局か殿原簡易局)へ9時までに着く計画です。
が、私が出遅れてしまい、予定より大幅に遅れ8:08に出発しました。m(_ _)m
前日と同様、関西空港自動車道、阪和自動車道、海南湯浅道路を通り、湯浅御坊道路の川辺ICで降り、この時点で9時になったため近くの川辺土生簡易局を1局目とします。

●47723川辺土生簡易局《かわべはぶ》『9:07 71km』(ここから日高郡川辺町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
地図通りの場所(県道26号沿い、南側)に、過去ログの通りプレハブ建ての小さな単独局舎があり、女性がお1人で事務を執っていらっしゃいました。(駐車場無)
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。
和文印は、局名4文字にも関わらずD欄文字入印(県名)でした。

●47110丹生局《にう》(集特)(N004)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1500)<09:34>【No.501 AM9:42】『9:32 79km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
地図では県道25号沿いに見えましたが、実際には北側の旧道?沿いでした。(駐車場有)
昔ながらの集特局という造りです。
ふみカードの在庫を尋ねると、こちらを信用して在庫一式を渡してくださったので種類を確認しながら選ぶことができ、大変ありがたかったです。
局名ゴム印は「笑いの里 丹生郵便局」。
平成18/9/19集配廃止。(18/9/11公社ホームページ更新)【2006/9/11追記】

●47724川辺山野簡易局《かわべさんや》『9:49 84km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道25号から細い道を少し入った、民家の受託。(簡易局専業、駐車場無)
女性(おばあさん)がお1人で事務を執っていらっしゃいました。
郵便、貯金とも9〜16時で、8/13〜14、12/29〜30が休業日です。
和文印は、局名4文字にも関わらずD欄文字入印(県名)でした。
切手類領収証書は在庫を切らしているとのことで、書留郵便物受領証を適宜補正して転用されていたのには、一同驚きました。
やはり受託者宅が、739163さんと同姓のことはあります。(深い意味はありません(^^;)
この局で川辺町内4局を完訪しました。
平成20/3/3〜3/14一時閉鎖。(20/3/4郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2008/3/5追記】
平成20/3/31再開。(20/3/28郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2008/3/29追記】
平成20/8/27一時閉鎖。(20/8/26郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2008/8/26追記】
平成20/9/12再開。(20/9/11郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2008/9/11追記】


●47029稲原局《いなはら》(N002)立体ATM ★ <10:19>【No.720 AM10:26】『10:18 89km』風景印有(ここから日高郡印南町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
稲原小学校の正面。
昼時でもないのに、職員は男性局員さんお1人で、簡易局状態です。
局名ゴム印は「紅小玉スイカ 稲原郵便局」。
平成13/10/1に「印南町印南原4519-3」から「印南町印南原4956-6」へ移転。(13/10/9告示)【2001/10/10追記】

●47147印南古井局《いなみふるい》(N002)小型CD ★ <10:44>【No.821 AM10:51】『10:40 93km』風景印有
旧局舎
  旧局舎 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
平成8/5/20改称(旧:切目川局)。
R425と県道202号が分岐する交差点角に、新しい局舎がありました。(駐車場有)
隣には、まだ局名、局標(〒マーク)、取扱時間表示のある旧局舎がそのまま残っています。
郵便窓口のかなり若い職員の方が制服姿でなく、「ん?」と思っていたら、局長さんでした(^^;
預入取扱票が大型の物(チ30032)に変わっていました。
局名ゴム印は「こんにゃく地蔵 印南古井郵便局」。
欧文印B欄が「8-12 00・VI.27.」と配列違いの誤植で、これを見たYa氏が記念押印の追加をしだし、数分のロスのため非難ごうごうです。

●47231崎ノ原局《さきのはら》(N002)立体ATM ★ <11:05>【No.431 AM11:24】『11:03 99km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
印南古井局長から“カーブの所にあって見付けづらいかもしれない。”と教えていただいていましたが、R425沿い、崎の原バス停前に簡単に見付かりました(^^;(駐車場無)
職員はお1人(局長さんのみ)のため処理に時間が掛かり、かつ我々と相前後して到着(局前に駐車)された他のお客さんが簡保の貸付か何かの用件のため時間を要して車が中々動かず、局舎写真撮影に支障があるため我々も十数分足止めを食らいました;;
“こうなったのは、前の局で数分のロスがあったせいだ。”とYa氏に非難の矢が飛びます。(一番の原因は、写真撮影をしている私のような気がしますが(^^;)
局名ゴム印は「護 良 親 王
              崎ノ原郵便局
       腰 神 さ ま       」。

●47066真妻局《まづま》(集特)(N002)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<11:54>【No.573 PM12:08】『11:52 107km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
崎ノ原局から“これが国道??”というような細い山道のR425を暫く通ります。(R425は、尾鷲から東の川簡易局に向かう“あの”道でもあります。)
R425沿い、集落内に新しい局舎を発見。(POST BASEv2によると平成7/8/7局舎新築)
局員さんに郵便線路のことを聞くと“丹生局からR425を通ってくる。”とのお話しで、“あんな悪路を・・。”と驚きました。(悪天候のためR425が通れないときは、迂回してくるそうです。)
局名ゴム印は「千両の里 真妻郵便局」。

ルート的に次は龍神村になりますが、R425から入るのではなく、南部川村の2局を経てR424から行くことにします。(この2局は、過去ログ等で下調べをしていませんでした。)
これまた山道の県道196号を通り、開けた地点(高城支所の辺り)を隈無く探しますが高城局は見付からず、探索範囲を広げてR424沿いを探すも発見できず、人に聞くにも人影がなく(高城支所の人は昼寝中(^^;)、支所前の公衆電話で局へ問い合わせました。
すると、国道沿いでも県道沿いでもなく、滝の集落内にある(老人ホーム梅の里が目標)そうで、“道が細いので気を付けてきてください。”とのお言葉を頂戴しました。

●47151高城局《たかぎ》(N006)立体ATM ★ <12:53>【No.497 PM1:05】『12:49 122km』風景印有(ここから日高郡南部川村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
老人ホーム前の細い道沿いに、やっとのことで見付けました。
私はもちろんのこと、かなりの局数を回っている739163さん、Ya氏をしても“この位置はすごい!”と言わせる立地でした。
POST BASEv2では「たかしろ」、他の各種資料は「たかぎ」、欧文印表示は「TAKAGI」。
局名ゴム印は2種あり、「梅の里 高城郵便局」と
「    和 歌 山 県
 梅の里
     高城郵便局 」。

●47062清川局《きよかわ》(集特)(N005)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1500)<13:23>【No.453 PM1:43】『13:21 132km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R424沿い、北側、バス停前。
エコーはがきが多数残っており、半年以上前に発売の酒井法子エコー(近畿-25、11/11/30発売)もあったので、10枚買いました(^^)
局名ゴム印は「    和 歌 山 県
       梅の里
           清川郵便局 」。
ここでYa氏がエコーはがき多数をふみカードで買い始めたので、“時間の掛かることをすると置いていくよ。”との予告通り、氏を置いて出発しました(^^;

が、15時までしか営業していない龍神村内の未訪簡易局3局をこれからクリアするのは無理と判断し、739163さんと相談の結果残り時間は海側の南部町、印南町を攻めることに方針変更。
Uターンして清川局前を通った際、Ya氏の姿が見えたので、特別に同乗を許しました(^^;;

●47141上南部局《かみみなべ》(N009)小型CD ★ <14:11>【No.681 PM2:22】『14:10 150km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
昭和58/11/28集配廃止。
R424と平行に走る道沿いに、新しい局舎がありました。(駐車場有)
ふみカードの在庫を尋ねると、局長が不在のためか中々出てこず、先を急ぐため購入はあきらめます。
局名ゴム印は「    和 歌 山 県
       梅の里
           上南部郵便局」。
この局で南部川村内3局を完訪しました。

●47026南部局《みなべ》(集普)(N133)白感熱ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1500)<14:29>【No.01-018 14:41】『14:26 153km』風景印有(ここから日高郡南部町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
昭和58/11/28昇格。(駐車場有)
さすが普通局だけあって車、人とも出入りが激しく、局舎写真撮影ができません。
それ以上に困ったのは、なぜか局前でずっと談笑している若い女性で、30分程様子を見ましたが動きがないため、その状態のままシャッターを切らざるを得ませんでした;;
なお、その待ち時間中にやることもないので生活用通帳を繰り越したところ、穴を開けられてしまいました。(特に気にしてはいませんが。)
受領証の出る新型切手自販機有。(NO.0088 14:42)
局名ゴム印は「      和 歌 山 県
       (梅花の絵)
         みなべ 南部郵便局 」。

●47194岩代局《いわしろ》【No.686 PM3:17】『15:10 159km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
風景印有R42沿い、北側。(駐車場無)
自動機がありません。
例の低額切手を50円分貼った台紙への記念押印について、局長氏が“これは押しても良かったかな?”と調べだしたため少し時間が掛かりましたが、もちろんOKであり、特に問題となる対応もありませんでした。
局名ゴム印は「梅の里 岩代郵便局」。
この局で南部町内2局を完訪しました。
平成15/5/6に「南部町西岩代1640-2」から「南部町西岩代1650-2」へ移転。(15/4/25公社ホームページ更新)【2003/4/26追記】

●47124切目局《きりめ》(N018)立体ATM ★ <15:35>【No.854 PM3:39】『15:34 166km』風景印有(ここから日高郡印南町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
昭和63/3/28集配廃止。
R42の信号を曲がり、切目川沿いの道に面しています。(駐車場有)
局名ゴム印は「きぬさやの町 切目郵便局」。

●47050印南局《いなみ》(集特)(N078)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1500)<15:51>【No.979 PM3:59】『15:48 170km』風景印有
    出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
印南町役場の隣。(駐車場有)
この局で印南町内6局が完訪となりましたが、町内全局の風景印に描かれているカエル(をデザインした橋)が局前を流れる印南川に架かっており、3人揃って“これだったのか!”と大きく頷きました。(739163さんは感動の余り、印南局の局員さんに顛末を報告していました。)
局名ゴム印は「かえるの里 印南郵便局」。

16時を過ぎ、18時まで貯金窓口営業の和歌山中央局を目指します。
途中、「1484」の看板が目立つ石橋石油のスタンドで給油(21.4L、@87円)『16:13 172km』後、前日と同様御坊ICから湯浅御坊道路、海南湯浅道路、阪和自動車道を通って和歌山ICで降り、先を急ぎます。

●47001和歌山中央局《わかやまちゅうおう》(集普)(N283,N238,N264)灰広ATM-P,白感熱ATM,白感熱ATM(平0845-1900 土日0900-1700)<18:29>【No.02-099 18:04】『17:45 239km』風景印有(和歌山市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
間に合いました(^^)(駐車場有)
まず局舎写真撮影をしますが、交通量が多く、多少の人影、車影は許容するしかありません。
なお、局舎は現位置で工事中(改築中)でした。
為替印は棒型印、機械印も有。
局名ゴム印は「(城の絵)和歌山中央郵便局」。
白APM設置有。(N004)「ワカヤマチュウオウ」(実際は半角表示)

レンタカー返却期限の19時が迫っていますが、739163さんの和歌山市内のミスドめぐりが予定に入っており、しかし本当に余裕がないため手近な和歌山北ショップ1か所のみで了解いただきます。m(_ _)m
和歌山ICから関西空港自動車道泉佐野ICまで飛ばし、車中から携帯電話でレンタカー営業所に少し遅れる旨連絡をし、給油(7.3L、@90円)『19:04 277km』後返却しました。『19:13 279km』
レンタカー営業所の皆様にはご迷惑をお掛けしました。m(_ _)m
井原里駅から南海線に乗り、ふるさと切手初日押印のため引き続き滞在されるYa氏とりんくうタウン駅で別れ、739163さんと私は関西空港へ。

●40285関西空港ターミナルビル内局《かんさいくうこうたーみなるびるない》(N180,N150,N185)灰広ATM-P,白感熱ATM,灰広ATM(平0800-2100 土日0900-1700)<20:32>(泉南郡田尻町)
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
窓口は閉まっていますので、自動機のみいじりました。

ターミナル内で夕食を取った後、JAL120便(関空21:30-東京22:45)にて帰京しました。

本日の訪問カウント局数:15局

平日2日間の訪局数は28局と平均的な局数にとどまり、また龍神村内を半分残す結果に終わったのは少々残念でしたが、印象深い局も多く、またの和歌山県内局めぐりを心に誓いました。
そして今回和歌山県内に足を踏み入れ、未踏県はあと2県になりました。(愛媛、高知)

羽田からの往復所要費用(飲食代、土産代含まず)
 羽田-伊丹  12,000(割得きっぷ)
 関空-羽田  10,000(特売りきっぷ)
 バス      620(伊丹-梅田)
 電車     1,760(難波-りんくうタウンほか)
 車関係    8,346(1人当たり)
           レンタカー  10,920(免責補償込)
           ガソリン   4,448
           高速道路等  9,670
 ホテル(2泊)10,500(1人当たり、朝食付)
    計   43,226円

以上、長文にお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m



前日に戻る

「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る