@niftyアップ日:2001.7.1
本ウェブサイト公開日:2001.7.7
一部追記:2004.2.11
一部追記:2006.7.8
一部追記:2006.7.24
一部追記:2007.3.1
一部追記:2008.3.29
一部追記:2008.8.14
旅行地の記録と訪問記


2000.7.11 鹿児島県(大島郡瀬戸内町・同郡宇検村・同郡大和村)

引き続き3日目(平日2日目)を書かせていただきます。

《本日の旅程(計画)》
奄美大島島内局めぐり
名瀬市内(トロピカルステーションホテル)泊



【平成12/7/11(火)晴れ】
本日は出発時刻が早いため、朝食は名瀬市内のパン屋さんで焼きたてパンを買い、移動中に食しました。
5度目の名瀬<-->古仁屋間の移動ですが、これで最後です。(それにしても山道で、運転が疲れます。)
初日のことがあり、古仁屋<-->嘉鉄間は余り通りたくないため、瀬戸内阿木名局付近から伊須集落を通り時計回りで嘉鉄集落へたどり着きます。
無事9時前に現地へ到着(^^)

●79711嘉鉄簡易局《かてつ》『49.9km』(ここから大島郡瀬戸内町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
集落内の細い道沿いにあり、かなり分かりづらいです。
位置的には、県道626号と集落内の比較的太い道に挟まれたエリアにあり、嘉鉄小学校から徒歩2分ほど。(駐車場無)
北旅人さんの事前情報通り、非常に印象的な局舎です(^^;
局入口の扉は開放状態でしたが、少し時間調整して8:55に入って“いいですかー?”と声を掛けると“まだだよ”と受託者のおじいさん(--;
それでもめげずに端末を使わない処理を先に依頼し、時間を有効活用します。
為替印は棒型印。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。(昼休みがある模様です。)
局名ゴム印は「嘉鉄簡易局」。
平成18/7/10一時閉鎖。(18/7/7公社ホームページ更新)【2006/7/8追記】
平成18/7/24再開。(18/7/24公社ホームページ更新)【2006/7/24追記】
平成20/4/1一時閉鎖。(20/3/28郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2008/3/29追記】
平成20/8/25に「瀬戸内町嘉鉄347-1」から「瀬戸内町嘉鉄108-3」へ移転、再開(取扱業務:郵便)。(20/8/14郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2008/8/14追記】


●79027瀬戸内阿木名局《せとうちあぎな》【No.363 AM9:47】『9:33 58.1km』
局の位置は、平成16/3/8移転後のものです。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R58沿い、南東側。(駐車場無)
自動機ありません。
丸型印は残念ながらD欄文字入印ではなく、A欄県名入りでした。
職員の方は、男女各1名。
平成16/3/8に「瀬戸内町阿木名阿木名149-1」から「瀬戸内町阿木名509-1」へ移転。(16/2/9公社ホームページ更新)【2004/2/11追記】

●79026古仁屋局《こにや》(集特)(N028)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1500)<09:51>【No.954 AM10:10】『9:47 61.6km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R58の交差点角。(駐車場有)
変わったデザインの局舎です。
番号カード39番(14人待ち)。
さすがに16局を擁する町の中心局だけあり、混んでいます;;
“行程に遅滞をきたす”との理由でYa氏にはふみカード使用禁止令が出されていましたが、ここでは思う存分使えたようです(^^;
局名ゴム印は「(郵貯のマーク)御来局記念
               古仁屋郵便局」。
待ち時間に給油(255.7km、27.2L、@122円)と739163さんの金融機関めぐりを実施。

●79029阿鉄局《あてつ》(N003)立体ATM ★ <10:36>【No.392 AM10:42】『10:35 71.2km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道79号から小川(用水)沿いを少し進んだところ。
県道側に看板が出ていたからすぐ分かりましたが、見落としていたら迷ったことでしょう。
平成2/3/5集配廃止。(その割にはいかにも無特局という局舎でした。)
職員数は2名で、局長さんは非常に親切な方でした。
この局で初めて奄美オリジナルふみカード(500円)をゲット。
局内に、ラーメン店にあるような冷水器有(コップ使用)。
100円定額小為替は、緑色の旧様式。

●79025篠川局《しのかわ》(集特)(N009)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<11:08>【No.268 AM11:11】『11:08 77.0km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道79号と612号の交差点付近、612号沿い。(駐車場有)
貯金窓口の総務主任の方が話好きと見えて、次の古志簡易局の場所を親切丁寧に教えてくださいました。
平成19/3/12集配廃止。(19/2/28公社ホームページ更新)【2007/3/1追記】

●79712古志簡易局《こし》『11:39 81.7km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道79号沿いではなく、古志小学校の先を右折し、暫く走った左側。(駐車場無)
篠川局で場所を教えていただいていたので、すぐ分かりました(^^)
小規模な商店併設で、女性1人と犬1匹です(^^;
実に愛想が良い受託者の方で、“どうぞ飲んでいってください”と売り物のジュースを1本ずつ頂戴し、恐縮します。
定額小為替の換金を、奮発して多数依頼しました(^^;;
為替印は棒型印。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

●79024久慈局《くじ》(集特)(N002)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<11:57>【No.983 PM12:10】『11:55 85.9km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
多少分かり難い場所です。
県道79号から県道627号に入り、627号はすぐ2回直角に曲がって海沿いになりますが、1本内陸側の細い道沿いにあります。(駐車場有)(我々は2度目の直角のところの空き地に車を止めていきました。)
粗品としてタオルをゲット(^^)
和文印は棒型印でなく槌型印で、それはよくある話なのですが、向きが欧文印同様(通常槌型印の和文印を押すと正位に対して90度時計回りに回転した角度になりますが、槌型印の欧文印は正位になります。)になっており、739163さんがびっくりされていました。
次の西古見局までの道がちゃんと通れるか確認したところ、“大丈夫”とのことで安心して進みます。

久慈から西古見の集落までは途中に花天(けてん)と管鈍(くだどん)の集落があり、以前存在(昭和56/10/7一時閉鎖、57/5/1閉鎖中廃止)した管鈍簡易局はここにあったものと思いますが、残念ながら通過します。
管鈍から西古見の間は本当に心細い道で、過去ログで心の準備をしていたとは言えやはり“すごい!”と声が出てしまいました。

●79023西古見局《にしこみ》(N002)立体ATM ★ <12:38>【No.076 PM12:45】『12:40 101.4km』
右から、739163さん、Ya氏、武田さん、私
    出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道から1本内陸側の細い道沿い。(駐車場無)
駐車場がありませんでしたが、交通量が極めて少ないため道をふさいで駐車し、訪問しました(^^;
平成4/9/27集配廃止。
主務者印は周囲の枠が全く写らず、文字だけという状態です。
職員の方は、男女各1名。
奥地の局に来た記念に、郵便窓口のお兄さんにお願いし、局前で一行の記念写真を撮っていただきました。
この後、北東に約3kmの阿室局へ向かうにあたり、最短ルートで行けるか、あるいは一度久慈局まで戻り県道経由で行った方が良いかを尋ねると、前者は“安全は保証しません”というお話しで、もちろん後者を選択することにします。(最短ルートが載っている地図と載っていない地図があり、かなりのけもの道のようです。)

●79022阿室局《あむろ》(集特)(N004)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<13:44>【No.593 PM1:55】『13:50 132.3km』(ここから大島郡宇検村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
1時間弱かかってやっと着きました・・。
県道627号から少し内陸側に入った所。
局舎に局名表示がありません。
局長代理さんが1人で対応。
100円定額小為替は、緑色の旧様式。

●79021名柄局《ながら》(集特)(N006)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<14:16>【No.971 PM2:24】『14:12 142.3km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道79号沿い、北側。
県道627号との分岐を少し東に行った所です。
局名標に「P」マークがありますが、客用駐車場が見当たりませんでした(^^;(発着場に駐車できるスペースはありますが、ここに置いては郵便車の出入りができなくなります。)
局内の“ご自由にお持ちください”箱には、筒状に丸めた12年版のカレンダーが入っており、気に入ったデザインのもの(各地の丸ポストのある風景)をいただいてきましたが、この時期にカレンダーとは・・。
局員さんは、男性2人。

●79019宇検局《うけん》(集特)(N014)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1230)<14:45>【No.940 PM2:45】『14:43 152.6km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道79号沿い、海側。
局前で電話工事の車が作業中で、写真に車と作業員のおじさんが入ってしまいました;;

●79703芦検簡易局《あしけん》『15:02 156.0km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
平成9/4/1一時閉鎖、同年12/1再開。
県道79号から少し引っ込んでいます(商店の隣)が、新しい建物ですぐ分かりました。
再開時に受託者が変わり、移転になったようです。(簡易局専業)
局内に入ると運悪く端末が調整中で、足止めを食います;;
が、和文印がエラー印(D欄櫛入の丸型印)で、そのためYa氏が押印に精を出し、一応間が持ちます。
受託者の女性は最初不機嫌でしたが、次第に温かく接してくださるようになり、最後には満面の笑みで送りだしてくださいました。
また、北旅人さんが約4.5か月前にいらしているのでその話題を出したところ、“空港からバイクで来た人でしょ。覚えてますよ!”とおっしゃっていました。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

●79020宇検久志局《うけんくし》(集特)(N005)小型CD(平0845-1800 土0900-1400 日-)<15:35>【No.657 PM3:43】『15:32 162.6km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道79号からやや引っ込んでいますが、県道からよく見えるので、問題ありませんでした。(小川(用水)の前)
無特局的な局名ですが、集特です。
16時が迫っており、先を急ぎます。

●79716今里簡易局《いまさと》『15:58 175.4km』(ここから大島郡大和村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
16時までに間に合いました(^^)
県道79号(宇検久志局-今里簡易局間は結構な山道でした。)と平行に走る、今里集落内(内陸側)の細い道沿い。(駐車場無)
建物の右半分は鉢植えの花がたくさんあり、花屋さん(?)をやっているのかもしれません。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。
局に入った途端に電話が鳴り、受託者の女性から“さっき芦検簡易局に行かれましたか?”と聞かれ、何だと思ったら“換金した定額小為替に印鑑の押印漏れがありました”とのこと。
ありゃー、やってしまいました。
芦検簡易局受託者の方が“今からそちらに行きます”というお話しでしたが、そういうわけにもいかないので私が出向くことにし、739163さんと武田さんに残っていただき、私とYa氏で芦検簡易局に戻りました(^^;

ショートカットする道を通ったため、両簡易局間は片道約15分。
私が悪いのに、芦検簡易局のおばさんはたいそう恐縮してくださり、多数の飲料を“みなさんで”と持たせてくださいました。
心が和みます(^^)

今里簡易局に戻るともちろん処理が終了しており、再び4人で出発します。
16時を過ぎていますが、まだ処理可能な日付印記念押印と自動機明細収集をできるだけ行い、また明日の下見もすることとします。

●79015名音局《なおん》(集特)(N007)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<17:00>【No.291 PM5:04】
2000/7/12撮影
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道79号沿い、内陸側。(駐車場有)
ポスタルスケール3受領証の〒が「894-3212」となっており、誤りです。(正しくは「894-3299」)
そう言えば、この局の局名は“響きがいい”とのことで北旅人さんのお気に入りでした(^^;

●79014大和局《やまと》(集特)(N018)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1500)<17:46>
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道79号の尾神山トンネル手前の信号を左折した所。(駐車場有)
名音局での適切な道案内に感謝です。
自動機明細収集と局舎写真撮影のみ実施。

帰路車中にて、今里簡易局でのYa氏の通帳の誤処理(ゴム印誤押印)に対する処理方法と、古仁屋局のゴム印(いわゆる宝の印)の存在について、貯金担当の武田さんからYa氏に報告があり、Ya氏が“その場で言ってくれないのはひどい”と猛抗議して一時険悪になりましたが、何とか収まって良かったです。(Ya氏は宝の印があった場合、専用通帳にも別に預入していますが、今回それができなかったのでした。)
夕食はホテル近くの焼肉店にて焼肉食べ放題。
満腹で満足満足。(ホテル『233.6km』)
しかしこの2日間で回った局数は予定よりも少なく、明日1日だけで奄美大島の残25局はとてもクリアできそうにありません。
4人の予想も「18局」「19局」「20局」辺りにとどまり、大ピンチです。
この難局を打開するため、最終日の喜界島(10局)を効率よく回り、現在17:00喜界島発の便に乗る予定を1便前(13:15喜界島発、13:35奄美大島着)に変更し、16時までの2.5時間を使って何とか回り切るというリスクの高い案が採択されるに至りました。

本日の訪問カウント局数:14局

翌日に続きます。



前日に戻る

翌日に進む

「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る