@niftyアップ日:2001.7.22
本ウェブサイト公開日:2001.7.22
一部追記:2002.11.16
一部追記:2005.3.12
一部追記:2005.5.17
一部追記:2006.9.11
一部追記:2006.12.21
一部追記:2007.11.18
一部追記:2008.6.7
一部追記:2008.7.28
旅行地の記録と訪問記


2001.7.2 沖縄県(平良市・宮古郡伊良部町・同郡城辺町・同郡下地町・同郡上野村)

引き続き2日目(平日1日目)を書かせていただきます。

《本日の旅程(計画)》
7:45平良発、8:00伊良部島着  高速船
伊良部島内局めぐり(2局)    タクシー
10:00伊良部島発、10:15平良着 高速船
宮古島内局めぐり(12局)    レンタカー
17:55宮古発、18:40那覇着   JTA518便【特典】
(18:30宮古発、19:15那覇着、JTA520便を予約。当日前の便に変更。)
豊見城村(収友宅)泊

局での基本メニューは、100円貯金、100円定額小為替2枚購入、日付印記念押印(風景印、和文印、欧文印)、切手類購入による受領証収集、自動機明細収集、局舎写真撮影です。

付記
局種は、特記なき限り無特です。
★印は、無特の自動機標準稼働時間を示します。(平0900-1730 土0900-1220 日-)
(N***)は、自動機明細の取扱番号です。
< >内は、自動機による取扱時間です。
【 】内は、ポスタルスケール3等による発行No.と取扱時間です。
『 』内は、私のメモによる到着時間と朝からの走行距離です。



【平成13/7/2(月)晴れ】
4:50に起床し、切手の台紙貼付などをしてから7時にホテル1Fのレストランへ。
バイキング(税サ込840円)で、本当はもっとゆっくりしたかったのですが、船が7:45発なので急ぎます。
チェックアウト後、ホテル前のファミマで「沖縄・離島情報<平成13年夏号>」などを買ってから7:32に出発です!

うぷゆう 平良港
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
港の駐車場に車を置き(無料)『1km』、7:45発の高速船「うぷゆう」で伊良部島へ。
お客さんの中には郵便局の制服(アロハ)を着た方が2人ほどいらして、どうやら宮古島から伊良部島へ通勤されているようです。
船内には地元紙の朝刊がドサッと置かれていて、無料サービスされている模様。
“まるで飛行機のようだ!”と思いました(^^;
朝早いためターミナルの窓口は開いておらず、切符は船内で買います。
出発後船員さんが回ってこられたので往復券を求めたところ、宮古島発の往復780円でなく、なぜか伊良部島発の往復700円の請求でした(^^;

佐良浜 私の渡島時は、左図中の渡船の位置とは別の所から発着しました。(「2.1」という字の辺り)
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
佐良浜港に着き、8時発のバスで伊良部局へ移動。
この時間だけバスが2台あり、前のバスの運ちゃんに“国仲の郵便局に行きますか?”と尋ねると、“後ろ”ということで、後ろの小さな方(マイクロバス)に乗ります。
ものの約8分で伊良部局前に到着。(200円)
局前で実逓書きをし、9時になるのを待ちます。(下地島空港へ徒歩で往復することも一瞬考えましたが、やめました。)
新聞配達のバイクが来て、局への新聞をポスト(郵便差出箱)の中に入れていきました(^^;

●70304伊良部局《いらぶ》(集特)(N004)立体ATM(平0845-1730 土日0900-1700)<08:52>【No.880 AM8:37】風景印有(ここから宮古郡伊良部町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道90号沿い、南東側。信号のある交差点そば。(駐車場有)
既にお客さんが局内へ入って用事を済ませているようだったので、“??”と思いながら私も8:40頃入局。
9時までに100円貯金、局舎写真撮影以外の仕事が終わってしまいました(^^;;
9:09に離局。
平成18/9/11集配廃止。(18/9/11公社ホームページ更新)【2006/9/11追記】
平成19/11/12に「宮古島市伊良部国仲130-1」から「宮古島市伊良部国仲86-16」へ移転。(19/11/12郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2007/11/18追記】


丁度交差点付近にタクシー営業所が2社あり、1台車を出してもらい、佐良浜局まで移動します。(930円)

●70309佐良浜局《さらはま》(N003)小型CD ★ <09:18>【No.216 AM9:22】
私の渡島時は、左図中の渡船の位置とは別の所から発着しました。(「2.1」という字の辺り)

局の位置が少し違っています。(正しくは、もう少し北東側)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
(1)この階段を延々上ります (2)写真中央に、小さく局名標(〒マーク)が見えます
(1)この階段を延々上ります (2)写真中央に、小さく局名標(〒マーク)が見えます
タクシーで来たのでスムーズでしたが、港の集落内で徒歩だと迷いそうです。
港からだと、離島振興総合センター裏側の1つめの角を左に曲がり、長い階段を上がり、上り切った次の角を左に曲がると暫く先の右側にあります。(徒歩4〜5分)(駐車場有)
局内は、地元女性の歓談の場となっていました(^^;
和文印は槌型印、欧文印は更植済。
伊良部町内2局を完訪しました。

9:36に港に着き、実逓を書きながら10時発の船を待ちます。
しかし2〜3分前になっても船は到着せず“おかしいなー”と思っていると、隣に泊まっていた高速船「さざなみ」が“ぼー”と汽笛を鳴らし、出発しそうな雰囲気です。
そう、10時発の船は「うぷゆう」でなく「さざなみ」で、停泊場所が少し違っていたのでした。
慌ててベンチを立ち走りますが、ふとカメラがないことに気付きます。
・・暑いのに長い階段を通って佐良浜局まで往復し、疲れました(--;
次の10:30発の「うぷゆう」にて伊良部島を後にしました。

●70301宮古局《みやこ》(集普)(N008,N071)CD,灰広ATM-P(平0845-1900 土日0900-1700)<10:55>【No.02-632 11:08】『10:52着 11:28発 2km』風景印有(ここから平良市)
R390沿い、交差点角。(駐車場有)
11/6/28改称(旧:沖縄宮古局)で、局舎壁面には「沖縄」「OKINAWA」の文字を取った跡が残っていました。
CDはロビー内で、取扱時間は(平0845-1900 土日-)となっていましたが、郵便が9時からとなった今でも8:45から本当に使えるのかどうか、疑問ではあります。
番号札は82番(8人待ち)。
準001局ということで通帳式の定期貯金(1,000円)を新規に作り局名ゴム印を押印いただいたところ、「お支払金額」欄に押されてしまいました(--;
郵便窓口は2色(貯金関係取扱内容は、通常払込み)、貯金窓口は3色。
ミニレターを買い求めたところ窓口になく、仮出しになりました。
平成14/10/28に「平良市西里183」から「平良市西里782-7」へ移転。(14/10/29告示)
平成14/11/5に新局舎に再訪問しました。【2002/11/16追記】


●70311東仲宗根局《ひがしなかそね》【No.679 AM11:51】『11:33着 11:45発 3km』
宮古保健所向かい。(局向かい側に駐車場有)
和文印は槌型印、欧文印は更植済。
ポスタルスケール3受領証の〒が「906」と古いまま。(正しくは「906-0007」)
平成14/11/5に「平良市東仲宗根832-1」から「平良市西里183」へ移転、平良西里局へ改称。(14/10/31告示)
平成14/11/5に訪問しました。【2002/11/16追記】


●70310平良下里局《ひららしもざと》【No.065 AM11:59】『11:50着 12:06発 5km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R390沿い、西側。
局前に、駐車は少し北側のヒカリ環境開発横の空き地を利用するよう案内がありますが、局向かい側のスーパー(サンエー食品館)駐車場を使った方が便利(^^;
和文印は槌型印、欧文印は更植済。

●70716久松簡易局《ひさまつ》『12:11着 12:24発 7km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道192号沿いではなく、少し南側に引っ込んだところ。
地図(ニューエスト沖縄県都市地図)通りの場所にあり、市街地からだと県道192号をゆっくり走りながら左側を見ていると、民家前に新赤ポストが見えます。
職員の方は、女性がお1人。
にこやかに接してくださいました。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。
平成17/5/17一時閉鎖。(17/5/17公社ホームページ更新)【2005/5/17追記】
平成18/12/31閉鎖中廃止。(18/12/20公社ホームページ更新)【2006/12/21追記】

●70302下地局《しもじ》(集特)【No.892 PM12:37】『12:32着 12:48発 13km』(宮古郡下地町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R390沿い、下地町役場隣。(駐車場無)
町唯一の局の割には、小規模です。
和文印は槌型印、欧文印は更植済。
平成17/4/4集配廃止。(17/3/10公社ホームページ更新)【2005/3/12追記】

●70306上野局《うえの》(集特)【No.493 PM1:32】『12:59着 13:17発 21km』風景印有(宮古郡上野村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道190号沿い、上野中学校の斜め前。(駐車場有)
11/6/28改称(旧:沖縄上野局)。
和文印は槌型印。
ポスタルスケール3受領証の局名表示は「沖縄・上野郵便局」。
村唯一の局で、村内完訪しました。
平成17/4/4集配廃止。(17/3/10公社ホームページ更新)【2005/3/12追記】

●70717砂川簡易局《すながわ》『13:21着 13:39発 24km』(ここから宮古郡城辺町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R390の砂川(うるか)交差点の少し北側、県道201号沿い。(駐車場無)
向かい側は「砂川構造改善センター」です。
地名としては「うるか」と読むようですが(とても読めません(^^;)局名は告示上「すながわ」です。
もっとも、局の女性に読み方を聞いたところ、「うるか」とおっしゃっていましたが(^^;;
職員の方は、女性がお1人。
和文印(A欄)にゴミが付いていて字が鮮明に写りませんでしたが、千枚通しと輪ゴムでの掃除の結果、きれいになりました(^^)
切手類領収書は、一般の領収証(コクヨ ウケ-1048)を用い、局名等のゴム印と受託者私印を押印したもの。
郵便は8時30分〜16時30分、貯金等は9〜16時で、特殊な休業日はありません。

●70303城辺局《ぐすくべ》(集特)【No.659 PM1:52】『13:46着 14:09発 29km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R390沿い、西側、城辺町役場の斜め前。(駐車場有)
和文印は槌型印、欧文印は更植済。
また4日後に訪れることになろうとは、この時は思いもしませんでした。
平成17/4/4集配廃止。(17/3/10公社ホームページ更新)【2005/3/12追記】

●70308長間局《ながま》(N014)新ATM-P ★ <14:18>【No.221 PM2:18】『14:14着 14:31発 33km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道78号から北側にそれ、駐在所の横。(駐車場有)
県道78号の長間局前バス停から丁度北側になりますが、徒歩だと3〜4分掛かると思います。
今回の局めぐりで唯一、低額切手をバラバラに貼った台紙への押印について“50円以上でないとダメなんですけど。”とチェックが入りましたが、“50円以上になるように貼っています。”の一言で済みました(^^)
城辺町内3局を完訪。

●70707西辺簡易局《にしべ》『14:49着 15:08発 46km』(ここから平良市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
西原の集落内ですが、バス通り沿いですぐ分かりました。(駐車場無)
民家受託で、職員の方は女性がお1人。
様々な取扱を依頼したり、色々聞いたりするためか“郵政の調査の方ですか?”と言われてしまい、“いいえ、そんなわけはありません。”と否定したのに、“でも、調査に来たとは言えないですよね。”と何だか納得されてしまいました。
うーむ(^^;
切手類領収書は、一般の領収証を用い、局名等のゴム印と日付印を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜16時で、旧盆、旧正月(それぞれ1日のみ)が休みです。(今年の旧盆は9/2(日))

●70719狩俣簡易局《かりまた》『15:20着 15:35発 55km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道230号沿い、北東側、狩俣小学校の前。(駐車場無)
民家受託で、職員の方は女性がお1人。
この日の旅行貯金は4人目とのお話しで、他局で同業者を見掛けたり、同様の話を聞いたりしなかっただけに、意外に思いました。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。
これにて宮古島内全11局を完訪。
平成20/6/6一時閉鎖。(20/6/6郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2008/6/7追記】
平成20/8/1再開(取扱業務:郵便)。(20/7/28郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2008/7/28追記】


まだ昼食を取っておらず、また16時までに最後の池間局へ十分着けそうであり、商店(狩俣購買組合)でパンなどを買いました。

●70307池間局《いけま》(集特)(N007)小型CD(平0845-1730 土0900-1700 日-)<15:51>【No.682 PM4:26】『15:47着 16:27発 60km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
地図の位置と異なり、池間漁港から坂を上がったところにあり見付けづらそうな立地ですが、港の道沿いに案内看板(150m)があり、すぐ分かりました。(駐車場有)
局前の案内板及び「POSTBASEv2」によると、9/1/20移転。
和文印は槌型印。
元金継続の定期貯金(1,000円)通帳式を新規に依頼しましたが、職員の方2人掛かりで相当苦労していらっしゃいました。
慣れない取扱のようです。
更に、通帳の住所を「埼玉市」と記載されてしまい、主務者印にて「さいたま市」に訂正(--;
そのためか、粗品として局めぐりに最適なチャック付ビニール袋を頂戴しました。
丁度使っていたぱ・る・る柄のものが破れてしまっていただけに、うれしかったです(^^)
風景印はないものと思っていましたが、1.5年前(12/1/21)に使用開始されていました。
平良市内7局を完訪。
平成17/4/4集配廃止。(17/3/10公社ホームページ更新)【2005/3/12追記】

一気に空港近くまで19km移動し給油(208km、18.6L、@110円)、ファミマ宮古鏡原店にて買い物の後、17:20頃レンタカーを返却。『81km』
宮古空港まで送迎を受け、JTA520便(18:30発)から518便(17:55発)への変更も無事OKでチェックイン。
JTA機はほぼ定刻に宮古を出発、3人掛けシートの隣2席は空いており、ゆったりと過ごすことができました。
那覇には定刻(18:40)より少し早く18:33到着、ターミナル内の店でお土産を買ったり(ブルーシールアイスを職場に発送)、那覇中央局出張所と那覇空港内局のATMで池間局にて作った定額定期通帳に計23件の1,000円定期貯金を預入したりの後、タクシーで那覇市久米へ。
この4月に東京から那覇へ転勤された収友ご夫妻と「四つ竹」という店で琉球舞踊を見ながら、そして琉球料理を食しながら歓談し、その夜はお宅(豊見城村)に1泊させていただきました。

1999/7/8撮影
1999/7/8撮影 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
帰宅途中、私のリクエストで真玉橋局(同村)前を通っていただきましたが、普通の無特局になっていて残念でした。(2年前の11/7/8に同局を訪れた際、正面自動ドアに「郵政省真玉橋郵便局」と金文字での表示があり、省庁再編で「郵政事業庁真玉橋郵便局」に変わっていることを期待していたのですが、ごく一般的なサインに変わってしまっていました(^^;)

夜、天気予報で台風4号の台湾接近を報じており、局めぐりへの影響が出ないことを祈ります。

本日の訪問カウント局数:14局

翌日に続きます。



前日に戻る

翌日に進む

「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る