@niftyアップ日:2002.1.27
本ホームページ公開日:2002.1.27
一部追記:2002.7.1
一部追記:2002.11.30
一部追記:2007.5.12
旅行地の記録と訪問記



2001.12.13 長崎県(上県郡上対馬町・同郡峰町・下県郡豊玉町・同郡美津島町)

引き続き2日目を書かせていただきます。

《本日の旅程(計画)》
レンタカーにて局めぐり
国民宿舎上対馬荘泊



【13/12/13(木)曇り一時晴れ】
6:00に起床し、シャワーを浴び、1Fの食堂で集合。
朝食後各自チェックアウト(私はJASカードで支払)し、8:23に出発です!
県道24号を順調に西進しますが、前日同様山道がありました。

●76148尾崎局《おさき》(集特)(N002)感熱CD(平0845-1800 土0900-1400 日-)<08:54>【No.959 AM8:51】『8:52着 9:00発 18.1km』(ここから下県郡美津島町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
港のすぐそばですが、海沿いの道沿いではなく、1本裏側の細い道沿い。商店前。(駐車場無)
案の定9時前に局へ入ることができ、9時には出発できました(^^)
欧文印はE欄三日月のエラー印で、Ya氏が商売用に多数押印したがっておられましたが、“押印物は事前に用意しておくこと”という申し合わせに反し、その場で切手を買って台紙に貼付し・・ということをされていたため、739163さんからまんじゅうを取り上げられ、悲惨な押印状態になったようです(^^;
局舎にハングル表記有。
平成14/12/9に「美津島町尾崎434イ第1」から「美津島町尾崎424-5」へ移転。(14/11/26告示)【2002/11/30追記】

●76064竹敷局《たけしき》(集特)(N002)2代目'ATM-P(平0845-1800 土0900-1400 日-)<09:29>【No.804 AM9:39】『9:27着 9:41発 38.1km』風景印有
同型機(天理局道の駅針テラス内出張所にて2004/7/27撮影)
  同型機
(天理局道の駅針テラス内出張所にて2004/7/27撮影)
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道24号から竹敷集落への道を北上、その道沿い、東側。(駐車場無)
ATMがこれまで見たことのない機種で、女性局員さんに尋ねると“1か月前に入ったばかりで、国際送金もできるんですよ。”とのこと。
外観は12/10/25開局の新御茶ノ水局(東京)設置のATM-P(私の訪問記では「新ATM-P」または「2代目ATM-P」と表記)に似ていますが、振替用紙挿入口付近が半月形緑色のデザインで、区別のため「2代目'ATM-P」と今後書かせていただきます。
電子郵便局によると、竹敷局の北方にある島山島は同局から郵便船「たより丸」で集配を行っているそうで、地図を見る限り小船越局から陸路利用がノーマルな経路かと思えるだけに、不思議な気分です。
50円定額小為替の在庫が1枚のみ。
局舎にハングル表記有。

●76047鶏知局《けち》(集特)(N009)灰狭ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1500)<09:54>【No.587 AM9:57】『9:49着 10:00発 44.0km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道24号沿い、北側。美津島町役場前。(駐車スペース有)
局名ゴム印は「鶏知郵便局」「長崎県鶏知郵便局」の2種類、主務者印も字体の違い(ゴシック体、手彫り風)で2種類あり、“どちらにしますか?”と局員さんがご親切に教えてくださり、私は生活用通帳にも預入して押印いただきました。
局舎にハングル表記有。
局名がYa氏に適応しているため、局前で氏の記念撮影を行いました(^^;;

●76098大船越局《おおふなこし》(N002)感熱CD ★ <10:11>【No.857 AM10:07】『10:09着 10:22発 50.5km』
この看板の所を右に入ります
この看板の所を右に入ります 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R382に架かる橋のたもと。細い道沿い。(駐車スペース一応有)
“隠されている”といった立地でしたが、湾側の道沿いに局への誘導看板が立っており、“こんな所を通っていいの?”という感じの民家敷地内風の所を通って到着しました。(その看板は、R382の橋からも北方に見えます。)
3人して驚いたのは、為替印がナンバリング印でも棒型印でもなく、インキ浸透式印(シャチハタ印)だったことです!!(取扱者名はありません。)
もちろん正規のインキ浸透式為替印(取扱者名入)配備局でもなく、イレギュラーな物なのですが、詳細は未だに不明です。
一体何なんでしょうか??
局舎にハングル表記有。
メールで九州郵政局に照会したところ、平成14/6/26に同郵政局貯金部業務サービス課長から「「甲号日附印」が壊れてしまったため、修理等をしないままゴム印を使用していたとのこと。至急、甲号日附印を取り寄せるよう指示いたしました。」と返信を頂戴しました。【2002/7/1追記】

●76044小船越局《こふなこし》(集特)(N003)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<10:39>【No.583 AM10:48】『10:37着 10:49発 61.1km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R382の交差点(信号無)を北西に少し入った所。(駐車スペース有)
交差点東側に〒マークがあり、私はそれが局だと勘違いしてしまいましたが、郵便切手類販売所でした。
局名読みは、「POSTBASEv2」、「郵便局名辞典」、欧文印では「こふなこし」、局名録では「こふなごし」。
局舎にハングル表記有。
平成19/5/21集配廃止。(19/5/10公社ホームページ更新)【2007/5/12追記】

●76128鴨居瀬局《かもいせ》(N003)ATM(機種メモ失念)★ <11:15>【No.417 AM11:12】『11:11着 11:26発 71.4km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
鴨居瀬集落内、海の真ん前。(駐車スペース有)
鴨居瀬の漁協まではスムーズにたどり着き、そこから局舎は見えたのですが、局前に至る道が分からず、15分程も迷いました。(大回りするものだと思い、他の集落に行ってしまいました。)
実は、漁協手前の商店の所を左に曲がり、海沿いの細い道をまっすぐ進むだけだったのですが(--;
局名読みは、各種資料では「かもいせ」、欧文印は「KAMOIZE」。
風景印を10/10に使用開始したばかりで、局長さんから初日印付カードを頂戴しました(^^)
局舎にハングル表記有。

●76838賀谷簡易局《がや》『11:35着 11:47発 78.5km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R382から東方に曲がり、その道沿い、北側。湾の前。(駐車スペース有)
昭和63/6/26設置。(賀谷局、昭和63/6/26廃止)
簡易局専業(しかし隣の間でクリーニング受付を行っている模様)で、職員の方は女性がお2人。
局内展示ケースには、なぜか古い官製はがきが陳列されていました。
切手類領収書は、一般の領収証(コクヨ ウケ-56N)を用い、局名、受託者名等のゴム印と受託者私印を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。
美津島町内7局を完訪しました。

●76738塩浜簡易局《しおはま》『11:56着 12:06発 85.6km』(ここから下県郡豊玉町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R382から県道39号に折れ、またすぐ東に曲がって九州電力変電所の脇を道なりにずっと進み(山道)、塩浜の漁協前。(駐車スペース有)
簡易局専業で、職員の方は女性がお2人。
50円定額小為替の在庫が1枚のみ。
切手類領収書は、一般の領収証(コクヨ ウケ-98N)を用い、局名、受託者名のゴム印と受託者私印を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

●76190曽局《そ》(N007)2代目'ATM-P ★ <12:23>【No.339 PM12:25】『12:19着 12:30発 93.8km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道39号沿い、西側。(駐車スペース有)
電子郵便局によると、平成5年8月新築。
局名読みは、「POSTBASEv2」「郵便局名辞典」では「そ」、局名録では「そう」。(欧文印は「SO」)
ポスタルスケール3受領証は「曾」表示。
昼時のためか職員の方はお1人でしたが、順調に終わりました。
局員さんがおっしゃるには“読みが1字の局は、全国でここだけだと思います。”
局名録で調べると、確かにそのようです。
次の次にあたる志多賀局は分かり難いそうで“集落に入って1本目の細い道を左折してください。”と教えていただき、実際大変助かりました。
局標(局名入りシンボルサイン)にハングル表記有。

●76068対馬佐賀局《つしまさが》(集特)(N009)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1230)<12:39>【No.824 PM12:44】『12:39着 12:53発 100.1km』(ここから上県郡峰町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道39号沿い、内陸側。(駐車スペース有)
11/11/29移転で、きれいな局舎です。
和文印は槌型印。
欧文印は最初B欄配列エラーでしたが、指摘して正常化していただきました。
局名読みは各種資料、欧文印共「〜さが」ですが、局長さんによると地元では「〜さか」と濁らないそうです。
局舎、局標(局名入りシンボルサイン)にハングル表記有。

(一部を除き)滞りなく進み、昼も過ぎているので、局近くの店でおにぎり、おかず、飲料を仕入れ、車内で食しました。『13:14発』

●76126志多賀局《したか》(N003)立体ATM ★ <13:24>【No.919 PM1:31】『13:22着 13:32発 104.9km』
この細い道を進みます
  この細い道を進みます 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道39号のミラーがある所を内陸側に曲がり、暫く進んだ北西側。(駐車スペース一応有)
平成元/3/6集配廃止ですが、以前集配局だったとは思えない立地、局舎でした。
職員の方は局長さんお1人のみ。
次の小鹿局までのルートを丁寧に教えてくださいました(^^)

志多賀局-小鹿局間の県道39号は開通しておらず、険しい山越えになりました。
昼間ですがヘッドライトを点灯し、対向車に注意を払いながらの通行で、この区間がこの日最大の難所でした。

●76162小鹿局《おしか》(集特)(N002)感熱CD(平0845-1800 土0900-1400 日-)<13:59>【No.684 PM2:05】『13:57着 14:08発 115.9km』(ここから上県郡上対馬町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道39号沿いではなく、旧道(細い道)沿い。(駐車スペース有)
志多賀局長の教えに従い、県道に出る前に左前方へ斜めに曲がったら、右側にありました。
和文印は槌型印。
局舎写真撮影は、思いっ切り逆光でしたが、何とか写りました。

●76839一重簡易局《ひとえ》『14:13着 14:24発 119.5km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
ほぼ県道39号沿い、内陸側。(駐車場無)
小鹿局で“駐在所があって、小さな橋を渡ったらすぐ左折し、またすぐ右折した左側”と伺っており、その通りだったのですが、県道沿いと言っても良い程少ししか県道から引っ込んでおらず、“なーんだ”という感想でした(^^;(もちろん詳細に教えてくださった局員さんには感謝しています。)
2/3/25設置。(一重局、2/3/25廃止)
元特定局舎で、職員の方は女性がお2人。(制服着用)
“古き良き時代の郵便局”と言った風情の局舎でした。
切手類領収書は、一般の領収証(コクヨ ウケ-1048)を用い、局名等のゴム印と横20mm×縦20mmの「一重簡易郵便局受託者之印」角印を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

●76040琴局《きん》(集特)(N012)2代目'ATM-P(平0845-1800 土0900-1400 日-)<14:35>【No.478 PM2:45】『14:33着 14:49発 125.3km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道39号からそれ、港の真ん前。(駐車スペース有)
1年前(12年12月)に発行のエコーはがき(九州-6、ハウステンボス(株))がまだ残っていました。
局舎にハングル表記有。

●76856舟志簡易局《しゅうし》『15:06着 15:25発 136.9km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/ 変わった和文印(ゴム印)
県道39号沿い、海側。カーブの所。(駐車スペース有)
5/9/1設置。(舟志局、5/6/27廃止)
簡易局専業で、職員の方は男女各お1人。
この簡易局では前年変わった和文印(ゴム印)を使用しており、その時の経緯についてYa氏が聞かれていましたが、1年前(12年12月)に受託者が変更になったとのことで、詳細は分からずじまいでした。
100円定額小為替は品切れ。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

時間的にあと2局となり、比田勝局がR382沿いに見当たらなかったことでもあり、先に奥に位置する泉簡易局へ向かいます。

●76792泉簡易局《いずみ》『15:43着 15:54発 148.7km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道の直角カーブそば、海側。バス停隣。(駐車場無)
民家受託で、職員の方は女性がお2人。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

●76082比田勝局《ひたかつ》(集特)(N130)白感熱ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1230)<16:12>【No.671 PM4:13】『16:01着 16:19発 153.3km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R382からそれ、上対馬町役場隣。(駐車スペース有)
地図(ニューエスト長崎県都市地図)通りの場所で、R382駐在所前の細い道を入るのですが、なぜか人間ナビが機能しておらず、人に聞いてやっとたどり着きました。
16:00を過ぎてしまったものの、人間ナビが責任を感じて??局員さんにアタックし、取り扱っていただけました。\(^o^)/
局舎にハングル表記有。
局前で小学生から“こんにちは!”と挨拶され、すがすがしいです(^^)

貯金、為替購入以外のメニューをこなすため、対馬最北端の鰐浦局を目指しますが、相変わらずナビが作動せず、数kmオーバーランして引き返しました(--;

●76147鰐浦局《わにうら》(N016)立体ATM ★ <16:46>【No.339 PM4:47】『16:40着 16:58発 169.6km』風景印有
2001/12/14撮影
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道の、ひとつばたごトンネル西側入口脇の、旧道沿い。(駐車スペース有)
トンネルができたばかりで、開通前なら否が応でも局前を通りますので迷わなかったと思われますが、現在は見落とし易くなってしまったようです。
あわよくば貯金を取り扱っていただけないかと微かな期待をしていましたが、当然無理でした(^^;
局内のパソコンとプリンタで年賀状を印刷しているお客さんがいらっしゃいましたが、いかがなものでしょうか?
局標(局名入りシンボルサイン)にハングル表記有。
現在手許に風官がなく、押し忘れたのかもしれません;;

旧道を上り、韓国まで49.5kmという韓国展望所に行きましたが、17時までなのか、中に入れませんでした;;
肉眼では韓国を確認できず、成果のないまま退散。
比田勝市街のスーパーと酒屋で買い出しをし、国民宿舎上対馬荘にチェックイン。『17:59着 184.3km』
出発前に(社)長崎県観光連盟のホームページを見付け、「ながさき旅割BOOK」をプリントアウトしチェックイン時に提示すると「宿泊料10%OFF」になるとのことで、その通りにしたのですが、フロントでは“プリンタの印刷ではなくて、BOOKそのものが必要なんですが・・。”と言われてしまいました。
“ホームページに、プリントアウトでいいと書いてありました!”と主張して“分かりました。”と言っていただきましたが、危ないところでした。
部屋(和室)に荷物を置き、食堂で夕食。
ビールで乾杯しました。
食堂は、我々のグループ以外はもう1組だけで、静かでした。
食堂の外(窓の外)に猫がいてこちらをじっと見ており、“もしやツシマヤマネコ??”と3人してざわめきましたが、全然違ったようです(^^;
夕食後部屋で軽く(1人あたりサワー1〜2本)飲み、疲れていたため21:30頃早々に就寝しました。
この日の最高気温は14度でした。

本日の訪問カウント局数:17局

翌日(最終日)に続きます。

前日に戻る

翌日に進む

「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る