本ウェブサイト公開日:2006.1.8
旅行地の記録と訪問記


2004.4.30 栃木県(黒磯市・那須郡那須町)

平成16/4/30(木)は当直の振り替えで平日休みとなり、栃木局めぐりをしてきました。
遅くなりましたが、訪問記をアップさせていただきますので、よろしければお付き合いください。

基本メニューは、100円貯金、100円定額小為替2枚購入、日付印記念押印(風景印、和文印、欧文印)、切手類購入による領収証書収集、自動機明細収集、局舎写真撮影です。

付記
局種は、特記なき限り無特です。
★印は、無特の自動機標準稼働時間を示します。(平0900-1730 土0900-1230 日-)
(N***)は、自動機明細の取扱番号です。
< >内は、自動機による取扱時間です。
【 】内は、新郵便窓口事務機による発行No.と取扱時間です。
『 』内は、私のメモによる時間とスタートからの走行距離です。



【平成16/4/30(木)晴れ】
前夜、実逓作成、ルートの検討、インターネットでの予習を行い、約4時間睡眠で、6時過ぎに起床。
6:55頃出発、2月に自家用車を新車に買い替えており、今日が局めぐりデビューです(^^)
ETC、カーナビを付けていますので、局めぐりに役立つことを大いに期待。
ローソン浦和中尾店でおにぎりなどを買い(JALカード決済)、車中で食べました。
東北自動車道浦和IC〜白河IC(164.9km)を走りますが、途中、20分程渋滞しており、1局目への到着は9時を過ぎました;;
R4、県道105号(豊原停車場線)を通り、9:17に到着。
今日は、黒磯市の全12局と那須郡那須町の全8局、計20局をリストアップしていますが、何局回れるでしょうか??

●07725那須豊原簡易局《なすとよはら》『9:17着 9:32発 189.7km』(ここから那須郡那須町)
局標(〒マーク)の手前を右に入ります
  局標(〒マーク)の手前を右に入ります 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
東北本線の南東側を斜めに走る道沿い、北西側。豊原駅から北東に800m程度。ガソリンスタンド(昭和シェル)向かい。(駐車スペース有)
道沿いの民家に併設ですが、建物が道からだいぶ奥まっていますので、道沿いの局標(〒マーク)を見落とすと発見が困難です。
職員の方は女性がお1人。
低額の定額小為替はことごとく品切れで、一番安い物を買いましたが、400円の物でした・・。
切手類領収書は、一般の領収証(コクヨ ウケ-1048)を用い、住所、局名のゴム印と主務者印を押印したもの。
為替印は棒型印。
郵便、貯金とも9〜16時で、8/14が休みです。

●07008芦野局《あしの》(N008)3代目ATM-P ★ <9:49>【No.970 9:46】『9:42着 10:04発 199.8km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R294の1本東側(奈良川の東側)を南北(やや斜め)に走る道沿い、東側。芦野信号の所。(駐車スペース有)
元集配局(昭和59/10/28集配廃止)ですが、集配廃止後に建て替えた局舎のようです。
平成15/10/1(水)発売のエコーはがき(栃木-118)による実逓便61通を風景印で差し出し。

●07062伊王野局《いおうの》(集特)(N032)3代目ATM-P(平0845-1800 土0900-1400 日-)<10:19>【No.988 10:15】『10:10着 10:32発 204.0km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
東西(やや斜め)に走るR294の旧道?沿い、南側。R294が直角にカーブする箇所(道の駅「東山道伊王野」の所)から北に200m程度。(駐車スペース有)
手許の地図(ニューエスト栃木県都市地図2000年1月38刷)では伊王野小学校の南側に〒マークがありますが、現位置はほぼR294沿いであることを予習により把握しており、スムーズに発見できました。
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。

●07096越堀局《こえぼり》(N019)立体ATM ★ <10:45>【No.798 10:41】『10:40着 10:58発 210.2km』(黒磯市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
南北(やや斜め)に走る県道72号(大田原芦野線)沿い、西側。県道60号(黒磯棚倉線)との交差点から北に100m程度。(駐車スペース有)
二昔前位の標準的な無特局舎、という感じです。
預入後、局めぐり用通帳がいっぱいになり、繰越をお願いしました。
和文印はインキ浸透式印のみ使用。
欧文印D欄が「325」。(正しくは「TOCHIGI」)

●07040黒田原局《くろだわら》(集特)(N135)3代目ATM-P(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1400)<11:15>【No.318 11:21】『11:13着 11:34発 221.7km』風景印有(ここから那須郡那須町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
那須町役場前(北西側)。(駐車スペース有)
予習通りの場所だったのですが、入るべき道が目立たなかったので通り過ぎてしまい、250m程オーバーランして駅まで行ってしまいました(^^;(町の代表的な局ですから、表通り沿いにあっても良い気がします。)
局名読みは、「郵便局・ATMのご案内」ホームページ、欧文印表示、「全国郵便局名録2004」によると「くろだわら」、「POSTBASEv2」、「郵便局名辞典関東版」によると「くろだはら」。
番号札は92番(0人待ち)。
郵便窓口の女性局員さんから、“いい趣味ですね!”と声を掛けていただきました(^^)
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。
局名ゴム印は「栃木県黒田原郵便局」。

●07223小島局《こじま》(N019)立体ATM ★ <11:44>【No.190 11:47】『11:43着 11:58発 225.3km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R4沿い、東側。県道28号(大子那須線)との交差点(信号有)から北に50m程度。(駐車スペース有)
欧文印D欄が「329-32」。(正しくは「TOCHIGI」)
局名ゴム印は「栃木県小島郵便局」。

●07702那須大谷簡易局《なすおおや》『12:07着 12:31発 234.8km』
    出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
東西に走る県道305号(豊原大島線)沿い、北側。県道68号(那須西郷線)との交差点から北西に250m程度。JA那須大谷開拓内。(駐車スペース有)
ほぼ県道沿いではありますが、事務所前のスペースが広く、だいぶ奥まで入ります。
事務所は横に長い平屋建ての小屋という感じで(失礼!)、「開拓農協」という名称にフィットしています。
担当職員の方は女性がお1人。
切手類領収書は、郵便切手類販売証明書をコピーした用紙(縦91mm、横129mm程度)を用い、日付印を押印したもの。
郵便は下表の通り、貯金は9〜16時で、8/14〜16が休みです。(なお、「郵便局・ATMのご案内」ホームページでは、郵便、貯金とも9〜16時で、8/14が休みです。)
 
4〜10月 0800-1700 0800-1200 -
11〜3月 0830-1630 0830-1200 -

時間的に丁度良いので、JAの売店(簡易局と同居)でパンと飲料を買い、昼食タイムとしました。(パンの賞味期限が前日までで、126円のところを80円にまけてくださいました(^^;)

●07055那須温泉局《なすおんせん》(N098)立体ATM ★ <12:54>【No.478 12:53】『12:48着 13:07発 248.7km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道17号(那須高原線)沿い、南側。2つの急カーブの間。那須小学校から北北西に250m程度。(駐車スペース有)(「郵便局・ATMのご案内」ホームページによると、駐車場無)
昭和62/3/23に那須局から改称(同時に集配廃止)し、同日に高久局が那須局にダブル改称したため、“最初の内は「那須郵便局」宛の郵便物の行き先が混乱しそうだなぁ”と当時思ったことを、思い出しました。
現在の局舎は、旧局舎の位置と同じで、同位置に建て直したそうです。(わざわざ旧局舎の写真を探して見せてくださいました。m(_ _)m)
集配局だった名残か、私書箱が2つ(1〜2号)ありました。
欧文印D欄が「325-03」。(正しくは「TOCHIGI」)
局名ゴム印は「         ゴヨウツツジ
       (ツツジのマーク)那須温泉郵便局」。

●07173那須局《なす》(集特)(N142)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<13:29>【No.209 13:24】『13:16着 13:32発 254.9km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
南北に走る県道17号沿い、西側。広谷地信号(北東角にココス那須高原店有)そば。(駐車スペース有)
電子地図(プロアトラスSV Ver.1.1.2.1)では、東西に走る県道30号(矢板那須線)沿い、北側に〒マークがありますが、実際には県道17号沿いです。
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。
局名ゴム印は「栃木県那須郵便局」。
那須町内8局を完訪しました。

次は、ショートカットする(細そうな)道を通って板室温泉局へ行く計画でしたが、曲がるべきポイントがよく分からず、気が付いたら突然左手に郵貯マークが見えたので、急停車。
板室温泉局の次に寄るはずの局でしたが、先に訪れることとします(^^;

●07209百村局《もむら》(N030)3代目ATM-P ★ <13:51>【No.505 13:46】『13:44着 13:56発 264.6km』(ここから黒磯市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
南北に走る県道369号(黒磯田島線)沿い、西側。穴沢小学校から北北西に1,100m程度。(駐車スペース有)
正確には県道沿いではなく、少し引っ込んでおり、北方向から来ると見逃し易そうです。(県道沿い、東側の商店が目印)
周囲は、酪農的な香りがいっぱい(^^;
局舎に局標(〒マーク)が、そして普通は局前にある「お取扱い時間ご案内」公示がありません。
欧文印D欄が「325-01」。(正しくは「TOCHIGI」)

●07079板室温泉局《いたむろおんせん》(N016)立体ATM ★ <14:09>【No.794 14:03】『14:01着 14:16発 269.3km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
温泉街を南北に走るバス通り沿い、東側。バスの板室温泉駅南隣。(駐車スペース有)
平成3/4/22改称(旧:板室局)。
元集配局(昭和63/9/26集配廃止)ですがその面影はなく、建て替えと改称は同時だったと推測します。
和文印はインキ浸透式印のみ使用。
欧文印D欄が「325-01」。(正しくは「TOCHIGI」)
局名ゴム印は「(温泉のマーク)板室温泉郵便局」。

●07039高林局《たかばやし》(集特)(N059)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<14:43>【No.078 14:33】『14:33着 14:51発 282.5km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
斜めに走るバス通り沿い、南西側。高林郵便局バス停前。高林小学校から南に200m程度。(駐車スペース有)
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。
領収証書のTELが「0287680001」とハイフン無。

●07234黒磯青木局《くろいそあおき》(N123)立体ATM ★ <15:06>【No.447 14:57】『14:58着 15:13発 287.8km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
東西(やや斜め)に走る県道369号沿い、南側。交差点(信号有)南東角。青木小学校から北に200m程度。(駐車スペース有)
窓が大きく、凝ったデザインの局舎です。

●07723黒磯東原簡易局《くろいそひがしはら》『15:19着 15:28発 292.0km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道369号の北側を斜めに走る道沿い、北東側。東原小学校から西北西に300m程度。(駐車スペース有)
平成7/10/30設置、「POSTBASEv2」によると平成8/7/1移転。
簡易局専業で、職員の方は女性がお2人。(制服着用)
局内は明るい感じです。
粗品として歯磨き粉をいただきました(^^)
為替印A欄が「栃木・黒磯東原」ではなく、「黒磯東原」。
切手類領収書は、必要事項をワープロ打ちの上コピーした用紙(縦104mm、横148mm程度)を用い、受託者私印と日付印を押印したもの。(実は、帰宅後に探したものの領収書が見付からず、すぐに郵頼で切手を購入して領収書を入手しました(^^;)
郵便、貯金とも9〜16時で、1/4、8/14〜16が休みです。

●07285黒磯豊浦局《くろいそとようら》(N396)3代目ATM-P ★ <15:41>【No.883 15:38】『15:33着 15:44発 293.6km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道369号の南側を斜めに走る道沿い、南西側。黒磯東原簡易局から南東へまっすぐ。県道55号(西那須野那須線)との交差点(信号有)から南東に150m程度。(駐車スペース有)
2階建ビルの1階が局で、前面が全部ガラス張りです。

●07742黒磯上厚崎簡易局《くろいそかみあつざき》『15:53着 16:09発 297.2km』
    出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
南北(やや斜め)に走る道沿い、東側。厚崎中学校から西に200m程度。信号そば。(駐車スペース有)
局名読みは、官報告示(官報情報検索サービス・テキスト表示)、「郵便局・ATMのご案内」ホームページ、「全国郵便局名録2004」によると「〜かみあつざき」、「POSTBASEv2」、「郵便局名辞典関東版」によると「〜かみあつさき」。
局前の看板(局標(〒マーク)と同デザイン)が巨大で、度肝を抜かれました(^^;
簡易局専業で、職員の方は女性がお2人。
切手類領収書は、受領証(シ117)をコピーした用紙(縦90mm、横128mm程度)を用い、日付印を押印したもの。
局名ゴム印は「上厚崎簡易郵便局」。
局滞在中に16時を迎え、シャッターが下ろされて、カーテンも閉まり、正面からの局舎写真撮影は完全に閉局後の姿となってしまいました;;(“正面からの撮影は用事が済んでからにしよう”と考えて局内に入ったのが敗因でした。)
郵便、貯金とも9〜16時で、1/4、8/13〜15が休みです。(なお、「郵便局・ATMのご案内」ホームページでは、1/4、8/14〜16が休みです。)

16時を過ぎ、局舎写真撮影にあたって車影が入ってしまった高林局へ戻って再撮影。『16:22着 16:30発 307.4km』
セブンイレブン那須関谷店でお弁当と飲料などを買い、車内で食しました。『17:11発 313.8km』
約7.5か月前に訪問した)関谷局隣のガソリンスタンドで20Lのみ給油『17:15 315.3km』(税別@112円)。
東北自動車道西那須野塩原IC〜岩槻IC(128.6km)を走りますが、途中、10分程渋滞していました。
さいたま市内のセルフスタンドで、今度は満タン給油『19:05 456.1km』(税込@103円のところ、カードのキャンペーン中のため税込@98円)。
19:24に帰着しました。『463.4km』
1局目への到着が遅くなったこともあり、20局の計画に対し16局にとどまりましたが、7.5週間振りに局めぐりができ、良かったです(^^)
なお、黒磯市は他の2町と平成17/1/1付で合併し、那須塩原市になりました。

本日の訪問カウント局数:16局

自宅からの往復所要費用(飲食代、電話代等含まず)
 《ガソリン》4,250(12km/L、税込110円で計算)
 《通行料》 7,550(4,150+3,400)
   計   11,800円

以上、長文にお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m
また、関係の訪問記をアップくださった皆様にお礼申し上げます。



「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る