本ウェブサイト公開日:2007.4.21
旅行地の記録と訪問記


2005.7.6 広島県(因島市)・愛媛県(越智郡上島町)

引き続き最終日である4日目(平日3日目)を書かせていただきます。

《本日の旅程(計画)》
家老渡(因島)7:20発、上弓削7:25着  第2きりしま
弓削8:10発、魚島9:02着        ニューうおしま2
魚島局めぐり(1局)
魚島9:25発、弓削10:17着        ニューうおしま2
弓削島+佐島局めぐり(3局)       レンタカー
上弓削11:40発、家老渡(因島)11:45着 第2きりしま
広島(因島)局めぐり          レンタカー
土生港中央桟橋13:50発、岩城14:13頃着 快速船第?ちどり
岩城島局めぐり(1局)
岩城15:32発、生名15:55頃着      快速船第?ちどり
生名島局めぐり(1局)
生名16:55発、土生港中央桟橋17:00着  快速船第?ちどり
レンタカー返却             マツダレンタカー広島空港店
広島20:10発、羽田21:30着       JAL1620便



【平成17/7/6(水)曇りのち晴れ】
4:45起床、しかし不覚にも二度寝してしまい、気付いたら5:50頃!!
急いでシャワーと部屋の片付け。
携帯電話でJALサイトにアクセスし、Webチェックイン。
テレビの天気予報によると、広島は、曇りのち晴れ、降水確率6-12時10%、12-18時20%、最高気温30度、波0.5m。
尾道第一ホテルをチェックアウト(楽天スーパーポイント200円分利用。残額はANAカード決済。)し、6:49に出発です!
尾道大橋有料道路を走行。
西瀬戸自動車道向島IC〜因島北IC(6.7km)を走行。
因島南部の家老渡(かろうと)7:20発のフェリー(上弓削行)に乗りたかったのですが、間に合いません;;
でも、家老渡の約2km手前の土生(はぶ)からも弓削島へ渡れますから、OKです(^^;(100円高くなりますが、仕方ありません。)
ローソン因島土生店でお弁当と飲料を買いました。

土生港長崎桟橋 第5青丸は、左図のほぼ中央から発着しました。
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
土生港中央桟橋に到着。
が、弓削島行のフェリー乗り場が見当たらない雰囲気!
どうやら約300m南の土生港長崎桟橋発着のようで、慌てて移動。
土地勘のないよそ者ですし、この航路の予習も一切していませんので、外国をさまよっている気分です(^^;
100%の確信はありませんでしたが、“弓削行は多分ここだろう”と目星を付けて、桟橋手前の待機スペースに停車。『7:30 24.3km』

弓削にて定刻の7:38頃、民間会社運航の「第5青丸」(旅客定員180名)が到着。
弓削島からのお客様が下船後、前進で乗船。
定刻7:40発のところ7:41発。
通学なのか、高校生風のお客様が多いです。
途中寄港した生名では、車が1台下船しただけで、超速攻出航。
船員さんが回って来られたので、料金を支払い。

弓削港 弓削港 弓削港
弓削港 弓削港 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
下弓削7:56着のところ7:57着。
愛媛県に上陸(^^;
最近整備されたようで、大変きれいな港(桟橋、待合所、駐車場・・)です。
コンビニ(HOTSPAR)もあります!
8:02の出航を待って、今乗ってきた「第5青丸」を撮影。
さて、本日の1局目はここ弓削島の局ではなく、更に船に乗って行く魚島の魚島局ですから、町営の旅客船「ニューうおしま2」が発着する弓削港まで向かわないといけません。
はて、弓削港はどこにあるのでしょう・・。
焦りが募り、道沿いの町工場?に飛び込んで、おじちゃんに魚島行の船乗り場を聞きますが、“分からん”。
8:10発ですから、真剣にまずいです!!
先程降りた所にある待合所に引き返し、窓口で尋ねると、ここから出るとのこと!
何のことはない、焦る必要はなかったのでした(^^;
広い無料駐車場に駐車。『8:05 25.1km』

ニューうおしま2クリックすると拡大します
他のお客様お2人と共に「ニューうおしま2」(52t、最大搭載人員85名(旅客82名))に乗り込み、料金を船内で支払い。(「上陸券」が渡されました(^^;)
定刻の8:10発、お客様は全部で10人ちょっと位でした。
新しい船で、きれいです。(国土交通省四国運輸局ホームページによると「平成16.8.10就航」。)
船内でお弁当を食しました。

魚島クリックすると拡大します
魚島9:02着のところ8:43着!
途中寄港地の豊島が抜港になったため、大幅に早着したのでした。
私としては、魚島滞在時間が長くなりますので、大いに助かります(^^)(計画では23分しかなく、もし9:25発に乗り遅れたら、次は13:10発です(^^;;)
魚島局は桟橋からすぐの所にあり、安心してオープンまで周囲をゆっくりと撮影。
8:58に局のドアが開きました。

●61126魚島局《うおしま》(N002)立体ATM(平0900-1730 土0900-1700 日0900-1230)<8:59>【No.149 9:00】(ここから越智郡上島町)
(中央)魚島局
  (中央)魚島局 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
桟橋から南東に100m弱。歩約1分。上島町魚島総合支所並び。魚島小中学校から東北東に300m程度。(駐車場無)
局名読みは、欧文印表示、「郵便局・ATMのご案内」ホームページ、「全国郵便局名録2006」、「四国全郵便局索引」によると「うおしま」、「POSTBASEv2」によると「うおじま」。
「POSTBASEv2」によると、平成9/5/12移転。
局舎の幅が狭く、窓口もスペースの都合上2つ(郵便、貯金各1)だけで、何となく簡易局的な雰囲気もありました(^^;
丁度、局に毎日新聞のコピーが届き、目の前の局長さんが載っている様子。(帰宅後、ネットで確認すると、「郵政民営化:郵便局が生活に密着、不安抱える地方の人々」という7/5夜の記事に魚島局のことが出ていて、局長さんの写真も掲載されていました。)
スムーズにメニューが終了(^^)
旧:魚島村内1局を完訪しました。

再び「ニューうおしま2」に乗船。
定刻の9:25発。
弓削10:17着のところ10:09着。
“復路も弓削に早着すると助かるなぁ”と思っていましたが、実際そうなりました(^^)
10:14に出発です!『25.1km』
弓削大橋を通り、佐島へ。

●61721佐島簡易局《さしま》『10:21着 10:39発 28.8km』
桟橋は左手前方向
桟橋は左手前方向 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
道がクランク状になっている所。桟橋から南東に100m程度。旧:佐島小学校から北に100m程度。(駐車スペース有)
局名読みは、官報告示(インターネット版官報テキスト表示)、「四国全郵便局索引」、「POSTBASEv2」によると「さしま」、「郵便局・ATMのご案内」ホームページ、「全国郵便局名録2006」によると「さじま」。
第三分団消防車庫と同棟で、職員の方は女性がお1人。
約8か月前(平成16/11/8)に発売のエコーはがき(愛媛-295:上浦町観光協会)が50枚あり、全数を購入。
切手類領収書は、一般の領収証(コクヨ ウケ-1048)を用い、局名、受託者名のゴム印と主務者印を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜16時で、8/15が休みです。(現地の公示では12/31は取扱休止日に入っていませんでしたが、「郵便局・ATMのご案内」ホームページによると休みです。)

再び弓削大橋を通り、弓削島へ。

●61081弓削局《ゆげ》(集特)(N037)灰狭ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1230)<10:51>【No.008 10:56】『10:46着 11:11発 31.9km』風景印有
(中央)弓削局
(中央)弓削局 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
集落内を南北に走る細い道沿い、東側。上島町役場から東に100m程度。桟橋から路程600m程度。(駐車スペース有)
手元の地図(ニューエスト愛媛県都市地図2000年1月18刷)の〒マークの位置通りだったのですが、かなり奥まった立地のため、うろうろしてしまいました。
保険は貯金とは別窓口。
和文印は金属印(窓口では棒型印)のみ使用。(「全国郵便局名録2004」によるとインキ浸透式印も配備されているはずなので、尋ねたところ、無いとのお答え。不思議です(--;)

●61779上弓削簡易局《かみゆげ》『11:17着 11:33発 34.6km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
斜めに走る道沿い、南西側。桟橋から南南東に300m程度、路程400m程度。(駐車スペース有)
南北(やや斜め)に走る県道172号(弓削島循環線)沿いのJA越智今治・上弓削出張所やヤマザキショップの辺りから内陸側へ進み、約130mです。
簡易局専業で、職員の方は女性がお1人。
局名ゴム印は「上弓削簡易局」。
切手類領収書は、必要事項をワープロ打ちの上コピーした用紙(縦124mm、横136mm程度)を用い、「領収」「上弓削簡易郵便局」専用ゴム印(日付回転式)を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜16時で、8/15が休みです。
旧:弓削町内3局を完訪しました。

上弓削11:40発のフェリーに乗りたいと思っていますので、急ぎます!

上弓削 上弓削
クリックすると拡大します 上弓削 私の渡島時は、左図のほぼ中央から発着しました。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
上弓削の港に到着。『11:35 35.1km』
丁度11:35着の便が入港するところでした。

第2きりしまクリックすると拡大します
民間会社運航の「第2きりしま」(旅客定員86人)に乗船。
定刻の11:40発。
この航路は1日30往復ありますので、非常に便利です。

家老渡 家老渡 私の渡島時は、左図のほぼ中央から発着しました。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
因島の家老渡には定刻の11:45着。
次に乗る船は13:50発ですから、それまで約2時間の広島(因島)局めぐりです!

●51235因島三庄南局《いんのしまみつのしょうみなみ》(N008)立体ATM ★ <11:54>【No.651 11:57】『11:51着 12:08発 37.1km』風景印有(ここから因島市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
集落内のT字路角。三庄中学校から南南東に500m程度。(駐車場無)
海沿いを走る県道366号(西浦三庄田熊線)のカーブ付近(閉店した雰囲気の日立因島生協神田店の所)から内陸側へ進み、数軒目です。
因島三庄局の位置を親切に教えてくださいました。m(_ _)m(2つ目の信号(三庄保育所(北))を左に入る、とのこと。)

元々の計画では、次は因島土生局ですが、3日前にDeguchiさんから貴重なアドバイスを賜ったお陰で、1時間の余裕が生まれています。
よって、計画外の因島三庄局へ寄ります!

●51153因島三庄局《いんのしまみつのしょう》(N017)立体ATM ★ <12:17>【No.801 12:19】『12:11着 12:39発 38.5km』風景印有
ここから内陸側へ進みます
ここから内陸側へ進みます 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
海沿いを走る県道366号の1本内陸側を走る細い道沿い、内陸側。三庄小学校から北に250m程度。(駐車場無)
因島三庄南局で教えていただいた通りに進み、苦労せずに発見!
県道366号の浜上バス停辺りから内陸側へ進むと、丁度局前に出るようです。
欧文印記念押印にあたり、局長さんは欧文印の更植をされたことがないそうで、欧文印の探索と更植に時間が掛かりました。(相当、使用頻度が低そうです。)

もう1局増殖できそうですから、因島田熊局にも寄ってしまいます!

●51224因島田熊局《いんのしまたぐま》(N070)立体ATM ★ <12:57>【No.489 12:46】『12:46着 12:59発 42.3km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
外周を走る県道366号沿い、海側。田熊郵便局前信号の所。田熊小学校から西南西に650m程度。(裏手に駐車スペース有)
為替印はインキ浸透式印とナンバリング印の2種有。

●51251因島土生局《いんのしまはぶ》(N037)2代目ATM-P ★ <13:14>【No.764 13:10】『13:05着 13:21発 44.1km』風景印有
ここから内陸側へ進みます
ここから内陸側へ進みます 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
海沿いを走る県道366号の1本内陸側を走る細い道沿い、内陸側。土生小学校から西に50m程度。(駐車場無)
県道沿いの因島消防署辺りから歩いて往復しました。

土生港の因島市営中央駐車場(30分まで無料、1時間まで160円、以降30分ごとに90円。)に駐車。『13:25 45.2km』
徒歩で因島局へ。

●51139因島局《いんのしま》(集普)(N134)灰広ATM-P(平0845-1900 土日0900-1700)<13:42>【No.278 13:44】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
海沿いを走る県道366号の1本内陸側を走る道沿い、内陸側。サティ南側。土生港旅客ターミナルから北北東に100m程度。(駐車スペース有)
郵政建築色の濃い局舎。(庇が出ていて特徴的です。)
右手に郵便(1〜2番)、左手に貯金(4〜7番)の、お見合い窓口。
私書箱も、昔ながらのタイプ。
番号札は96番(0人待ち)。
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。(実際には、記念押印は19時までに再訪問して実施。)
船の時間が迫ってきましたので、局舎写真撮影は後回しにしました。

本日の離島局めぐりはあと2島(岩城島、生名島)2局で、因島に近いのは生名島ですが、船のダイヤの都合上、先に岩城島へ向かいます。

土生港旅客ターミナル 土生港旅客ターミナル
土生港中央桟橋 第11かもめは、左図中の渡船マークの辺りから発着しました。
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
クリックすると拡大します
土生港旅客ターミナルの窓口で、岩城港までの切符(上陸券(^^;)を購入。(土生と長江(岩城島)を結ぶ航路もありますが、岩城局に一番近いのは岩城港ですので、順当に岩城港へ行きます。なお、岩城島には定期船が発着する港が多数あり、ややこしいです(^^;)

岩城にて民間会社運航の今治行快速船「第11かもめ」(40t)に乗船。
定刻の13:50発、空いています。

ターミナルターミナル岩城クリックすると拡大しますクリックすると拡大します
岩城には定刻の14:13頃着。
再び愛媛県に上陸(^^;

●61089岩城局《いわぎ》(集特)(N059)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1300)<14:33>【No.736 14:36】(ここから越智郡上島町)
ここを左折します
ここを左折します 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
集落内を南北に走る細い道沿い、西側。桟橋から北北東に250m程度、路程300m程度。岩城中学校から南に150m程度。(駐車スペース有)
ほぼ電子地図(プロアトラス)の〒マークの位置通りでしたが、一発では見付けられず、おじさんに道を尋ねました。(桟橋から、青い案内標識の「積善山頂」方向へ進むと、3〜4分で着きます。途中、2回曲がります。)
平成9/4/21読替改称(旧:いわき)。
生名局の場所を伺うと、住宅地図を用いて親切に教えてくださいました。m(_ _)m
郵便物が搭載されるのは快速船だけで、1日4便が関係しているそうです。
 今治 7:55発、岩城 8:42発、土生 9:10着
 土生12:30発、岩城12:58発、今治13:45着
 今治14:45発、岩城15:32発、土生16:00着
 土生17:05発、岩城17:33発、今治18:20着
為替印はインキ浸透式印のみ使用。(取扱者名活字挿入無)
局名ゴム印は「青いレモンの島いわぎ
        岩 城 郵 便 局」。
旧:岩城村内1局を完訪しました。
なお、平成18/10/16集配廃止。

時間がありますので、ターミナル内のお店で昼食(カレーライス(サラダ付):690円也)を取り、デザート(アイス(ダブル):200円也)を食しました。
ターミナルの窓口で、生名までの切符を購入。(生名島には立石(深浦)港もありますが、生名局に近いのは生名港ですので、生名港へ行きます。)

生名にて今治発、土生行の快速船「第1ちどり」が到着し、乗船。
定刻15:32発のところ15:34発、空いています。
さて、生名には15:55頃着ですが、このまま2分の遅れを引きずると、15:57頃着!
生名局は桟橋から近そうではありますが、大いに気になるタイミングです。

生名クリックすると拡大します
願いが通じたのか、生名15:54着!
「第1ちどり」を撮影後、局へ向かって走ります!
暑いです(^^;

●61128生名局《いきな》(N033)立体ATM(平0900-1730 土0900-1700 日0900-1230)<16:15>【No.803 16:05】
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
南北に走る県道173号(横浜生名港線)沿い、東側。T字路南東角。桟橋から北北西に200m程度、路程250m程度。歩2〜3分。生名小学校から南東に150m程度。(駐車場無)(「郵便局・ATMのご案内」ホームページによると、駐車スペース1台有)
無事、全メニューを実施(^^)
ただ、低額切手への記念押印にあたり、局長さんが例の一連一群規定の改正(撤廃)をご存じでなく、NGとの指導を受けました(--;(もちろんOKになりました。)
局前の道路は工事中。
旧:生名村内1局、上島町内6局を完訪しました。

窓口で、土生までの切符を購入。
土生行の快速船「第11かもめ」が入港し、再び乗船。
定刻16:55発のところ16:58発。
土生17:00着のところ17:05着。
また広島県に上陸(^^;

因島局へ戻り、残務を処理。
交通量、お客様数とも多く、局舎写真撮影にはかなりの時間を要しました;;(車を有料駐車場に置いたままにしていましたが、撮影の合間に出庫し、局駐車場に移動しました。)
なお、因島市は他の1町と共に平成18/1/10付で尾道市に編入合併されました。

局めぐりの全メニューが終了し、18:07に出発です。『45.2km』
西瀬戸自動車道因島北IC〜西瀬戸尾道IC(13.3km)を走行。
山陽自動車道福山西IC〜本郷IC(29.8km)を走行。
広島空港前のガソリンスタンドで給油『19:02 108.4km(計169.8km)』(16.0L、税別@119.1円)。
マツダレンタカー広島空港店で車を返却。『19:17 108.6km(計170.0km)』
今まで乗っていた車で広島空港へ送っていただきました。
JALUX BLUE SKYで、以前JALUXからいただいた優待商品券によりお土産を購入。
時間がありますので、JGC特典を活用し、JALラウンジで休憩。
ビールも無料で飲めますが、私はソフトドリンクをいただきました。
JAL1620便(JAS機材)に乗り込み、6A(前方窓側)に着席。
2人掛けシートの隣は、空席ではありませんでした。
定刻20:10発のところ20:11出発、20:19離陸。
羽田定刻21:30着のところ21:19着陸、21:22到着、バスで到着口へ。
今回の2回の搭乗により、7/30付で「JALなら飛ぶたびおトクキャンペーン」による「JAL IC利用クーポン1,000円相当」が付与されました(^^)
21:35発のモノレールに乗って、浜松町、上野、浦和で乗り換え、23時数分前に帰宅。
天候には余り恵まれなかったものの、離島8島(広島3島、香川1島、愛媛4島)10局を含む33局の訪問計画を完全にクリアした上、3局を増殖することができ、上出来の夏季休暇局めぐりでした(^^)

本日の訪問カウント局数:11局
3日間の訪問カウント局数:36局(うち100円貯金実施局35局)

羽田からの往復所要費用(飲食代、土産代、電話代等含まず)
 《飛行機》   22,700(11,350×2、eチケットレス割引)
 《宿》     14,595(4,095+5,250+5,250)
 《船》      8,550(7/4本島1,180(往復割引)+7/4走島550×2+7/5佐木島550×2+7/5百島240×2+7/6土生〜下弓削1,220+7/6魚島730×2+7/6上弓削〜家老渡1,120+7/6土生〜岩城400+7/6岩城〜生名350+7/6生名〜土生140)
 《レンタカー》 14,440(4,940+9,500)
 《ガソリン》   3,952(1,951+2,001)
 《通行料》    5,400(7/4瀬戸中央自動車道500+7/4山陽自動車道1,100+7/4同1,100+7/6尾道大橋150+7/6西瀬戸自動車道700+7/6同900+7/6山陽自動車道950)
 《駐車場》    1,290(ホテル500+土生港790)
    計    70,927円

獲得マイル数
 《JAL1685便》937マイル(75%266マイル+ボーナス671マイル)
 《JAL1620便》1,086マイル(75%311マイル+ボーナス775マイル)

以上、長文にお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m
また、関係の訪問記をアップくださった皆様にお礼申し上げます。



前日に戻る

「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る