NIFTY SERVEアップ日:1999.7.18
本ウェブサイト公開日:2000.1.15
一部追記:2001.10.13
一部追記:2003.4.20
一部追記:2004.5.2
一部追記:2005.8.20
一部追記:2005.11.11
一部追記:2006.9.11
一部追記:2008.1.8
一部追記:2008.6.30
旅行地の記録と訪問記


1999.7.8 沖縄県(浦添市・沖縄市・島尻郡東風平町・同郡佐敷町・同郡南風原町・同郡大里村・同郡具志頭村・同郡玉城村・同郡知念村・同郡豊見城村・中頭郡西原町)

7/8(木)、沖縄5日目(局めぐりとしては4日目)で最終日です。



【平成11/7/8(木)】
昨日までで沖縄本島の北部約60%をクリアし、この日は続き(読谷村、沖縄市以南)を攻めるか、あるいは南部を攻略するか検討の結果、後者を選択しました。
観光の時間を確保するため、8:30から見学ができる豊見城村の旧海軍司令部壕(那覇空港の近く)を最初に訪れ、9時に同村の真玉橋局スタートという計画です。
7:35の天気予報(この日はミスド提供でした!私は食事から戻るのが間に合わず、見られませんでした。)を見て予定通り出発するはずが・・3度あることは4度ある、8:40頃の出発となりました(^^;(自業自得です>私)

●70122真玉橋局《まだんばし》(N002)複写CD ★【No.916 AM9:27】
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
予定よりやや遅れ、9:10から活動開始です。
局を見てKu氏と共に驚いたのが、入口自動ドアの金文字です。
「郵     政     省
 真  玉  橋  郵  便  局
    電話五〇−一一七一番

 営業時間
 郵 便 ・ 小 包セ八時三〇分
 電 子 郵 便 等コ四時三〇分

 為替貯金・年金セ九時〇〇分
 国  庫  金  等コ四時〇〇分」
のように、大きく記されています。
いきなり「郵政省」と大々的に表示している局には初めてお目に掛かった気がします。
また「セ」「コ」は何の略か分かりませんでしたが、Ku氏によると「ごぜん」「ごご」からそれぞれ1文字を取ったものだそうです。
それらのセンスの素晴らしさに、2人して頭を抱えてしまいました(^^;
はがき2枚を買いましたが、最初無地のかもめ〜るが出てきたため普通のものにしてもらったところ、今度はインクジェット用が出てきて、最後にようやく正しいものが登場しました(--;

●70109津嘉山局《つかざん》(N003)複写CD ★【No.318 AM9:26】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
真玉橋局で島尻郡豊見城村完訪(村内4局)後、同郡南風原町(はえばるちょう)に入ります。
同町は前回2局(南風原局、宮平局)を訪問済であり、これで町内完訪(町内3局)となります。
訪問時には気付きませんでしたが、津嘉山簡易局が59.9.1廃止となり、同日設置となった局です。
100円小為替は緑でした。
郵便窓口の若い女性は私服姿のため局員ぽくなく、“局長(貯金窓口担当)の娘か奥さん(まさか!)、いや愛人か??”などと勝手なことをKu氏と想像していました(^^;
平成15/3/10に「南風原町津嘉山1462-2」から「南風原町津嘉山1462-4」へ移転。(15/3/25告示)【2003/4/20追記】
平成16/4/26に「南風原町津嘉山1462-4」から「南風原町津嘉山1462-2」へ移転。(16/4/20公社ホームページ更新)【2004/5/2追記】

●70017大里局《おおざと》(N012)(集特)灰狭(平0845-1705 土日0900-1700)<9:50>【No.316 AM9:52】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
津嘉山局からR507をまっすぐ宜次簡易局へ行きたいところですが、島尻郡大里村(村内1局)へ行くため大回りします。
メインの通りから奥に少し入ります。(メインの通りに看板はありません。台風か何かで倒れたらしく、局の横に放置されていました(^^;)
風景印の更植のため長時間(5分程?)待たされます。
皆様への実逓便はこの局の風景印で差し出しましたが、局名が沖縄ぽくなく、またデザイン的にもイマイチでした(--;
車は局駐車場ではなく局向かいの空き地に止めましたが、思いっ切りぬかるんでおり、脱出できないかと冷や汗をかきました。(幸い問題ありませんでしたが、泥で車が汚れました。レンタカーなのでOKです(^^;)

●70705宜次簡易局《ぎし》
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
島尻郡東風平町に入り、宜次交差点そば、床屋の隣にあります。
取扱者が3人(男性1人、女性2人)もいらして驚きました。
為替印の表示が「沖縄宜次」と、「・」がありません。
この局を出る頃、雨が降ってきました;;

●70010東風平局《こちんだ》(N037)(集特)感熱ATM(平0845-1705 土日0900-1700)<10:35>【No.710 AM10:44】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
そこそこ新しい局舎です。(POSTBASEv2によると7.2.20新築)
局滞在中、局員さんがこちらを見るので何かと思ったら、丸型印記念押印の郵頼が届いた様子。
10円切手5枚をバラバラに貼って、それぞれ満月印を押して欲しいという誰か(σ(^^;)と同様の依頼です。
規定上“押せますよ”と教示しました(^^;;
依頼者の方はラッキーでしたね!
局駐車場には車が6台も停車しており、大雨のせいか(局と車の間の移動さえ躊躇するほどの降り方です。)全然動きません。
その豪雨の中、ずぶ濡れになりながら20分程も車の移動を待ち、ようやく1台になったところの写真を撮りました(--;(その間Ku氏は銀行へ行き、その後車内で待機)
本日も宜次簡易局まで順調に回ってきましたが、ここで大ブレーキとなりました;;

●70012具志頭局《ぐしちゃん》(N037)(集特)灰広(平0845-1705 土日0900-1700)<11:16>【No.563 AM11:19】風景印有
局の位置は、平成17/11/28移転後のものです。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
島尻郡東風平町を完訪(町内2局)後、同郡具志頭村(ぐしかみそん)に入ります。
与那城同様、局名と自治体名の読みが異なっています。
局名ゴム印は「(牛?の顔の絵)具志頭郵便局」と宝でした。
局駐車場には軽自動車が1台止まっており、何分か雨の中で傘も差さずに待った後、あきらめて撮ろうとした瞬間局員さんがポスト取集に現れ、その後いざ撮ろうと思った瞬間今度は別の車(ちなみに巡回の警察官)が駐車するという不運に見舞われました;;
数分の待機の後、やむなく2台駐車のまま撮影しましたが、局外の警戒員の人の目にはさぞ不審に映ったことでしょう。
平成17/9/5集配廃止。(17/8/20公社ホームページ更新)【2005/8/20追記】
平成17/11/28に「具志頭村字具志頭340-6」から「具志頭村字具志頭659-11」へ移転。(17/11/10公社ホームページ更新)【2005/11/11追記】

●70702奥武簡易局《おくたけ》
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
1局しかない具志頭村を終え、島尻郡玉城村に入ります。
まずは奥武橋でつながっている奥武島のこの簡易局へ。
位置は簡易局ガイドにあった通りでしたが、ナビの言葉を信じたばかりに迷います(^^;
民家併設の局で、新築後まだ数年しかたっていない雰囲気です。
取扱者の女性(1人のみ)によると、それでも県内の現存簡易局では一番古いそうです。(確かに70701の津嘉山簡易局は廃止済)
取扱時間は郵便、貯金とも8:30〜16:30。
えっ、貯金も8:30から??と聞くと、端末は8:35からしか稼働しないが為替等は8:30から可能とのこと。
しかも夕方も16:30までですから、これはうまく使えば時間を有効に活用できそうです。

●70014玉城局《たまぐすく》(N019)(集特)灰狭(平0845-1705 土日0900-1700)<12:08>【No.030 PM12:38】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
集配局にしては非常に小規模です。(さすがに小さな発着場はありますが、それがなければ無特並みの局舎)
6/28に沖縄玉城局-->玉城局へ改称したばかりで、石川局同様壁に「沖縄」「OKINAWA」を取った跡が見えます。
ポスタルスケール3受領証の局名表示は「沖縄・玉城郵便局」と「・」入り、また郵便番号表示がまだ5桁(〒901-06)でした。(正しくは901-0699)
ここでトラブル勃発!
定期貯金通帳を作ったところ、若い男性局員が“どうしても(通帳に)印鑑をこちらで押す”と言い張ります。
私が“(雨ですし)印鑑は少し離れたところに置いた車の中ですから”と言っても“難儀だとは思いますが確認の必要がありますから”等と一歩も引きません。
私もついに“印鑑は客が押すことになっていますよね”と伝家の宝刀を抜きましたが、それでも主張が変わらないのでKu氏が助け船を出してくださり、“では確実に(預入申込書と)同じものを押しておいてください”となりました。
郵便貯金規則第21条では「預金者は、通帳又は貯金証書の交付を受けたときは、その印鑑欄に印章を押さなければならない。」と定まっており、印鑑を押すのは明らかに客の側です。
余り規則の話を持ち出すのもどうかと思いますが、義務でないことを客に強要する(この場合は逆に、客が義務を履行すると言っているのに履行させない?)のはやめていただきたいものです。

●70706百名簡易局《ひゃくな》
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
雨はやみました(^^)
旧道沿いの商店併設局です。
12:30という昼時の訪問でしたが、取扱者の方(女性)がいらしてホッとします。
この局の取扱時間は、郵便が8:35〜17:00、貯金が8:35〜16:00です。
またしても9時前からの貯金取扱で、感動さえ覚えました。(なお帰宅後過去ログをチェックしたところ、#13940でかずあきさんがその情報をアップされておられました。)
平成12/12/4に「島尻郡玉城村百名535」から「島尻郡玉城村百名535-2」へ移転。(12/11/29告示)
平成13/3/26に「島尻郡玉城村百名535-2」から「島尻郡玉城村百名535」へ移転。(13/3/15告示)【2001/10/13追記】


●70709親慶原簡易局《おやけばる》
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
玉城村最後の局(村内4局)、そして村内簡易局3局目です。
海側から内陸に少し入り、コンビニ(HOT SPAR)の隣にあります。
簡易局前にもスペースがありますが、敢えてコンビニの駐車場に止めます(^^;(Ku氏いわく“簡易局と経営者は同じだから問題ない”とのこと。)
さて、局に入ろうとするとドアに鍵が掛かっています;;
“え、昼休み?”(12:45でした。)と中をキョロキョロ見ていると、奥から女性が出てきて鍵を開けてくださいました。
「済みません、昼休みでしたか?」と聞くと、そうではないとのことで、だったら鍵を閉めないで欲しいです(--;
100円小為替は緑でした。(今回の沖縄では、締めて3局で登場。)
取扱時間は郵便が8:30〜16:30、貯金が9:00〜16:00です。(村内3簡易局とも変則営業局、というわけではありませんでした。)
建物はまだ新しく、約3年前に近隣から移転してきたそうです。(8.10.14移転)
隣のコンビニとは全然関係ないとのお話でした。>Ku氏(^^;

○コンビニ休憩
駐車場を借りたことでもあり、HOT SPARでトイレ休憩、昼食等を買い込みます。
2・3日目は昼食抜きで頑張りましたが、昨日、今日はうまい具合に店が出現し、昼食を取れました(^^)

●70013知念局《ちねん》(N019)(集特)立体(平0845-1705 土日0900-1700)<13:18>【No.006 PM1:30】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
百名簡易局付近をかすめ、島尻郡知念村(村内1局)に入ります。
窓を大きく取った、明るい局内です。
カウンターの局員さんは、若い女性が1人だけです(^^;
まるで簡易局並みに貯金、郵便両方の対応をしていただきます。(途中で郵便窓口におじさんが現れましたが、ポスタルスケール3の受領証を出せずに女性に操作してもらっていました・・。)
お客さんも少なく(他にATM利用客が1人だけでした。)のどかです。
局名ゴム印は「沖縄県知念郵便局」。

●70015佐敷局《さしき》(N043)(集特)灰狭(平0845-1705 土日0900-1700)<13:48>【No.467 PM1:57】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
島尻郡佐敷町に入ります。
局は小さい(局舎を見る限り無特のよう)のですが、お客さんが多くごったがえしています。
風景印がボロボロで、印上部が溶けておりきれいな線にならないわ、月活字が押印中に抜けるわ、といった具合です。
ポスタルスケール3受領証の郵便番号表示がまだ5桁(〒901-14)でした。(正しくは901-1499)

●70708津波古簡易局《つはこ》
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
佐敷局から津波古簡易局の間は2Kmもない程度なのですが、R331で工事による片側交互通行規制を行っており、渋滞しています(--;
やっと同簡易局に着きまず写真撮影をしましたが、逆方向の渋滞が伸びつつあり、もう少しで撮影に支障を来すところでした。
この局が今回の沖縄で最後の簡易局になるため、換金の必要がある小為替を全部換金しました。(今回、換金は全簡易局で行うこととしていますが、途中Ku氏の計算ミスにより残枚数が多く、この局への提出数は百数十枚にのぼりました(^^;)
取扱時間は、郵便、貯金とも9:00〜16:00です。
局を出る頃、また雨が降ってきました;;
平成13/1/29に「島尻郡佐敷町津波古259」から「島尻郡佐敷町津波古396」へ移転。(13/1/24告示)【2001/10/13追記】
平成20/1/10一時閉鎖。(20/1/8郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2008/1/8追記】
平成20/7/1再開(取扱業務:郵便)。(20/6/30郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2008/6/30追記】


○銀行の嵐
佐敷町を完訪(町内2局)し、島尻郡与那原町を通過して中頭郡西原町に入ります。(ルート上の与那原局(よなばる)、西原我謝局(にしはらがじゃ)は一昨年既訪です。)
西原局に着くまでに、佐敷町で1行、与那原町で3行、西原町で1行の寄り道を強要されます(^^;
西原局を出た後も、次の局までに町内4行を経由し、ドライバー(σ(^^;)の機嫌が斜めになったそうです(^^;;(もっとも、局舎写真撮影の時間的ロスも大きく、お互い様なのです。)
なお、琉球銀行佐敷支店?の辺りでは、それこそバケツをひっくり返したような豪雨でした。

●70018西原局《にしはら》(N131)(集特)感熱ATM(平0845-1800 土日0900-1700)<14:52>【No.572 PM3:01】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
局舎は大きく、普通局でないのが不思議な位です。(その内昇格しそうです。)
局入口にお婆さんがずっと佇んでおられ、その時間調整でここでも定期貯金通帳を作成しました。(今回も印鑑を求められましたが、私が“後で押しておきます”と言うとそれで終わり、トラブルに発展せず(^^;)
袋に入った粗品を差し出されましたが、1,000円で頂戴するのは余りにも申し訳なく(荷物にもなりますし。)お断りしました。(局員さんもホッとしていました(^^;)
局前のお婆さんはタクシーを待っておられたようで、無事立ち去ってくださいました(^^)
平成18/9/11集配廃止。(18/9/11公社ホームページ更新)【2006/9/11追記】

●70131西原坂田局《にしはらさかた》(N051)感熱ATM-C ★ <15:44>【No.315 PM3:46】
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
本日はずっと集特と簡易局が続きましたが、ようやく無特3局目です。
西原町内4局中、琉球大学病院内簡易局も前回既訪のため、これで町内完訪となります。
この局は利用者が多く、その割に駐車場が狭く、撮影には苦労させられました。
本来であれば次は琉球大学病院内簡易局再訪で本日打ち止めになる予定でしたが、Ku氏が“あと1局で沖縄専用局めぐり通帳が丁度いっぱいになる!”とのことと、私も新規訪問局数が多いに越したことはありませんので、1局増殖を狙い浦添前田局に行くこととしました。(まずKu氏を同局で下ろし、私はUターンして琉球大学病院内簡易局再訪、そして16:30までに浦添前田局に戻るというストーリーです。)

●70141浦添前田局《うらそえまえだ》(N047)複写CD ★【No.898 PM4:07】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
3.8.19設置です。
浦添市に少し(500m程度)入ったところにありますが、西原町との市町境近辺が非常に渋滞しており、中々到着しません。
ようやく着いてKu氏を下ろし、私は西原町に戻るも渋滞のお陰で16時には西原坂田局前までしかたどり着けませんでした;;
仕方ないので琉球大学病院内簡易局再訪は次回に持ち越し(同簡易局再訪の目的は、簡易局自動機専用通帳へのATM預入、ゴム印、主務者印押印だけです。)西原坂田局でUターン(ついでに駐車車両が郵便車だけになったので局舎を再度撮影)、浦添前田局でKu氏と合流しました。
局前には警戒員が立ち番をしていましたが、数分間姿が消えたのでその隙に撮影しました。(本当は角度を変えてもう1枚撮りたかったのですが、歩道上の車が移動しないこと、そしてスイミングスクールのバス待ちでお母さん、子供が局前に集合しだしたことから断念;;)
為替印の「添前」がほとんど判読できない状態ということもあり、次回要再訪かもしれません。
この頃までに雨は上がりました。

●70001那覇中央局《なはちゅうおう》(集普)
1997/10/28撮影 訪問時、沖縄都市モノレール「ゆいレール」は未開業でした。(2003/8/10開業)
1997/10/28撮影 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
那覇市の銀行と信金経由、辻地区を車内から視察(^^;後、沖縄郵政管理事務所敷地内を車で通過、旭橋近辺の大渋滞を無茶な運転で何とかクリアし、18時十数分前に那覇中央局に着きました。
ここでも今回最後の記念に定期貯金通帳作成、期限切れ小為替再交付依頼(預り証ゲット)をし、丸型印(インキ浸透式印)記念押印をした後、まなぶさんの掲示板に書き込み(閉局時間を過ぎてしまいました(^^;)離局しました。

◎0841ミスド小禄ショップ
レンタカー返却時刻の18:30が迫っていましたが、今回3度目の小禄ショップ訪問、休憩です。
本日から対象商品(概ね800円以上)を買うとピングーグッズがもれなくもらえるキャンペーンが開始となり(残念ながらラッキーカード方式ではありません)、親子セットを買って早速ピングースクィーズ人形をゲット(^^)
この親子セット、ドリンク2杯+ゼリー1個+対象ドーナツ2個で800円(税別)ですから、結構お得です。(例えばアメリカンコーヒーが250円のショップだと、ドーナツ2個が100円で買え、更にピングーグッズももらえる計算です。)

○レンタカー返却
給油(29.79L。@96円!)の後、空港近くのレンタカー会社営業所に返却です。(急がなければいけないのに曲がるところを間違え、少し時間をロス(^^;)
営業所に着いてみると、どこかで見た顔のお兄さんが・・あれ、さっきのSSの人ではありませんか。
何かと思ったら“クレジットカードを返すのを忘れましたので・・。”
あれま、私の方もすっかり返してもらうのを忘れていました。
指定給油所で給油したので、どこのレンタカー会社の車かすぐ分かったのかもしれません。
合計走行距離は696Km、ガソリン消費量は69.79L、燃費9.972Km/Lでした。
(余り燃費は良くありません。)
借りた時のメーターは1,300Km台(まだ1か月少しの新車だったのです。)だったのに、返却時には2,000Km台になっていました(^^;

○さようなら、沖縄
那覇空港までレンタカー会社の車で送ってもらい、ANA団体カウンターでチェックイン、2FのJASナイスウイングでお土産を買い(JASカード利用により10%OFF(^^))、4Fのロイヤルで食事していたらあっという間に離陸15分前になりました。
2Fのゲートを通り(さすがに最終便の離陸10分前ともなると客はだれもいません(^^;)、コンコースを走り、満席のANA992便に一番最後に乗ったようです(^^;;
楽しかった沖縄に別れを告げ、約2時間20分後に羽田に到着、京急線で品川に出てここでKu氏と別れ、京浜東北線の終電で帰宅しました。
結局私にとっては新規訪問局数56局(他に嘉手納の基地内局1局(^^;)を稼ぎ、沖縄本島は那覇近辺の4市2町3村を残すのみとなり、大満足の沖縄局めぐりでした。\(^o^)/

以上、5日分に亘りお読みいただき誠にありがとうございました。
また数々のご迷惑をお掛けしましたペトロニウスさん、Ku氏にはこの場をお借りしてお詫びを申し上げます。m(_ _)m
次回、再び一緒に局めぐりできる日を楽しみにしております!

本日の訪問局数:17局(うち既訪局1局)
本日の走行距離:94Km

付記
★印は、無特の自動機標準稼働時間を示します。(平0900-1705 土0900-1220 日-)
(N***)は、自動機(ATM、CD)明細の取扱番号です。
< >内は、自動機による取扱時間です。
【 】内は、ポスタルスケール3等による発行No.と取扱時間です。


前日に戻る

「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る