@niftyアップ日:2002.1.2
本ウェブサイト公開日:2002.1.2
一部追記:2003.6.15
一部追記:2003.10.25
一部追記:2006.10.10
一部追記:2007.5.9
一部追記:2007.5.29
旅行地の記録と訪問記


2001.11.5 島根県(隠岐郡西郷町・同郡西ノ島町・同郡五箇村・同郡都万村)

引き続き2日目(平日1日目)を書かせていただきます。

《本日の旅程(計画)》
レンタカーにて局めぐり(島後島内17局中、約9局)
営業所にてレンタカー返却
13:08西郷発、13:42別府(西ノ島)着  高速船(レインボー)
局めぐり(西ノ島内全3局)
17:35別府発、17:50来居(知夫里島)着 連絡船(ちぶ)
ホテル知夫の里泊

局での基本メニューは、100円貯金、100円定額小為替2枚購入、日付印記念押印(風景印、和文印、欧文印)、切手類購入による受領証収集、自動機明細収集、局舎写真撮影です。

付記
局種は、特記なき限り無特です。
★印は、無特の自動機標準稼働時間を示します。(平0900-1730 土0900-1230 日-)
(N***)は、自動機明細の取扱番号です。
< >内は、自動機による取扱時間です。
【 】内は、ポスタルスケール3等による発行No.と取扱時間です。
『 』内は、私のメモによる時間とその日のスタートからの走行距離です。



【平成13/11/5(月)曇り後雨】
6:10に起床、テレビの天気予報は芳しくなく、憂鬱です。
朝食付プランなので7:00に3Fレストランへ。
空いていて、私の他には2組計3人のお客さんだけでしたが、私だけ窓側(海側)の席でなくて残念。
西郷港に停泊中のフェリーおきじ(明日乗船予定)と西郷局の写真撮影を行った後、7:55に出発です!
西郷東町簡易局、東郷簡易局、西郷有木簡易局の下見を実施、これで島後17局中14局の下見をすることができました。
R485は一部“これって国道??”という区間や山道もありましたが、交通量が少なく順調に走れます。
地図を見て、R485から久見集落へ通じる道の状態がかなり心配だったのですが、実際通ってみるとまぁ整備されていて、心配するほどでもありませんでした。(むしろ、五箇村役場から北上して久見集落へ行くルートが、途中で通じていないようでした。)

●53741久見簡易局《くみ》『8:49着 9:06発 29.4km』(4分早発)(ここから隠岐郡五箇村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
久見港の少し手前。JA隠岐久見店舗の正面。(駐車スペース有)
前日の下見の際、JAに気を取られて簡易局に全く気付かず、集落内をうろうろしてしまいました。(寄り合いに向かう途中?の村議さん??に場所を聞いて、“農協の前です。元の福祉館ですわ。”と教えていただきました(^^))
数分フライング気味でしたが、職員の方(おじいさん)は機嫌良く取り扱ってくださいました。
“いやー、これはいい趣味だ。”と言っていただいたり、何だか照れてしまいます。
この簡易局は村が受託しているそうで、生活時間に合わせて取扱時間が次のように変則的です。(特殊な休業日はありません。)
 4〜10月:8〜14時(貯金等は9〜14時)
 11〜3月:9〜15時
切手類領収書は、一般の領収証(コクヨ ウケ-1036)を用い、局名等のゴム印と主務者印を押印したもの。
おじいさんのお陰で隠岐1局目からいきなりいい気分になり、簡易局を後にしました。

●53835郡簡易局《こおり》『9:16着 9:27発 37.4km』(9分早着、8分早発)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R485沿い、西側。JAの南隣。(駐車スペース有)
9/3/31設置。(郡局、9/3/31廃止)
元無特局舎をそのまま利用し、職員の方は男女各お1人。
振替払込みを行ったところ、手書きではなくコピー式の受領証が発行されました。(表示は(郵政省)のまま。)
郵便、貯金とも9〜16時で、8/13〜15が休みです。
ここで私は失敗を犯したのですが、この時は気付いていませんでした・・。

ちなみに、郡簡易局近くの水若酢(みずわかす)神社で第11回隠岐古典相撲大会という行事が前々日〜前日に掛けて行われたそうで、朝のテレビニュースでその模様が放映されていたり、島内でそのポスターを見掛けたりしました。

●53060五箇局《ごか》(集特)(N008)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1400)<09:52>【No.879 AM9:44】『9:31着 9:56発 40.3km』(11分早着、4分延発)風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道44号沿い、北側。隠岐温泉GOKA入口の所。(駐車スペース有)
局内に宝くじのチラシが置いてあり、売っているのかな?と思いきや、今はなくて次は年末ジャンボとのこと。
丁度、伊江局(沖縄)で買ったサマージャンボの当選くじ(末等(^^;)を持っていたので換金できるか聞いたところ“できますよ。”とのことで(郵便局で当選金をもらうのはこれが初めてでした。)、貯金窓口で依頼。
郵便窓口の局員さんが“何? 宝くじが当たった!?”と反応され、たかが300円ですので“いえ、当たったと言うより外れなかった、という感じです。”と説明しました(^^;
当選金受領に“印鑑ってお持ちですか?”と聞かれましたが、荷物をあさっても出てこなくて、“ではいいです。”となりました。(何のこっちゃ。)
この局では、風景印のお客さん(青年)と遭遇。
100円定額小為替は、緑色の旧様式。
五箇村内3局を完訪しました。
平成18/10/16集配廃止。(18/10/10公社ホームページ更新)【2006/10/10追記】

次の那久簡易局までの間、海沿いの県道44号を14.6kmひた走りますが、センターラインのないリアス式海岸を走っている状態で、中々しんどいものがありました。
車が軽で良かったです。

●53829那久簡易局《なく》『10:10着 10:24発 54.9km』(2分早着、2分延発)(ここから隠岐郡都万村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道44号沿い、那久小学校前。(駐車スペース有)
3/7/1設置。(那久局、3/6/30廃止)
下見の際、港の辺りではないかと車を降りて集落内を走ってしまいましたが結局発見できず、人に尋ねて、場所が全然違うと判明。
元無特局舎を利用しており、職員の方は女性がお2人。
遠方からの訪問に感激してくださり、粗品に軍手を頂戴しました(^^;
和文印A欄に少しゴミが詰まっていて、お掃除を実施(^^;
郵便、貯金とも9〜16時(12:00〜12:30休み)で、3/31〜4/1、8/14〜16、8/31〜9/1が休みです。

●53106都万局《つま》(集特)(N023)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1300)<10:50>【No.836 AM10:35】『10:33着 10:51発 62.4km』(1分延着、9分延発)
局の位置は、平成15/11/4移転後のものです。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道44号沿い、東側。(駐車場無)
立派とは言えない局舎で、下見の時には旧局舎かと思ってしまった程です(^^;
なのに島後でインキ浸透式和文印が配備されているのはこの局(と、今回押印を行わなかった西郷局)だけで、そのアンバランスさにはある意味感心しました。
和文印(非インキ浸透式印)は槌型印。
平成15/11/4に「都万村都万2092-2」から「都万村都万2040」へ移転。(15/10/22公社ホームページ更新)【2003/10/25追記】
平成18/10/16集配廃止。(18/10/10公社ホームページ更新)【2006/10/10追記】

●53828津戸簡易局《つど》『10:57着 11:10発 66.4km』(5分延着、8分延発)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
津戸港そば。県道44号から県道316号に折れ、港まで道なりにまっすぐ進み、公民館が右手に見えたら次のミラーの所を右折(細い道)。少し先の右側。(駐車場無)
4/4/1設置。(津戸局、4/3/31廃止)
分かりづらい場所で下見時に迷いましたが、職員の方(女性お1人)から“この建物は昔は集配局で、10人くらい局員がいた。”と聞いて更にびっくりしました。(昭和57/11/15集配廃止)
何でも、昔は郵便逓送は人の足に頼っていて、そのための人夫が必要だったというお話しでした。(どこでもそうだったのでしょうね。)
100円定額小為替は、緑色の旧様式。
郵便、貯金とも9〜16時で、3/27〜28、5/2、5/6、8/13〜16、12/30が休みです。
都万村内3局を完訪しました。
平成19/5/9一時閉鎖。(19/5/9公社ホームページ更新)【2007/5/9追記】
平成19/5/30再開。(19/5/29公社ホームページ更新)【2007/5/29追記】


●53734隠岐加茂簡易局《おきかも》『11:18着 11:28発 74.4km』(6分延着、6分延発)貯金非扱(ここから隠岐郡西郷町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
港の前。西郷農協加茂支所内。加茂漁村センター内。(駐車スペース有)
県道44号から加茂方向に折れ、加茂バス停(島根大学隠岐臨海実験所1.3kmの看板の所)の先の橋を渡った右手、白い2F建の建物。
漁協カウンター一番手前の窓口が簡易局で、担当の方は女性でした。
100円定額小為替は、緑色の旧様式。
郵便、為替等とも9〜16時で、4/21、6/5、8/13〜16、12/30が休みです。(4/21はお祭り、6/5は御霊会祭と明記されていました。)

●53224磯局《いそ》(N005)3代目ATM-P ★ <11:35>【No.951 AM11:35】『11:33着 11:50発 77.8km』(3分延着、10分延発)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道43号沿い。県道44号と合流する交差点(信号無)付近。(駐車スペース有)
局内では地元のおじさんに簡保勧誘の真っ最中で、何だかお邪魔をしてしまいました(--;

●53790今津簡易局《いまづ》『11:54着 12:08発 80.6km』(4分延着、8分延発)
局の位置は、平成13/11/12移転後のものです。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
今津漁港の目の前。公民館らしき建物の入口脇に併設。(駐車場無)
私は、県道43号に面している神社の脇(商店付近)に車を置いて、非常に細い道を歩いて往復しました。
職員の方は女性がお1人。
11/12に移転することが10/30に告示されており(今津1402-->今津森548-36)、隠岐空港の滑走路2,000m化(現1,500m)に伴う立ち退きとのことでした。
移転についての西郷局長名の「お知らせ」ビラが、簡易局内にありました。
郵便、貯金とも9〜16時で、5/1〜2、12/14が休みです。

今津地区は空港工事に伴って大きく街が変わっている最中で、新しい道や住宅ができていて、地図(ニューエスト島根県都市地図2000年1月版)が役に立ちません。
一応新しい局舎を見ておこうとトライしましたが、結局分かりませんでした;;(ビラによると今津集会所内、職員の方によると新しい住宅地区の保育園の近くだそうです。)
さて、この日島後で予定していた局はこれで終了しましたが、13:08の高速船出発までまだ時間があると言えばあります。
明後日の行程に余裕を持たせるため、あと1局行ってしまいます!

●53162中条局《なかすじ》(N020)3代目ATM-P ★ <12:22>【No.771 PM12:25】『12:20着 12:31発 88.9km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R485沿い、東側。(駐車スペース有)
局舎の局名表示は「中條」、公印等は全て「中条」。
局に入ると職員の方はお1人のみで、しかしお客さんの姿はなく、すぐ取り扱っていただけました。
が、欧文印を普段ほとんど使ったことがないそうで、更植にかなりもたついていらっしゃいます。
時間がないので思いっ切り助け船を出し、スムーズに終わり(終わらせ)ました(^^;
平成15/6/16に「西郷町原田446-1」から「西郷町原田435-1」へ移転。(15/6/12公社ホームページ更新)【2003/6/15追記】

JALカードにて給油『12:35 91.3km』(14.37L、@116円)。
レンタカー営業所でレンタカーを返却『12:41 94.0km』し、さて精算を・・と思ったら、“次回一緒に。”というお話しで、すぐ港まで送ってくださいました。
まだ1円も払っていないのに、いいのでしょうか(^^;
ターミナルで切符を買い、まだ船が入ってこないので、西郷局までダッシュします。

●53007西郷局《さいごう》(集特)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
100円貯金、定額小為替購入、局舎写真撮影のみ実施。
局名ゴム印は「隠岐島西郷郵便局」。
それにしても局舎の大きさの割には道幅が狭く、撮影に苦労しました。

別府港にてカラフルなデザインの高速船(レインボー)が入港し、定刻より1分遅れの13:09発。
当初は1時間8分出港が早く、料金が約半額のフェリーくにがを利用する行程を組み、別府局-->美田局の移動は西ノ島町営バスを利用する計画でしたが、コストよりも島後滞在時間が延びる方を選択しました。
定刻より若干遅れて西ノ島の別府港に着き、13:45下船。
港から徒歩数分の別府局へ。

●53073別府局《べっぷ》(集特)(N020)灰狭ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1600)<13:53>【No.564 PM2:07】風景印有(ここから隠岐郡西ノ島町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
メインの通り(島後から続いているR485?)沿いではなく、1本内陸側の細い道沿い。(駐車スペース有)
局用駐車場は、別府局分と浦郷局分があり、面白いなぁ、と思いました。
インキ浸透式和文印有。
和文印(非インキ浸透式印)は槌型印。
この局から風景印で実逓便を差し出しましたが、島を出るのは明日とのことでした。
局名ゴム印は「隠岐別府郵便局」。

さて、次の美田局までの移動はタクシーを使うことになりますが、何と!別府局の隣にタクシー営業所があり、丁度1台とまっていました(^^)
すぐ出していただき、美田局までは890円也。
局最寄りバス停(大津バス停)の位置と時間(15:15発、浦郷行)を確認してから局へ。

●53137美田局《みた》ATM ★【No.743 PM3:00】
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
湾の東側を南北に走るバス通り沿い、湾側。(駐車場無)
バスの時間まで余裕があるので、定期貯金通帳を新規作成したり、ふみカードを買ったりしていたら、最後は時間がなくてバタバタになりました(^^;(和文印の日付がいずれも年活字を使っていて「13.11.5」ならぬ「13 11 5」になっていて直していただいたり、欧文印は6/4/15の配備以来“使ったことがないんです。”(ホント??)ということで活字を組むのに時間が掛かったり、というアクシデント?もありました。)
ATMは故障中、業者対応は明日になるそうで、使えずに残念。
100円定額小為替は、緑色の旧様式。
局名ゴム印は「隠岐美田郵便局」。

美田局滞在中に雨が降ってきました;;
バスは大体定刻に来て、終点の浦郷は15:27着・・なのに、途中(中学校近辺)で乗客全員が強制的に降ろされて、“んん??”と思ったら、強い雨の中運転手さん共々船に乗り換え。(全区間200円均一のバス代はバス降車時に支払。)
しかも急に降りたのでカメラを座席に忘れて、運転手さんに探してきてもらう始末(^^;;
浦郷港までノンストップで着き、バスの運転手さんに“浦郷16:35発のバスに乗るにはどうしたら良いか?”聞くと、“その時刻にここ(船乗り場)に来れば良い”とのこと。
一体どういうシステムなのでしょう??
浦郷港すぐそばの浦郷局まで雨の中徒歩で移動。

●53035浦郷局《うらごう》(集特)(N037)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<15:35>【No.732 PM3:58】風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
海沿いの道ではなく、1本内陸側の道沿い。(駐車場無)
きれいな局舎で、数年前に新築したものと思われます。
局舎横の局名サインが大きく、目立っていました。
後から入ってこられたお客さん(中年のお2人)が同業者のようで、旅行貯金だけでなく、ふみカ購入もされていらっしゃいました。
バス(船?)の出発まで時間があり、ATMで1,000円定期貯金を23件実施したり、期限切れ定額小為替再交付を依頼したりしました。(慣れない取扱らしく、非常に時間が掛かってしまいました。)
この場で出した郵便は、明朝9時に局を出て、別府10:00発のフェリーおきじに搭載されるそうです。
局名ゴム印は「隠岐浦郷郵便局」。
西ノ島町内3局を完訪しました。

別府 来居港にて
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
往路と逆ルートで船からバスに乗り継ぎ、別府に17:00頃着。
「ちぶ」乗り場は案内看板が1つ置いてあるだけの寂しい所で、風雨もしのげません。
仕方なく船の入港までターミナルにいて、売店でお菓子を買って食べていました。(本当はおにぎりかパンなどを食べたかったのですが、ありませんでした。)
「ちぶ」は19t、定員50名(13/8/3中国運輸局「来居(知夫村)〜別府(西ノ島町)航路の許可について」記者発表資料による)で、この時の乗客は約10人。
17:31に出港し、料金は船内での徴収でした。

来居
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
途中1か所(中ノ島の日ノ津港のようです。)寄港して、知夫里島の来居(くりい)港到着。
港まで私1人のために宿の方がワゴンで迎えに来てくださっていて、大変助かりました。(車内が思いっ切りたばこ臭かったのには閉口しましたが(--;)
「ホテル知夫の里」は第3セクターの運営で、7/4/20のオープン、まだきれいです。
2Fのツインルームに通され(と言うか、シングルはなさそう(^^;)、食事は1Fの食堂にて。
他にビジネスマンらしき方がお1人と、隣の宴会場に多数のお客さんがいらっしゃるようでした。
アルコールは頼まずに、食後にコーヒーを注文。
部屋のバスではなくB1F?の浴室で入浴し、22:30に就寝。
天気予報によると明日の天気は良くなさそうで、中ノ島5局をレンタサイクルで回ろうと思っているので天候が気になるのと、荷物を総ざらいしても印鑑が見付からずに気掛かりなのとで、気分的には落ち着きません。

本日の訪問カウント局数:13局

翌日に続きます。



前日に戻る

翌日に進む

「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る