@niftyアップ日:2003.8.31
本ウェブサイト公開日:2003.8.31
一部追記:2006.1.10
一部追記:2006.10.1
一部追記:2007.3.10
旅行地の記録と訪問記


2003.7.1 北海道(稚内市・枝幸郡中頓別町・同郡浜頓別町・宗谷郡猿払村・天塩郡豊富町)

引き続き3日目(平日2日目)を書かせていただきます。



【平成15/7/1(火)晴れ】
5:00に起床、台紙への切手貼りと本日のルート検討を行いました。
朝食後、8:27に出発です!
1局目は、同じ市内とは言え宿からやや距離のある抜海局の予定でしたが、宿から近い稚内富士見簡易局の前を通ると既に開局準備が始まっているように見え、Ya氏と“今日はここからにする? 8:55頃から処理してもらえそうだし(^^;”と会話。
しかしそれにしても時間が余りすぎるので、予定通りとしました。(明朝、稚内富士見簡易局を訪問されたYa氏によると、何と受託者が7/1付で変更になったそうです。初日の朝一番だと不慣れなため処理時間を長く要したでしょうから、偶然ですが正しい選択をしたようです。ちなみに同簡易局の位置は、道道254号沿いではなく、内陸側を道道254号と平行に走る道沿い、内陸側で、道道から局舎が見えます。)
抜海局前には定刻18分前に着いてしまい、でもシャッターが開いたのはほぼ9:00丁度で、それまではカーナビに今日回る局を登録したりしました。

●99027抜海局《ばっかい》(N002)2代目ATM-P ★ <9:05>【No.545 AM9:02】『8:42着 9:25発 14.4km』風景印有(ここから稚内市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
東西に走る道道106号沿い、北側。信号の所。(駐車スペース有)
局舎は集配局時代(平成2/3/26集配廃止)と同じなのでしょう。
いきなりエラーの欧文印(上三日月印。D欄「HOKKAIDO」で、集配局時代の活字だと思われます。)が登場し、Ya氏が商売用の押印を多数行われたため長時間滞在に(^^;
もちろん指摘して組み替えていただき、丸型欧文印の押印も実施。
欧文印D欄が「097」。(正しくは「HOKKAIDO」)
領収証書のTELが「0162722200」とハイフン無。
昨日できなかった錆桔梗インクの補充をしていただきました。m(_ _)m

●99088勇知局《ゆうち》(集特)(N003)2代目'ATM-P(平0845-1800 土0900-1700 日-)<9:47>【No.152 AM9:41】『9:34着 10:02発 24.3km』風景印有
旧局舎
  旧局舎 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
南北に走る道道510号沿い、東側。勇知駅前。(駐車スペース有)
局舎は新しく、移転は昨年12月だそうです。
現局舎の数軒南側に、旧局舎が残っていました。
この局でもエラーの欧文印(上三日月印)が登場し、Ya氏が商売用の押印を多数行われたため長時間滞在に(^^;
もちろん指摘して組み替えていただき、丸型欧文印の押印も実施。
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。
平成18/10/10集配廃止。(18/9/30公社ホームページ更新)【2006/10/1追記】

勇知局、兜沼局間の道道を走っていると、道路右側の牧場から左側の牧場に移動する牛の大群に遭遇!
暫しその場での停止を余儀なくされ、さすが北海道です(^^;

●98037兜沼局《かぶとぬま》(集特)(N006)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日-)<10:20>【No.883 AM10:10】『10:09着 10:24発 30.1km』風景印有(天塩郡豊富町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
南北に走る道道1118号沿い、東側。Aコープ兜沼店向かい。兜沼郷土資料館北隣。兜沼駅そば。(駐車スペース有)
普段窓口では和文印はインキ浸透式印のみの使用で、棒型印は使っていないそうですが、わざわざ組んでくださいました。m(_ _)m
風景印は道名表示無し。(規定違反)
平成19/3/19集配廃止。(19/3/9公社ホームページ更新)【2007/3/10追記】

●99084沼川局《ぬまかわ》(集特)(N005)3代目ATM-P(平0845-1800 土0900-1700 日-)<10:48>【No.089 AM10:39】『10:37着 10:52発 45.8km』風景印有(ここから稚内市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
道道121号、138号(重複)沿い、南西側。沼川バス停前。(駐車スペース有)
昔の地図(ニューエスト北海道都市地図昭和60年8月版)を見ると沼川駅の比較的近くですが、駅前とまでは言えない位置だったようです。(200m位?)
木の暖かみを前面に出した局舎で、横に長く、カメラに収まり切りませんでした。
移転前の位置は、現位置の向かい側だったそうです。
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。

●99142曲淵局《まがりふち》(N002)2代目'ATM-P ★ <11:04>【No.458 AM10:57】『10:57着 11:07発 50.6km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
東西(やや斜め)に走る道道646号沿い、北側。曲渕バス停前。(駐車スペース有)
鉄道廃止前は、道道646号は駅前通りだったようです。
局舎は集配局時代(昭和57/11/1集配廃止(「POSTBASEv2」によると、57/11/15))と同じなのでしょう。
局名読みは、「郵便局名辞典」、「POSTBASEv2」によると「まがりふち」、欧文印表示、「全国郵便局名録2002」によると「まがりぶち」。
和文印A欄は「北海道・曲渕」、局名ゴム印、局壁表示、領収証書の局名表示は「曲渕郵便局」。
欧文印D欄が「098-65」。(正しくは「HOKKAIDO」)
平成18/3/25廃止。(18/1/10公社ホームページ更新)
なお、廃止公示は「曲渕郵便局」。【2006/1/10追記】


●99711小石簡易局《こいし》『11:25着 11:38発 68.6km』(ここから宗谷郡猿払村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
東西に走る道道138号沿い、南側。小石停留所内。(駐車スペース有)
鉄道廃止前ならば、駅前にあたる位置のようです。
簡易局専業で、職員の方は女性がお1人。(簡易局受託者は猿払村。)
冬になるとこの辺りは雪がだいぶ積もるそうです。
切手類領収書は、局名等の必要事項をワープロ打ちの上コピーした用紙(縦127mm、横95mm程度)を用い、日付印を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

●99079鬼志別局《おにしべつ》(集特)(N036)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1400)<11:50>【No.010 AM11:45】『11:44着 12:01発 74.6km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
道道138号沿い、北側。消防署猿払支所斜め向かい。(駐車スペース有)
普段窓口では和文印はインキ浸透式印のみの使用で、棒型印は使っていないそうですが、わざわざ組んでくださいました。m(_ _)m

●99042知来別局《ちらいべつ》(集特)(N003)3代目ATM-P(平0845-1800 土0900-1700 日-)<12:20>【No.781 PM12:08】『12:10着 12:22発 82.6km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R238沿い、内陸側。(駐車スペース有)
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。
自動機の所の表示によると、平日の取扱時間は「0900-1800」。(誤りでしょう。)
平成18/10/10集配廃止。(18/9/30公社ホームページ更新)【2006/10/1追記】

●99063浜鬼志別局《はまおにしべつ》(N011)立体ATM ★ <12:34>【No.528 PM12:30】『12:28着 12:40発 89.7km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R238沿い、海側。信号そば。(駐車スペース有)
後から局へいらした方(千葉ナンバー)がどうやら同業者のようで、先に局を出て行かれました(^^;
欧文印D欄が「098-62」。(正しくは「HOKKAIDO」)

道の駅さるふつ公園で地元の牛乳を飲み、アイスを食べました。
少し(と言っても約2km)戻って浜鬼志別局斜め前のセイコーマートさるふつ店でお弁当と飲料を買い、昼食タイム。『13:04発』

●99777猿払簡易局《さるふつ》『13:12着 13:23発 104.0km』
局の位置は、平成14/12/1までのものです。(訪問時の位置は、左図のほぼ中央でした。)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R238沿いではなく、浜猿払の集落内。R238富士見橋南側の道を海側に進み、南東側。(駐車スペース有)
R238を南下していると、車中から局舎が見えます。
平成6/7/18設置。(猿払局、6/6/25廃止)
平成14/12/2移転。
簡易局専業で、職員の方は女性がお1人。(簡易局受託者は猿払村。)
切手類領収書は、局名等の必要事項をワープロ打ちの上コピーした用紙(縦128mm、横92mm程度)を用い、取扱者私印を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

旧局舎更に海側へ進み、旧局舎(元特定局舎)を見てきましたが、“本当に7か月前まで現役だったの??”とびっくりする程ボロボロでした(^^;

●99076浅茅野局《あさちの》(集特)(N003)3代目ATM-P(平0845-1800 土0900-1700 日-)<13:45>【No.855 PM1:35】『13:33着 13:48発 112.0km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R238西側をR238と平行に走る道沿い、東側。(駐車スペース有)
局が面する道とR238の間にはサイクリング道路が南北に通っており、以前はここに鉄道が走っていたようです。(局の少し北側に(荒れた)公園があり、浅茅野駅跡のようでした。)
普段窓口では和文印はインキ浸透式印のみの使用で、棒型印は使っていないそうですが、わざわざ組んでくださいました。m(_ _)m
領収証書のTELが「0163557330」とハイフン無。
猿払村内6局を完訪しました。

●99069浜頓別局《はまとんべつ》(集特)(N100)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1400)<14:16>【No.974 PM2:03】『14:04着 14:23発 128.5km』風景印有(ここから枝幸郡浜頓別町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R275信号を南下し、東側。R275に局案内板有。町役場の東方向。(駐車スペース有)
今日はここまで空いている局ばかりでしたが、この局は混んでいました。(局舎写真撮影を、次の局へ往復後再度実施。)
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。
局名ゴム印は「白鳥と砂金
            浜頓別郵便局
       の町         」。

次は頓別局なのに、人間ナビが下頓別局方向への指示を出し、約2km、およそ5分のロス(--;

●99039頓別局《とんべつ》(N003)灰狭ATM ★ <14:43>【No.654 PM2:36】『14:34着 14:50発 134.1km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
道道1074号(頓別港線)頓別橋を渡ってすぐの細い道を北上(左折)し、約100m先東側。(駐車場無)
正確さを誇り大変助かっていたカーナビでも位置情報が間違っており、局長さんも“分かりづらかったでしょう!”とおっしゃっていました。(「郵便局検索情報」ホームページの地図でさえだいぶ違っています。)
欧文印D欄が「098-57」。(正しくは「HOKKAIDO」)

国道上の電光気温表示は11度で、涼しい(寒い)です。

●99070下頓別局《しもとんべつ》(N011)2代目'ATM-P ★ <15:08>【No.937 PM3:00】『15:06着 15:13発 148.0km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R275沿い、西側。カーブの所。(駐車スペース有)
局舎は集配局時代(平成4/7/27集配廃止)と同じなのでしょう。
領収証書のTELが「0163456150」とハイフン無。
16:00までにあと2局(約36km先)を目標とし、時間がありませんので記念押印は後回し(17:00までに再訪)にします。

●99056中頓別局《なかとんべつ》(集特)(N078)灰広ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1230)<15:24>【No.790 PM3:23】『15:22着 15:30発 157.4km』風景印有(ここから枝幸郡中頓別町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R275信号を東進し、数十m先南側。交差点(信号無)角。(駐車スペース有)
「POSTBASEv2」によると、平成6/12/5移転。
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。(実際には、記念押印と局舎写真撮影は後刻実施。)

次の小頓別局までR275を飛ばしますが、工事のため途中に規制実施箇所があり、間に合うかどうかドキドキです。

●99048小頓別局《しょうとんべつ》(集特)(N016)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日-)<16:04>【No.562 PM3:54】『15:51着 16:18発 183.9km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R275沿い、北側。道道12号との交差点そば。(駐車スペース有)
平成13/9/17移転。
無謀な運転のお陰で?無事間に合いました。\(^o^)/
定額定期通帳新規作成(1,000円預入)を実施。
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。
中頓別町内2局を完訪しました。(他に敏音知簡易局《びんねしり》がありましたが、平成5/5/1一時閉鎖、平成8/4/1閉鎖中廃止。)
平成19/3/19集配廃止。(19/3/9公社ホームページ更新)【2007/3/10追記】

中頓別局へ戻り、残務を処理。『16:42着 16:50発 210.3km』
下頓別局へ戻り、残務を処理。『16:57着 17:09発 219.8km』
局長さんからは“5時に間に合わないかと思っていたよ。まぁ5時半位まではいるからいいけどね。”と温かい言葉を掛けていただきました。m(_ _)m
下頓別局での処理が終わり、浜頓別町内3局を完訪しました。
セイコーマート浜頓別緑ヶ丘店で飲料等を購入。
あとは稚内へ戻るだけですが、浅茅野局でYa氏のご協力をいただきATMにより1,000円定期貯金を23件預入、1冊完了(^^)
少し暗くなりかけた宗谷岬に寄り、日本最北端の地碑を見てきました。(あと納沙布岬へ行けば、4地点クリア!)
沿道各局の下見も実施。(宗谷岬局:R238沿い、内陸側。宗谷局:R238内陸側をR238と平行に走る道沿い、内陸側。稚内富磯簡易局:R238沿い、内陸側。声問局:R238沿い、海側。)
市内でJALカードにより給油『19:21 326.9km』(23.31L、@110円)。
昨日とほぼ同時刻に宿へ到着。『19:34 334.4km』
1F食堂にてビールで乾杯しつつ、夕食。
翌0:00過ぎに就寝しました。

本日の訪問カウント局数:16局

翌日に続きます。



前日に戻る

翌日に進む

「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る