本ウェブサイト公開日:2006.7.1
一部追記:2007.3.1
旅行地の記録と訪問記


2004.11.16 佐賀県(東松浦郡玄海町・同郡鎮西町・同郡肥前町)・長崎県(松浦市・北松浦郡鷹島町)

引き続き最終日である4日目(平日2日目)を書かせていただきます。

《本日の旅程(計画)》
御厨7:50発、青島8:10着    フェリーたかしま2
青島局めぐり(1局)       レンタカー
青島10:22発、船唐津10:37頃着 フェリーたかしま2
鷹島局めぐり(3局)       レンタカー
日比13:30発、星賀13:40着   第8だいあん
佐賀局めぐり          レンタカー
呼子15:00発、加唐島15:17着  かから丸
加唐島局めぐり(1局)
加唐島16:30発、呼子16:47着  かから丸
レンタカー返却         オリックスレンタカー福岡空港店
福岡21:05発、羽田22:30着   JAL1738便



【平成16/11/16(火)晴れ】
5:30頃起床。
テレビの天気予報によると、松浦は、晴れ、降水確率AM0%、PM0%、最高気温16度。
佐賀北部は、波2.5mのち1.5m。
チェックアウトし、代金をANAカードで支払い。(明細書を見ても、インターネットによる5%割引が適用になっているのかどうかよく分かりませんが、多分なっているのでしょう(^^;)
本日は朝から長崎県の2島(青島、鷹島)4局を訪問し、佐賀県に渡って2局を訪れ、15:00発の船に乗って佐賀県の1島(加唐島)1局、計7局を回る計画です。
7:07に出発です!
ヤマザキYショップWIN店でお弁当と飲料などを買いました。

御厨 御厨
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
松浦市内の御厨の港に到着。『7:23 6.1km』
待合所内の窓口で、青島まで車両1台分の代金を支払い。
鷹島からの船は御厨7:35着なのでまだ来ておらず、車内で朝食を取りました。(無料駐車場有)

船唐津にてクリックすると拡大します
民間会社運航の「フェリーたかしま2」が無事着き、バックで乗船。
定刻7:50発のところ7:49発。

青島待合所クリックすると拡大しますクリックすると拡大します(右側の赤マークが青島簡易局)
青島定刻8:10着のところ8:11頃着。
小さいながらも待合所が整備されていました。(電子地図(プロアトラスSV Ver.1.2.1.7)の「フェリー乗り場」の位置は違っています。)
9時少し前まで港(車内)で待機し、島内の道は細いので、徒歩で局へ。

●76723青島簡易局《あおしま》(松浦市)
左図中の渡船の位置とは違う所から発着しました。(石段マークの辺り)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
(1)待合所横のこの道を進みます (2)この道を進みます (3)中央に局が見えます
(1)待合所横のこの道を進みます (2)この道を進みます (3)中央に局が見えます
中央部の小さな交差点ほぼ角。桟橋から西北西に150m程度。歩約2分。青島小中学校から南東に150m程度。(駐車場無)
電子地図の〒マーク通りの場所でしたが、インターネット版地図(ゼンリンits-moNavi)が一番詳細なように思います。
民家併設で、職員の方は女性がお1人。(制服着用)
珍妙な訪問者を歓迎してくださり、コーヒーまでいただいてしまいました。m(_ _)m
この様な趣味での訪問者は、年に10人もいないそうです。
冬場は船の欠航が多いとのこと。
ダメ元でエコーはがきの在庫を尋ねたところ、1年以上前(平成15/10/1)に発売の佐賀・長崎-5(医療法人長愛会菊地病院)が51枚あり、全部買いました。(約2か月後に平戸局(長崎県平戸市)から発送した実逓便に用いました。)
昭和50〜60年代の切手をたくさんお持ちで、コレクションを拝見しました。
切手類領収書は、一般の領収証(コクヨ ウケ-1048)を用い、局名のゴム印と私印を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

鷹島へ行く船は10:20発で、時間がありますから、局でのお勧めに従い、島内をドライブ。
南半分は一周できますが、北半分は1本道という感じで、約5.5kmの走行でした。(道幅は概ね狭く、普通車では苦しい箇所もありました。)『11.7km』
港で待っていると、定刻5分程前に係の方が車で到着。
待合所の窓口で、鷹島の船唐津(ふなとうづ)まで車両1台分の代金を支払い。
「フェリーたかしま2」は、船唐津の2つ先の阿翁が終点で、阿翁も鷹島なのですが、手前の船唐津でおりて島内3局をめぐります。
御厨から「フェリーたかしま2」が到着し、今回もバックで乗船。(桟橋は途中でクランクがあり、駐車場からバックで進んでも、クランク部からバックにしても、どちらでも良いそうです。)

船唐津 船唐津
船唐津 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
定刻の10:22発、船唐津には定刻の10:35着。
桟橋ではなく、岸壁にダイレクトに着岸。
次に乗る船は13:30発なので、1局平均1時間弱の時間があり、ゆっくりと港の撮影を実施。
10:47に出発です!

●76741三里簡易局《さんり》『10:53着 11:20発 14.1km』(ここから北松浦郡鷹島町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
東西(やや斜め)に走る県道158号(鷹島線)沿い、南側。T字路角。
平成15/11/25移転、再開。
簡易局専業で、職員の方は女性がお1人。
前年、約半年(平成15/5/21〜11/24)にわたり一時閉鎖だったのは、前の受託者の方が病気で契約をやめたためだそうです。
後を引き受けられたのは、地元で建設業を営まれているお宅の奥様。
町の中心部に出るのに、バス代が片道500円位かかるそうで、車が無いご家庭にとって、簡易局が無くなっては大変だということです。m(_ _)m
以前は金融関係のお仕事に就かれていたそうで、さすがにお札を数えるのはお得意なご様子。
お話好きで親切な方で、ドラえもんの貯金箱や、ユウちゃんアイちゃんのマグネット付クリップを頂戴しました。m(_ _)m
切手類領収書は、一般の領収証(コクヨ ウケ-78N)を用い、受託者名等を手書きし、局名のゴム印と私印を押印したもの。
局名ゴム印は「三里簡易」。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

●76056鷹島局《たかしま》(集特)(N027)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1500)<11:28>【No.825 11:31】『11:26着 11:52発 18.0km』風景印有
    出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道158号沿いではなく、県道の北西側を走る道沿い、東側。横断歩道の所。鷹島小学校から東北東に200m程度。(駐車スペース有)
郵便、貯金とも明るいお姉さん局員さんで、好印象です。
宝くじの当選金(600円)を引き換えたところ、“おめでとうございます!”の一声が添えられました(^^;
今郵便物を出すと、殿ノ浦15時(15:55でしょうか?)発の今福行フェリーに載るそうです。(ちなみに本土と鷹島を結ぶ航路は3つあり、今回私は今福-殿ノ浦航路以外の2つを利用します。)
ハウステンボスのエコーはがきを10枚買い、当然今年(11/1)発売の「九州-10」だと思っていたのですが、家に帰って図案を見ると、1年以上前(平成15/11/14)に発売の「九州-9」でした・・。
和文印はインキ浸透式印と槌型印の2種有。
欧文印表示は「TAKASHIMA」。(「消印通信」第4号5ページによると高島局(西彼杵郡高島町)も同一表示であり、字体以外では区別が付かないようです。実際、平成17/2/15に同局を訪問したところ、欧文印表示は「TAKASHIMA」でした。)

●76716阿翁浦簡易局《あおううら》『11:57着 21.2km』
中央に局が見えます
中央に局が見えます 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
用水脇。小さな橋の所。港の北東角そば。駐車場の奥。(駐車場無)
大体は、手元の地図(ニューエスト長崎県都市地図1998年1月15刷)の〒マークの位置通りでしたが、裏道沿いでした。
電子地図の「フェリー乗り場」からだと、路程300m程度の場所です。
民家併設で、職員の方は女性がお1人。(制服着用)
さっきも同趣味の方がいらして、500円貯金をされたそうです!
「阿翁浦簡易郵便局」の局名ゴム印はかなり大きかったので、バランスを考え、局めぐり用通帳には「阿翁浦簡易」の局名ゴム印を押していただきました。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。
鷹島町内3局を完訪しました。(なお、鷹島町は他の1市1町と平成18/1/1付で合併し、松浦市になりました。)

丁度お昼時ですから、付近に食堂があるかどうか局で伺ったところ、すぐそば(用水を挟んで反対側)にあるとのこと。
早速入店し、焼き肉定食(600円也)を注文。
サービスなのか、値段に入っているのか分かりませんが、食後に赤まむしドリンク1本をいただきました(^^;
12:47に出発です!

日比 日比に停泊中の第8だいあん 日比
日比 日比に停泊中の第8だいあん 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
星賀との間を結ぶ航路が発着する、日比の港に到着。『12:53 24.2km』
この航路は1日10往復あり、本土と鷹島を結ぶ3つの航路の中では一番便数が多く、また料金的にも一番安いです。
そして、長崎県(県北振興局田平土木事務所)のホームページによると、この航路の南側に(仮称)鷹島肥前大橋(橋長1.2km)を含む一般県道鷹島肥前線を建設中で、平成20年度に完成予定だそうです。
星賀からの船が、13:10頃到着。
日比港フェリーターミナルの窓口で、車両1台分の代金を支払い。(定刻20分前からの発売でした。)

第8だいあん民間会社運航の「第8だいあん」(170t、最大搭載人員96人)に、前進のまま乗船。

星賀定刻の13:30発、運航時間は10分のところ、星賀13:39着。
次に乗る船は呼子15:00発で、それまでの約80分、移動しつつ2局に寄る計画です。(ルート的には、肥前町の3局と玄海町全3局を回りたいところですが、離島を優先します。)

●77110星賀局《ほしか》(N006)立体ATM ★ <13:42>【No.136 13:44】『13:41着 13:59発 24.9km』(東松浦郡肥前町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道217号(星賀港線)の起点(終点?)付近。星賀児童館向かい。(駐車スペース有)
船上から見ると、港の海沿いにガソリンスタンドがあり、その左手奥(路程250m程度。北に200m程度。)です。
エコーはがきの在庫は1種(ハウステンボス)のみでした。
なお、肥前町は他の1市5町1村と平成17/1/1付で合併し、唐津市になりました。

計画では次は値賀局ですが、時間的にもう1局増やしても何とかなりそうですので、ほぼ経路上の簡易局に寄ります!

●77707仮屋簡易局《かりや》『14:15着 14:25発 38.9km』(ここから東松浦郡玄海町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
東西に走る坂道沿い、南側。仮屋小学校から東南東に250m程度。(駐車場無)
R204石田入口バス停の所を西進し、約150mです。
簡易局専業で、職員の方は女性がお1人。(制服着用)
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

●77070値賀局《ちか》(N036)立体ATM ★ <14:30>【No.329 14:33】『14:28着 14:41発 42.4km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R204沿い、東側。信号そば。今村バス停そば。値賀小学校から南東に550m程度。(駐車スペース有)
手元の地図(ニューエスト佐賀県都市地図2000年1月17刷)の〒マークよりも500m程南ですが、新築時に移転したのでしょうか。
エコーはがきが2種(村岡屋、ハウステンボス)ありました。

呼子に停泊中のかから丸 呼子港
呼子に停泊中のかから丸 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
かから丸
加唐島航路が発着する呼子の港に到着。
昨日利用した小川島航路の少し北側(呼子町役場(現:唐津市役所呼子支所)の手前)に、民間会社運航の旅客船「かから丸」が停泊していました。
しかし、昨日の小川島航路と違って乗り場に駐車場は無く、適当に駐車(^^;『14:52 52.4km』
加唐島航路は1日4往復(夜は島泊ですから、日帰りに利用できるのは3往復)あり、局めぐりには15:00発が一番都合が良いです。
「かから丸」に乗り込み、往復割引の往復料金を船内で支払い。
定刻15:00発のところ14:59発。
お客様は全部で10数人でした。

加唐島 加唐島環境改善総合センター
加唐島 加唐島環境改善総合センター
クリックすると拡大します クリックすると拡大します
加唐島15:17着のところ15:19着。

●77728加唐島簡易局《かからじま》(東松浦郡鎮西町)
猫2匹(^^;
左図中の渡船の位置とは違う所から発着しました。(〒マークと荒地マークの中間の下辺り)
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
桟橋から東に100m程度。歩1〜2分。坂道沿い。鎮西町漁協・加唐島支所内。加唐小中学校から西に100m程度。(駐車スペース有)
集落の方へ行くと、付近で一番目立つ建物(加唐島環境改善総合センター)が見え、その裏手になります。
昭和55/3/2付廃止の加唐島局(無特)旧局舎をそのまま使用しているわけではなさそうです。
局名読みは、官報告示(インターネット版官報テキスト表示)、「郵便局名辞典」によると「かからじま」、「郵便局・ATMのご案内」ホームページ、「全国郵便局名録2006」、「POSTBASEv2」によると「かからしま」。
この様な趣味での訪問者は、年に5人位だそうです。
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。
なお、鎮西町は他の1市5町1村と平成17/1/1付で合併し、唐津市になりました。
平成19/3/1貯金事務、為替事務、振替事務、簡保事務取扱廃止。(19/3/1公社ホームページ更新)【2007/3/1追記】

加唐島簡易局前では猫がひなたぼっこしており、局舎写真撮影は改めて行うことにして、付近を一周。
戻ってくると、猫はどこかに行っていました(^^;
再び「かから丸」に乗船。
定刻の16:30発、お客様は全部で10人位でした。
呼子16:47着のところ16:46着。
福岡空港へ向けて、16:55頃出発です。
二丈浜玉道路、福岡前原道路、福岡都市高速を走行。
福岡空港前のガソリンスタンドでANAカードにより給油『18:51 134.5km(計318.8km)』(25.6L、税込@123円)。
オリックスレンタカー福岡空港店で車を返却。『18:54 134.8km(計319.1km)』
徒歩で福岡空港へ移動し、JALカウンターでチェックインを実施。
予約は21:05発のJAL1738便ですが、2本前の19:35発(JAL1734便)に間に合いますので、変更をお願いしました。(クラスJは満席で、空席待ちになりました。)
さて、手荷物検査場へ進むタイミングですが、鹿児島空港で買ったお土産が1つ足りないではありませんか!!
記憶をたどっていくと、レンタカーの中に置いてきてしまった可能性が濃厚です。
走ってレンタカー営業所に戻ると、車は少し離れた所(駐車場)にあるそうで、ご一緒いただき、トランク内のお土産を発見!(1つだけ袋から滑り出ていたため、気付かないまま返却してしまいました。)
お礼を申し上げて、また走ります!
無事間に合い、クラスJへの変更もOKで、6番ゲートからJAL1734便に乗り込み、81H(最前列通路側)に着席。
旧スーパーシートに当たり、ラッキーです(^^)
定刻の19:35出発、19:42離陸。
羽田定刻21:05着のところ20:48着陸、20:53到着、ボーディングブリッジ使用。
21:09発のモノレールに乗って、浜松町でJRに乗り換え。
松屋北浦和東口店にて夕食タイム。
23時少し前に帰宅しました。
船に乗り遅れるというハプニングもありましたが、そのお陰で訪問局数が増え、離島6島8局を含む15局をめぐることができ、良かったです(^^)
また、修行もある意味良い経験になりました(^^;

本日の訪問カウント局数:8局
2日間の訪問カウント局数:15局

羽田からの往復所要費用(飲食代、土産代、電話代等含まず)
 《宿》      9,255(福岡3,675+長崎5,580)
 《飛行機》   24,200((11,100+クラスJ1,000)×2)
 《定期船》    8,910(神集島(220×2)+馬渡島(800×2)+小川島(460×2)+青島(1,700×2)+鷹島1,600+加唐島(500+450))
 《レンタカー》 10,605
 《ガソリン》   3,148
 《通行料》    2,020(福岡前原道路350×2+二丈浜玉道路360×2+福岡都市高速600)
 《駐車場》     300(湊)
    計    58,438円

参考:修行関係
 《宿》    7,770(鹿児島)
 《飛行機》 86,800(6,200×14)
   計   94,570円

獲得マイル数
 《JAL1703便》1,615マイル(85%481マイル+ボーナス1,134マイル)
 《JAL3645便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAL3646便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAL3649便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAL3650便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAC3653便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAL3660便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAC3665便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAL3642便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAL3645便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAL3646便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAL3649便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAL3650便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAL3655便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAL3660便》451マイル(75%94マイル+ボーナス357マイル)
 《JAL1734便》1,615マイル(85%481マイル+ボーナス1,134マイル)

以上、長文にお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m
また、関係の訪問記をアップくださった皆様にお礼申し上げます。



前日に戻る

「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る