NIFTY SERVEアップ日:1998.8.18
本ホームページ公開日:2000.1.15
一部追記:2002.1.14
一部追記:2002.10.1
一部追記:2004.1.25
一部追記:2006.9.11
一部追記:2007.2.27
旅行地の記録と訪問記



1997.10.29 沖縄県(那覇市・名護市・国頭郡大宜味村・同郡宜野座村・同郡金武町・同郡国頭村・同郡東村)

引き続き3日目を書かせていただきます。



○70001那覇中央局(集普)(N002とN003)
本当は那覇中央局に寄るつもりは全然無かったのですが、MES16-#4312で山本さんが関町局(山形)の10/31廃止情報を、また#4313でびすけっとさんが同局(特定局)廃止後の簡易局設置情報をアップされていました。(10/28夜、ホテル帰着後に拝読しました。)
10/31廃止ということは、ラスト印は10/30となります。
えっ!10/29に郵頼すると、翌配でないと間に合わないですか!!
しかも今いるのは山形から遠く離れた沖縄で、こうなったら10/29朝一で那覇中央局から速達で出すしかない!ということで、やむなくやって来ました(--;
これが沖縄以外なら、夜中の内に時間外窓口に持ち込むところですが、沖縄は那覇中央局でさえ深夜の郵便引受はしないのです;;
(確か)局前ポスト取集1号便が8:30のため、7:50頃局に着くも、切手自販機の所に置いてある速達ゴム印が使えません。(切手自販機や証紙くんも、ATMなどが設置されているコーナーにあり、21時〜8時まで利用できないのです;;)
ようやく8時に局内に入れ、速達ゴム印を押して局前ポストに投函。
ついでにATMやAPMもいじりました。(APMの取扱第1号もN002で、001は自動的に取り込まれることを確認しました。)

○沖縄自動車道伊芸SA
これまで2日間は那覇近辺をちまちま回っていたのですが、この日は沖縄本島最北部まで遠征することにしました。
が、山形の簡易局設置日がいつなのか確認をするため、途中このSAの公衆電話から関町局に電話をしました。
その結果、簡易局設置は11/10と判明し、ホッとしました(^^)

●70046金武局《きん》(集特)(N002)灰狭ATM(平0845-1705 土0900-1400 日休)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
9時になろうとしていたので沖縄自動車道金武ICで降り、この局からスタートです。
しかしあいにくの雨;;
この後何時間か降ったりやんだりでしたが、結局雨に濡れながらも傘を差さない内にやんでくれました(^^)
沖縄郵政製作の「沖縄ロードマップ」によれば、この局はCDと掲載されていたのですが、ATMだったので少し驚きました。(ロードマップ製作後、時間が経過しているので更改されたようです。この日は屋我地局までずっとCDのはずだったのですが、ATMが多くびっくりさせられました。)
局舎は今風です。(平成6.9.26新築とのこと。)
前日の与那原局同様、風景印に県名が入っていません。(エラー)
平成19/3/5集配廃止。(19/2/26公社ホームページ更新)【2007/2/27追記】

●70045宜野座局《ぎのざ》(集特)(N011)灰狭ATM(平0845-1705 土0900-1400 日休)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
金武町には金武局1局だけ、宜野座村にも宜野座局1局だけです。
やはり局舎は今風です。(平成7.6.12新築とのこと。)
失礼ながら、こういう村にまでATMがあるとは・・。
平成19/3/5集配廃止。(19/2/26公社ホームページ更新)【2007/2/27追記】

●70070久辺局《くべ》(集特)(N004)CD(平0845-1705 土0900-1400 日休)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R329から平行する道(旧道?にしては整備されていました。)に入ると真新しい局舎が見えました。
しかしこの辺は集特だらけで、しかもどの局舎もピカピカです(^^;
なお、例の海上ヘリポート予定地の最寄り局は、この久辺局か次の久志局になると思われます。

●70070久志局《くし》(集特)(N003)CD(平0845-1705 土0900-1400 日休)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
海のほど近くに、また今風の局舎が建っています(^^;
この局は今でも“くし型印”を使っていると同行のKu氏が主張していましたが、当然丸型印でした(^^;;
お客様ロビー側にコーヒーがセルフサービスで飲めるよう用意されており、いただきました(^^)
また、のりPティッシュの夏バージョンはこの局でゲットしました(^^)(秋バージョンは多くの局でいただきましたが、浴衣姿ののりPはここだけでした。)
それにしてもこの局は手際が良いとは言えず、局長は奥の自席で何かやっていて、窓口には局員さん(おばさん)1人。
その局員さんが何人か来る客の相手を1人でやっている(郵便も貯金も)のですから・・。
さらに見本が出ていたエコーはがき2種各1枚を所望すると、わざわざ局長に言って仮出し(=金庫から出す)している始末で、これでは売れないのも無理はない、と納得してしまいました。
平成18/9/11集配廃止。(18/9/11公社ホームページ更新)【2006/9/11追記】

●70043東局《ひがし》(集特)(N015)灰狭ATM(平0845-1705 土0900-1400 日休)
局の位置は、平成15/1/20移転後のものです。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
久志局から約20Kmも走ってようやく着きました。
東村唯一の局で、その名の通り沖縄本島の東側にあります。
地図上ではR331沿いにあるように〒マークが載っていましたが、実際は裏道沿いにありました。
昔ながらの局舎で、ちょっとホッとします(^^;
いつもの通り定額小為替を頼むと、若い男性局員さんは証書を前にして考え込んでいます。
何だと思ったら、日付印を押す位置が分からないようです(^^;;
局長が出てきて直々に押していました。(相当売れないのですね。)
平成15/1/20に「東村平良497」から「東村平良550-12」へ移転。(15/1/17告示)【2004/1/25追記】

●70713安田簡易局《あだ》
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
沖縄本島をひたすら北上し、東局から30Kmほどもありました(--;
これだけ局間が長く、風景に変化が無いと、同行者がいても飽きてしまいます・・。
この局は集落の中にあるのですが、ちょっと分かりにくいです。(簡易局ガイドの通りでした。)
ここで事件が発生!
受託者の方(だと思っていた)に100円貯金を処理いただき、記念押印をし、切手を買って領収書をゲットし、後は定額小為替と定期貯金を依頼しようと思ったら“実は今日は受託者が研修で那覇に行ってしまっており、証書がどこにあるのか分からない・・”とその男性が言われるではありませんか!!
ありゃー、では定期貯金は別の局で頼むとして、定額小為替はとにかく欲しいのです、と懇願したところ“では受託者に連絡を取って何とかしましょう。次はどの局に行かれますか。その局に届けるようにします。”と言っていただけたのです!!!
奥局を回って国頭局に行きます、と言うと“分かりました。国頭局に用意するようにします。”とのお答えで、とにかく恐縮しながらお願いし、局を後にしました。

○小休止
大体昼になってお腹も空き、丁度安田簡易局そばに商店があったので食料を買い込み、車内で小休止としました。
付近にはバス停があり、簡易局で伺った話では、村役場や国頭局のある辺戸名(へんとな)地区と安田地区を結ぶ村営?バスが1日2往復あるとのことです。

●70042奥局《おく》(集特)(N004)CD(平0845-1705 土0900-1400 日休)
局の位置は、平成12/6/12移転後のものです。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
安田簡易局から15Km弱、まさに沖縄本島の奥の奥にあります。
しかもR58沿いではなく、集落の中の細い道に面した無特局並のこぢんまりした局舎で、分かり難い部類に入ると思います。
局員さんは、郵便窓口に女性が1人、貯金窓口に男性が1人、そして局長(不在)と外務の方1名、計4名だとか・・。
局長は安田簡易局に届け物があって出てしまったとのこと。
そのためふみカードの在庫の種類が分からず、判明次第国頭局か大宜味局に連絡を入れるよう、Ku氏が女性の局員さんに頼んでいました。(“何で局長がいないと分からないんだ!”とKu氏はご立腹。)
恒例の定額小為替を頼むと、若い男性局員さんは“今年4月に局に入ったのですが、これまでやったことが無くて分からないんです・・。”と信じられないお言葉。
押印位置をレクチャーしました(^^;;
これまで入手できなかった新郵便番号簿の青帯タイプを、この局でゲット(^^)
丸ポスト有。
平成12/6/12に「国頭村奥146」から「国頭村奥49」(R58沿い)へ移転。(12/5/26告示)【2002/1/14追記】

●70041国頭局《くにがみ》(集特)(N041)灰狭ATM(平0845-1705 土日0900-1700)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
奥局から沖縄本島最北部の辺戸岬付近を経由し、20数Kmをひた走ってやっと着きました。
またおしゃれな局舎です(^^;(平成5.6.10新築)
古い記念貯金証書が残っていないかと聞いてみたら、鶴の図柄の一般的な記念定額貯金証書しかなかったのですが、未入手だったので1,000円新規預入しました。
金武局同様、風景印に県名が入っていません。(エラー)
ところでこの局の窓口には、どこかで見たような方がいらっしゃいました。
よーく思い出してみると、そう言えばさっき安田簡易局で取り扱ってくださった方ではありませんか!
何と、わざわざご自身で定額小為替を国頭局まで届けてくださったのでした。
これには感謝感激雨霰でした。(しかしこの方が安田簡易局に戻るまで、取扱いは一体どなたが・・(^^;)
そして100円小為替の番号は、770571〜770573の3枚。
奥局で買ったものは770576〜770577の2枚。
どうやら奥局の局長が不在だったのは、定額小為替を安田簡易局に配達に行かれたためだったようです(^^;;;;;;;
それにしても、局長を簡易局に呼びつけてしまうこの男性は一体どなただったのでしょうか?
ご本人は「私も郵政職員なのですが・・」と言われており、「郵便局員」と言われなかったことを考えると、恐らく那覇の沖縄郵政管理事務所職員の方ではないかというのが、私とKu氏の一致した意見です。

●70040大宜味局《おおぎみ》(集特)(N019)灰狭ATM(平0845-1705 土0900-1400 日休)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
大宜味村唯一の局です。
局間距離はだいぶ縮まりました。(それでも国頭局から約8Km。)
この日回った局は集特ばかりで、Ku氏によると、日付印も棒型ではなくつち型ばかり、とのことでした。
この局には、奥局からふみカードの件で連絡が入っていました。(残念ながら欲しかったものは無し。)
平成18/9/11集配廃止。(18/9/11公社ホームページ更新)【2006/9/11追記】

●70039屋我地局《やがじ》(集特)(N003)CD(平0845-1705 土0900-1400 日休)
2003/1/27撮影
2003/1/27撮影 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
沖縄本島とは橋(屋我地大橋)でつながっていますが、一応“島”(屋我地島)です。
もう15:30だというのに自動機の利用が2番目というのが、この局の立地条件を良く表していると思います。
そしてうなってしまったのが、4/25発売の鶴田真由グリーンエコー(沖縄−寄附9、日本航空(株)沖縄支店)の在庫がまだあったこと!
寄附金付のため@48円と少し高いことから、売れ行きが良くないであろうことは分かりますが、タレントエコーが半年以上も売れ残っていることは大きな驚きでした。(他の局では見掛けませんでした。)
ここの女性局員さんからは色々と販売品のセールスを受けましたが、「もう持っています。」とかわしました(^^;
そして残念だったことが2つ。
1つは記念押印の状態が今一つだったこと。
切手中央への押印を依頼して、男性局員さんが少し外してしまったものがあったのですが、クレームを言ったところ切手代を弁償してくださいました。
もう1つは、局舎写真が撮れなかったこと。
局前に車が止まっていたので、次の済井出簡易局が済んだらまた戻ってきて写真を撮ろう(その頃には車もどいているでしょう。)と思っていたものの、同簡易局で予想外に時間が掛かり、屋我地局に舞い戻ってきたのは16:33頃。
シャッターが無情にも閉まっており、涙をのみました;;
これで、次回沖縄を回る際には8:30過ぎに屋我地局の写真を撮り、9:00少し前に羽地局からスタート、という行程が確定しました(--;
平成11/7/19集配廃止。(11/6/16告示)【2002/10/1追記】

●70724済井出簡易局《すむいで》
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
局名からは分かりませんが、国立療養所沖縄愛楽園内にあります。
この局も代理の方が事務を取り扱っておられ、そのお陰で時間をロスする羽目になりました。
100円貯金、定額小為替購入、振替1件、記念押印、切手購入による領収書ゲットまでは普通に進んだのですが、1か月定期貯金預入のやり方が分からず、おじさんは“今日は特別なことはできないんです。”と言い出す始末。
郵便貯金の基本的な扱いである定期貯金ができないとは何事ぞ、と私は憤慨し、電話で監督局(屋我地局)からの指示を受けさせ、途中失敗しながらも何とか処理願いました。
定額定期通帳のありかが分からないことから単票式となってしまい、その点でもこの局の印象は良くないです。

◎ミスド名護ショップ
屋我地局前を泣く泣く通過し、16時からのお仕事(^^;に突入です。
R58沿いのショッピングセンター(パワーズなご)駐車場に、独立店舗がありました。

○名護大中局
Ku氏は銀行めぐりもしているので、彼が沖縄銀行に行っている間、私は隣のこの局を下見しました。

◎ミスド美里ショップ
途中、沖縄自動車道経由でやって来ました。
このショップは沖縄美里局(集普)の目の前という好立地です(^^)
飲茶の夕食を取りました。

○沖縄パークアベニュー局
の付近に路駐し、ノーローンショップ(消費者金融)に行きATM明細収集、ティッシュ収集をしました(^^;
この局を下見した限りでは、規模が小さい印象を受けました。

◎ミスド沖縄山内ショップ
まだ開店して間もないと見え、きれいでした。
このショップの斜め前にはTSUTAYAがあり、Ku氏と共にまた入ってしまいました(^^;

結局行こうと思っていたミスドネーブルカデナショップには行けず(無理をすれば沖縄山内ショップの後に寄れましたが、最終日のお楽しみとしました。)それでもホテル帰着はだいぶ遅くなりました。
以上、窓口預入は11局、新保さんお気に入りの緑の小為替は4局(久辺、久志、東、屋我地)でした。
あとは最終日1日のみです。

付記
(N***)は、自動機(ATM、CD)明細の取扱番号です。


前日に戻る

翌日に進む

「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る