@niftyアップ日:2000.6.18
本ウェブサイト公開日:2000.6.18
一部追記:2005.3.12
一部追記:2007.3.31
旅行地の記録と訪問記


1999.12.13 埼玉県(飯能市・入間郡越生町・同郡毛呂山町・同郡名栗村・比企郡嵐山町・同郡玉川村・同郡都幾川村)

昨年(1999年)11/30の石川局めぐりの次は、12/13に年休を取得し地元埼玉の西部をKu氏(739163さん)と車でめぐりました。
たまたま「11.12.13」となりましたが、狙ったわけではありません(^^;
11/25に埼玉局めぐりをした際、飯能市内9局中1局(原市場局)に行けなかったためここをスタートとし、写真撮影ができなかった吾野局を経由し周辺の局をめぐることとしました。
大変遅くなりましたが、当日の訪問記をアップさせていただきます。
(Ku氏の銀行めぐりが随所に織り交ぜられていますが、概ね割愛しています。)

私のメニューはいつもの通り、100円貯金、100円定額小為替2枚購入、日付印記念押印(風景印、和文印、欧文印)、切手類購入による受領証収集、自動機明細収集、局舎写真撮影です。
Ku氏は100円貯金、50円定額小為替2枚購入というメニューでした。
局での分担は、基本的にはKu氏が記念押印、私がそれ以外です。

付記
局種は、特記なき限り無特です。
★印は、無特の自動機標準稼働時間を示します。(平0900-1730 土0900-1230 日-)
(N***)は、自動機明細の取扱番号です。
< >内は、自動機による取扱時間です。
【 】内は、ポスタルスケール3等による発行No.と取扱時間です。
『 』内は、私のメモによる局到着時間と朝(自宅)からの走行距離です。



【平成11/12/13(月)晴れ】
6:26に車で出発、7:06に朝霞のKu氏宅着、7:29に出発です。
R463、R299を通り、11/25に「ボーナスもぜひお願いします(^^)」と言われていた飯能局前を通過し(12/10にボーナスが支給されたため本当に寄ろうかとも一瞬思いましたが、やめました(^^;)、原市場の集落へ。
大体の場所も分からなかったため人間ナビ(Ku氏)の判断により小学校の近くを探すものの見付からず、通行人の方に聞くとまだ先(西の方)とのこと(--;
しかし(名栗川沿いに)西の方に行っても局は見当たらず、とうに集落も過ぎてしまったためUターンして付近を探しますが中々発見できません。
“もしや”と思い、信号の所の細い道を入ると、少し進んだ右側に隠されていました・・。
集配局にしてはかなり分かり難いです。

●03067原市場局《はらいちば》(集特)(N009)立体ATM(平0845-1800 土0900-1400 日-)<10:02>【No.260 AM10:02】『09:55 72.5km』風景印有(飯能市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
小さい局舎の割には局員さんが多く、年賀繁忙期の入りかけということで忙しそうに働かれています。(“年賀状をもう書いたんだけれど、出せますか?”というお客さんがいました。年賀郵便引受は12/15からですが、局員さんは“いいですよ”と受け取っていました(^^;)
和文印は日付が「.11.12.13」となっており、年の部分に(多分)月活字を入れた誤植。
局名ゴム印は「緑と清流の町 原市場郵便局」と宝の印。

●03102名栗局《なぐり》(N007)立体ATM(平0900-1730 土日0900-1700)<10:23>【No.138 AM10:38】『10:20 80.1km』風景印有(変形印)(入間郡名栗村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
村のメインストリート(県道53号)沿い、名栗村唯一の局ですが無集配局で、集配は原市場局です。
11/29から、民間の宝くじ売り場のない市町村の局(原則、集配局。集配局のない所は、無集配局または簡易局1局)で宝くじ販売を行うことができるようになり、この局でも年末ジャンボ宝くじを販売していました。
私は宝くじ発売中の局を訪れたのは初めてで、局に「宝くじ発売中」ののぼりがはためいている様は異様でした(^^;(Ku氏が購入。)
局名ゴム印は「自然の美術館:名栗 名栗郵便局」と宝の印。

旧局舎クリックすると拡大します
局の並びには古い、しかし立派な造りの局舎らしき建物があり、やはり正面には「局便郵栗名」の表示がありました。
入口上には以前の「窓口取扱時間のご案内」が掲示されたままで、思わず写真を撮ってしまいました。(例えば平日の貯金取扱時間に30分の昼休みがあったり、土曜日も「午前9時〜正午」となっています。)

●03052吾野局《あがの》(集特)『11:02 99.3km』(飯能市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
名栗局の約4km先から山道(県道395号)を通り吾野局へやってきました。
用務は局舎写真撮影だけで、今度は何の支障もなく完了しました(^^)

また細い山道を通り越生町へ行くはずが、人間ナビの指示に従ったところ毛呂山町へ着いてしまいました(^^;
そして、さらに埼玉医科大学内簡易局の場所を誤認(町内東部にも同大キャンパスがあり、そちらと勘違い)されておられ、危うく時間をロスするところでした(^^;;

●03841埼玉医科大学内簡易局《さいたまいかだいがくない》『11:49 121.2km』(ここから入間郡毛呂山町)
中央の〒マークの方が、埼玉医科大学内簡易局です。
出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
埼玉医科大学附属病院の本部棟(敷地中央辺り)内にありました。
しかし同大の駐車場は有料で、料金を払うのはもったいないためまずKu氏が訪局し私は局付近の路上(車内)で待機、その後同大前のコンビニに買い物ついでに駐車させていただき私が訪局しました。(それにしてもキャンパス内は坂がきついです。)
局内は常時お客さんがいる状態で、写真撮影にあたり多少の人影は我慢せざるを得ませんでした;;
為替印局名表示は「埼玉・埼玉医科大学内」。(為替貯金用日附印規程で、簡易局の都道府県名省略は「局名中に人口5万以上の市名を含んでいる場合」に限られているとは言え、冗長に思えます。)
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。

●03111毛呂山局《もろやま》(N030)ATM-C ★【No.108 PM12:49】『12:29 123.1km』
中央の〒マークの方が、毛呂山局です。
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
毛呂本郷交差点の少し西側で、埼玉医科大学内簡易局から直線約300mと近いです。
(局向かいの空き地に局用駐車場有。)
集配局のような局名ですが、名栗局(そしてこれから登場する都幾川局、玉川局)同様無集配局です。
自動機は民間提携未対応。

●03346毛呂山長瀬局《もろやまながせ》(N154)灰狭ATM,白ATM(平0900-1800 土日0900-1700)<13:11>【No.988 PM1:12】『12:59 126.3km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
武州長瀬駅に近く、混雑していました。
局前に駐車スペースはあるものの自転車に占領されていて駐車不能、局裏の私有地らしき所に置いてしまいました。m(_ _)m
番号カード189番、9人待ち。
白ATMは点検中につき、明細未収です;;

●03827川角簡易局《かわかど》『13:23 127.6km』貯金非扱
県道39号沿いのJAいるま野川角支店内で、外に「川角簡易郵便局AM9:00〜PM3:00」と赤い目立つ看板が出ており、やる気を感じます(^^;(駐車場有)
局はカウンター右側で、やはり小為替もスムーズに買えました(^^)(為替印は棒型印)
JA、簡易局とも9〜15時で、特殊な休業日はありません。
平成17/3/12一時閉鎖。(17/3/7公社ホームページ更新)【2005/3/12追記】
平成19/3/31閉鎖中廃止。(19/3/30公社ホームページ更新)【2007/3/31追記】


●03046越生局《おごせ》(集普)(N128)感熱ATM(平0845-1800 土日0900-1700)<13:49>【No.01-539 13:47】『13:41 131.5km』風景印有(ここから入間郡越生町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道30号沿い、いかにも普通局という局舎です。(駐車場有)
道路の反対側が線路で、そちら側には歩道がなく金網にへばり付きながら写真撮影を行いました。
番号カード110番、1人待ち。
貯金窓口は3色窓口で、切手の販売等(80、50円切手、はがき、200円収入印紙、不在留置郵便物受取)も取り扱っていました。
一方郵便窓口は2色窓口で、振替払込み(為替印はナンバリング印)を取り扱っていました。
局名ゴム印は「世界無名戦士の墓のあるまち 越生郵便局」と宝の印。

●03529越生高取局《おごせたかとり》(N047)立体ATM ★ <14:09>【No.118 PM2:06】『14:07 133.3km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道30号からそれ、越生町役場近くの細い道沿いです。(駐車場有)
局名ゴム印は「百花繚乱五大尊のつつじ越生高取郵便局」と宝の印。

●03837都幾川桃木簡易局《ときがわもものき》『14:29 138.8km』(ここから比企郡都幾川村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道30号沿いの独立局舎で、局の壁には大きく正式局名が表示されていますが、ドアには単に「桃木簡易郵便局」としか記されていません。(駐車場有)
粗品(カレンダーと局名入ティッシュ)を頂戴しましたが、この時期に今年(1999年)のカレンダーをいただいても・・という気がします(^^;
局名ゴム印は「木のむら、ときがわ桃木簡易郵便局」(2行表示)と宝の印。
郵便、貯金とも9〜16時で、8/15は休業日です。
なお、訪問時は知りませんでしたが、同簡易局ではホームページを開設しています。(http://homepage3.nifty.com/momo-noki/)

●03097都幾川局《ときがわ》(N019)立体ATM(平0900-1730 土日0900-1700)<14:50>【No.525 PM3:05】『14:46 143.3km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道172号沿い、局の横に建具会館前バス停があります。(駐車場有)
4/10/12集配廃止で、欧文印は既に無集配局タイプ(A欄「TOKIGAWA」、D欄「355-03」)でした。
建具の里らしい凝ったデザインの新しい局舎で、“どこかで見たことがあるなぁ”と思ったら、POST BASEv2の表紙を飾っていました(^^;
おじさんが宝くじを買っていたため、つられて私も購入。(「売れているんですよ。」と局員さん。)
100円小為替は緑。
局名ゴム印は「建具の里・都幾川郵便局」と宝の印。

●03045玉川局《たまがわ》(N102)灰広ATM(平0900-1730 土日0900-1700)<15:17>【No.864 PM3:22】『15:13 150.2km』風景印有(比企郡玉川村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道172号沿いの割と新しい局舎です。(駐車場有)
局近くの銀行駐車場に置かせていただき訪問しました。
都幾川局と同日の4/10/12に集配廃止(欧文印はA欄「TAMAGAWA」、D欄「355-03」)。
玉川村唯一のこの局も、「宝くじ発売中」ののぼりがなびいていました。
局名ゴム印は「雀川砂防ダム公園の玉川郵便局」と宝の印。

●03086嵐山局《らんざん》(集特)(N185)ATM(平0845-1800 土日0900-1700)<15:41>【No.374 PM3:55】『15:37 156.1km』風景印有(ここから比企郡嵐山町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R254の旧道(?)沿い、一昔前のタイプの局舎です。(駐車場有)
番号カード277番、0人待ち。
局名ゴム印は「(蝶のイラスト)国蝶オオムラサキを育む町 嵐山郵便局」と宝の印。
次の嵐山志賀局の場所が分からず、教えていただきました。

●03559嵐山志賀局《らんざんしが》(N111)立体ATM ★ <16:33>【No.215 PM4:43】『15:51 157.9km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
県道69号の交差点近く、局前に駐車スペースはありますが自転車、原付が多く車は置けない状態です。(局隣の、事実上局駐車場になっている空き地に駐車。)
16時までに次の七郷簡易局に行ければ嵐山町3局完訪となるため、記念押印等は16時過ぎにもう一度来ることにしてKu氏だけが局に入り100円貯金、小為替購入のみ実施。
局名ゴム印は「開運のやしろ鬼鎖神社の嵐山志賀郵便局」と宝の印。

七郷簡易局は地図上ではJAの隣にあり、実際JA埼玉中央嵐山支店の前にポストがあったため“簡易局はここか?”とKu氏がJAに入りますが、すぐ出てきました。
ここではなく、JA脇の側道(坂道)を上り、小学校隣の「嵐山町農業構造改善センター」内にあるとのこと。
そう言えば、簡易局ガイドにもそう記載がありました(^^;

●03809七郷簡易局《ななさと》『16:03 162km』
    出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
嵐山町農業構造改善センターの受付が簡易局を兼ねています。(駐車場有)
16時を過ぎてしまったためKu氏が先に入り交渉開始、私は駐車後窓口へ行くと、職員の方が“16時を過ぎても取り扱って良いか”電話で確認中です。
端末は落としておらず、電話の向こうからのOKも出て、無事処理いただけることになりました。\(^o^)/
しかし最初は貯金のことしか言っていなかったのに、小為替、切手類購入まで追加してしまい、ご迷惑をお掛けしました。m(_ _)m
郵便、貯金とも9〜16時で、12/29、30は休業日です。
それにしても、建物内外に簡易郵便局規則に定められた局標(〒マーク)の掲出はなく、要注意局と言えると思います。
なお、スリッパに履き替える必要があります。

JAの給油所で給油(@90円)『163.3km』、嵐山志賀局で記念押印等『16:30 166.2km』、あさひ銀行嵐山支店で預金引き出し等の後、Ku氏のラッキーカード収集のためミスド東松山駅前ショップ、西友東松山ショップへ行きました。

●03011東松山局西友東松山店内出張所(無出)(N150)灰広ATM(平1000-1900 土日1000-1700)<17:58>(東松山市)

その後ミスドアピタ吹上ショップへ行き(アピタは閉店時刻後で真っ暗でしたが、駐車場に面しているミスドだけかろうじて営業していました。しかしお客さんの姿はほとんどなし。)、R17沿いのマクドナルドで休憩し『21:08 203.6km』、Ku氏を吹上駅まで送って解散となりました。
Ku氏は日が変わるまで同駅で約2時間待機し、青春18きっぷを利用して旅に出るとのことで、ご苦労様なことです。
自宅帰着は23:00、走行距離は243.8km、1人当たりのガソリン代は881円でした。

以上、長文にお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m

本日の訪問カウント局数:14局(うち100円貯金実施局13局)



「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る