@niftyアップ日:2001.12.2
本ウェブサイト公開日:2001.12.2
一部追記:2004.3.13
一部追記:2005.4.2
一部追記:2005.5.23
一部追記:2006.3.18
一部追記:2006.9.11
一部追記:2007.9.29
一部追記:2008.10.28
旅行地の記録と訪問記


2001.9.27 北海道(石狩市・留萌市・厚田郡厚田村・浜益郡浜益村・増毛郡増毛町)

引き続き2日目を書かせていただきます。



【平成13/9/27(木)晴れ】
早めに5:30に起床し、切手貼りをしたり、シャワーを浴びたりした後、7:47にホテルを出ました。
ローソン札幌創成橋店でおにぎり等をJASカードで買い、車内で食します。
この日の1局目である石狩高岡局まで順調に進み、我々としては珍しく?9時前に1局目に到着しました(^^;(途中、R231は“これって本当に一般道路??”と疑う程の高規格道路で、恐れ入りました。)

●90230石狩高岡局《いしかりたかおか》(集特)(N002)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日-)<08:59>【No.746 AM9:01】『8:54着 9:07発 33.6km』風景印有(ここから石狩市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R337から「高岡入口」を北上し、道なり(途中右カーブ)に約3km先の南側。(駐車スペース有)
石狩市高岡ふれあい研修センターの近く、もう一息で厚田村という所です。
局舎は結構年数を経ていましたが、外壁塗り替え工事中と見えて、約半分がシートで覆われていました。
私はこの日の9局目(139行目)で通帳繰越になるので、局前の公衆電話で9局目に当たる雄冬局へ“1月までの縦型の通帳はまだありますか?”と照会。
“ありますよ。”というお返事で、安心して局めぐりを続けます(^^)
平成18/9/19集配廃止。(18/9/11公社ホームページ更新)【2006/9/11追記】

●90006石狩北局《いしかりきた》(集特)(N002)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日-)<09:19>【No.082 AM9:19】『9:13着 9:22発 39.2km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R231沿い、北西側。セブンイレブン隣。(駐車スペース有)
6/11/21移転、改称(旧:石狩局)。
局名ゴム印は「(灯台の絵)石狩北郵便局」。

●90148望来局《もうらい》(集特)(N009)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日-)<09:32>【No.842 AM9:33】『9:31着 9:40発 48.3km』風景印有(ここから厚田郡厚田村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R231沿い、東側。(駐車スペース有)
望来集落の一番南側で、長い下り坂の先にありました。
平成18/9/19集配廃止。(18/9/11公社ホームページ更新)【2006/9/11追記】

●90727古潭簡易局《こたん》『9:48着 10:05発 56.4km』
R231から信号を海側に折れて古潭集落に入り、古潭漁港の目の前。(駐車スペース有)
割と新しい民家併設で、職員の方は女性がお1人。
切手類領収書は、一般の領収証(アピカ リヨ-3T)を用い、局名ゴム印と18mm×18mmの「古潭簡易郵便局受託者印」角印を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜15時で、特殊な休業日はありません。
平成16/4/1一時閉鎖。(16/3/12公社ホームページ更新)【2004/3/13追記】
平成18/4/1閉鎖中廃止。(18/3/16公社ホームページ更新)【2006/3/18追記】


●90013厚田局《あつた》(集特)(N019)灰広ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1400)<10:14>【No.989 AM10:18】『10:12着 10:24発 62.6km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R231の駐在所の所を海側に曲がり(西進)、少し進んだ左側。(駐車スペース有)
R231を南から行ったので角度的に気付かず村役場辺りまでオーバーランしましたが、北からなら分かると思います。
(私のメモによると)平日の自動機取扱時間表示が“0900-1800”となっていましたが、電子郵便局では“0845-1800”であり、後者が正解だと思われます。
局名ゴム印は「鰰(魚の絵)厚田郵便局」。(「鰰」は、魚へんに「神」の字)
“はたはた”と読むのですね。
勉強になりました(^^;
厚田村内3局を完訪しました。

この後は、海沿いの道とトンネルをひたすら30km弱走り続けます。
“局間が長いなー”と思ったら、やはり以前は中間より北寄りに送毛局(無特)があったようです。(昭和60/3/31廃止)

●90707柏木簡易局《かしわぎ》『10:52着 11:07発 91.3km』(ここから浜益郡浜益村)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R231沿い、東側。柏木バス停前。(駐車スペース有)
4/4/1一時閉鎖、4/6/8移転、再開。
酒屋(リカーショップのむら)と一緒の建物で、職員の方は若い女性がお1人。
“Myスタンプ台(まんじゅう)持参の人は初めて!”と大いに受けてくださったり、乗りのいいお姉さんでした。
次の浜益局は国道沿いで分かり易いが、その先の幌局は“私も迷う。”と貴重な情報をゲット(^^)
郵便、貯金とも9〜16時で、特殊な休業日はありません。
平成19/10/1一時閉鎖。(19/9/28公社ホームページ更新)【2007/9/29追記】
平成20/11/4再開(取扱業務:郵便)。(20/10/28郵便局株式会社ウェブサイト更新)【2008/10/28追記】


●90012浜益局《はまます》(集特)(N020)立体ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1400)<11:12>【No.509 AM11:14】『11:10着 11:20発 93.8km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R231沿い、海側。(駐車スペース有)
12/9/4移転で、きれいな局舎でした。
隣に、道の駅ではないようでしたが何かの施設があり、駐車場が広大で、そちらを利用させていただきました(^^;

●90101幌局《ほろ》(N004)3代目ATM-P ★ <11:29>【No.112 AM11:35】『11:27着 11:36発 101.0km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R231から海側の集落内へ進む道へ入り、その道沿い、東側。幌バス停前。(駐車スペース有)
国道脇に看板が出ており、集落内へ入る道を見落としませんでしたので、スムーズに見付かりました。
局名読みは、欧文印表示、「北海道郵便局の移り変わり」によると「ほろ」、「郵便局名辞典」、局名録、「POSTBASEv2」によると「ぽろ」。
欧文印D欄が「073-14」。(正しくは「HOKKAIDO」)
自動機の取扱数からも、お客さん数は少ない気がします。
浜益村内3局を完訪しました。

●98010雄冬局《おふゆ》(集特)(N007)3代目ATM-P(平0845-1800 土0900-1700 日-)<11:52>【No.288 AM11:59】『11:49着 12:02発 112.3km』風景印有(ここから増毛郡増毛町)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R231の信号を雄冬小中学校方向(内陸側)へ曲がり、上り坂を上がって左側。(駐車スペース有)
道が細く“こんな所に集配局を作るか〜!”というような立地でした。
朝確認した通り、縦型通帳(ストライプのみ)があり、私の通帳の繰越をお願いしました。
局名ゴム印は「日本海の秘境
       雄冬郵便局 」。
100円定額小為替は、緑色の旧様式。
平成18/9/19集配廃止。(18/9/11公社ホームページ更新)【2006/9/11追記】

次の別苅局までの局間は20km弱と長く、しかし雄冬局長から雄冬局-別苅局間のトンネル数をうかがっていたので(別苅局の位置を尋ねたら、トンネル数まで教えてくださいました(^^;)数えている内に着きました。
なお、この日日本海側の道では、工事中のため何か所か片側交互通行(信号有)の所がありました。

●98044別苅局《べっかり》(N008)3代目ATM-P ★ <12:21>【No.498 PM12:21】『12:20着 12:33発 131.7km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R231から内陸側に曲がり(ストアーの看板が目印)、約100m先の東側。(駐車スペース有)
最初は局長不在で職員の方1人だけかと思いましたが、よく見ると奥の席に局長が座っていらっしゃいました。
我々3人の相手をするのは職員の方1人だけで、そう言えば2年前に余市郡赤井川村の無特局でも同じ様なことがありました(--;
局名読みは、欧文印表示、「北海道郵便局の移り変わり」によると「べつかり」、「郵便局名辞典」、局名録、「POSTBASEv2」によると「べっかり」。
欧文印D欄が「077-02」。(正しくは「HOKKAIDO」)
局名ゴム印は「海彩る夕陽の里
       別 苅 郵 便 局」。

昼時になり、増毛市街に丁度コンビニ(セブンイレブン留萌増毛店)があったので、昼食タイムにしました。

●98001増毛局《ましけ》(集特)(N060)白感熱ATM(平0845-1800 土0900-1700 日0900-1400)<12:52>【No.276 PM12:45】『12:49着 13:05発 135.7km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R231と増毛駅を結ぶ道沿い、北側。信号の所。(駐車場無)
R231の交差点(信号有)少し手前に、局の案内看板有。
001局ですが、規模が大きいということもなく、ごく普通の集特でした。
001局専用定期通帳への1,000円預入は、12/11/16に739163さんに実施いただいているため、今回は別に定期貯金通帳を作成しました。・・のはずが、後日増毛局から“間違えて定額貯金で処理してしまいました。”と連絡があり(通帳の印字も「定額貯金」でした。)通帳を同局宛10/22に郵送したところ、旭川貯金事務センター所長の主務者印で訂正の上、返送されてきました(^^;
我々の後からいらした若人が同業者(旅行貯金)で、電車で局めぐりされておられるとのことでした。
局名ゴム印は「味覚の里 増毛郵便局」。

●98718箸別簡易局《はしべつ》『13:10着 13:25発 139.7km』
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R231沿いではなく、箸別駅前を通る道沿い、北側。(駐車スペース有)
川村商店併設で、職員の方は男性がお1人。
“おー、そうか。”が口癖のおじいさんでした(^^;
通帳への押印は、セルフでさせていただきました。
切手類領収書は、一般の領収証(コクヨ ウケ-1036)を用い、局名等のゴム印と23.5mm×23.5mmの「箸別簡易郵便局受託者之印」角印を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜16時で、7/13、8/13、8/16が休みです。
平成17/4/1一時閉鎖。(17/3/31公社ホームページ更新)【2005/4/2追記】
平成17/6/1に「増毛町箸別」から「増毛町箸別99-1」へ移転、再開(17/5/20公社ホームページ更新)。【2005/5/23追記】


●98041舎熊局《しゃくま》(集特)(N011)3代目ATM-P(平0845-1800 土0900-1700 日-)<13:31>【No.385 PM1:40】『13:30着 13:45発 142.9km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R231沿い、内陸側。舎熊駅前バス停前。(駐車スペース有)
築後まだ数年しかたっていないと思われる、きれいな局舎です。
局名読みは、欧文印表示及び各種資料によれば「しゃくま」ですが、局舎の表示は「SHAGUMA」。
欧文印の更植がされていないのはよくあることですが、この局では金庫にしまわれており、集配局にも関わらず普段ほとんど使われていないようです(^^;
局名ゴム印は「暑寒連峰一望・舎熊郵便局」。
100円定額小為替は、緑色の旧様式。
増毛町内5局を完訪しました。

●98732礼受簡易局《れうけ》『13:52着 14:05発 148.7km』(ここから留萌市)
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R231沿い、内陸側。(駐車スペース一応有)
国道沿いではあるものの一段高いところに位置しており、そのままでは見落とし易い立地ですが、道路側に局標(〒マーク)が掲出されており、すぐ分かりました。
8/6/24設置。(礼受局、8/6/22廃止)
2F建事務所風建物の脇に、ゆうパック段ボールと同様のマーク(赤と青のストライプ)のデザインが施された小さな局舎がありました。
簡易局専業で、職員の方は女性がお1人。
切手類領収書は「郵便切手類及印紙売渡証明書」を用い、局名ゴム印と受託者私印を押印したもの。
郵便、貯金とも9〜16時で、8/13〜14が休みです。

●98087留萌沖見局《るもいおきみ》(N077)立体ATM ★ <14:12>【No.720 PM2:17】『14:09着 14:25発 153.0km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R231からセブンイレブン先の交差点(信号有)を内陸側へ曲がり、約200m先南側。(駐車スペース有)
市街地だけあり混んでおり、また局舎写真撮影にあたっては少し待ってみたものの結局軽自動車1台が入ってしまいました;;
局名ゴム印は「光る海・潮のかおり
       留 萌 沖 見 郵 便 局」。
警戒員局内配置。

●98054留萌開運局《るもいかいうん》(N215)灰広ATM(平0900-1730 土日0900-1700)<14:30>【No.694 PM2:30】『14:28着 14:52発 154.1km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
留萌沖見局から留萌駅方向へ道なりにまっすぐ、開運町2丁目交差点(信号有)を北西方向へ曲がり、約100m先左側。(駐車場無)
昭和63/11/7移転。
いきなり局前に路駐車両が何台もあり、前途多難を予想させます(^^;
局内ではとある事情で長居することになりましたが、丸く収まって良かったです(^^)
局名ゴム印は「留萌(絵馬の絵の中に「開運」の文字)郵便局」。

●98005留萌局《るもい》(集普)(N125)灰広ATM-P(平0845-1800 土日0900-1700)<15:04>【No.02-360 15:04】『14:56着 15:12発 155.1km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
立体交差そばの交差点(信号有)角。(駐車スペース有)
この日唯一の普通局だけあり、堂々としています。
受領証の出る新型切手自販機有。(NO.0044 15:05)

●98028留萌元町局《るもいもとまち》(N031)立体ATM ★ <15:18>【No.255 PM3:27】『15:16着 15:29発 157.8km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R232から留萌橋を渡り、南西方向に約200m、西側。(駐車スペース有)
記念押印に関して、最初は“低額切手は一連一群でないとダメ”というご指摘があったり、欧文印の更植に時間が掛かったりと、ややブレーキがかかってしまい、16時を前にして少し焦ります(^^;
局名ゴム印は「日露友好の街
       留萌元町郵便局」。

●98080留萌南局《るもいみなみ》(N057)立体ATM ★ <15:38>【No.476 PM3:37】『15:37着 15:49発 162.8km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R233沿い、交差点(信号有)角。(駐車スペース有)
欧文印A欄が「RUMOIMINAMI」、D欄が「077」。(正しくは、A欄を生かせばD欄「HOKKAIDO」。D欄を生かせばA欄「MINAMI」。)
局名ゴム印は「旧人石のまち
       留萌南郵便局」。
警戒員局内配置。

留萌南局-大和田局間(カーブの所)で、ネズミ取りをやっていました(^^;

●98032大和田局《おおわだ》(N002)3代目ATM-P(平0900-1730 土0900-1400 日-)<15:56>【No.075 PM3:55】『15:54着 16:13発 165.9km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R233沿い、東側。(駐車スペース有)
国道沿いと言っても1軒分引っ込んでいて私は見落としましたが、他のお2人が見付けてくださり、事なきを得ました。
平成元/10/30集配廃止。
欧文印の更植にあたり、局長さんが“年活字がない!!”とバタバタしていらっしゃり、てっきり“今年初めての使用のためどこにしまい込んだか分からない”ということかと思いきや、“今年は何度か使っていて、日付を更植するにあたって今外した年活字をどこに置いたか分からなくなってしまった”とのことでした(^^;
捜索の結果無事発見され、良かったです(^^)
欧文印D欄が「077」。(正しくは「HOKKAIDO」)
それにしても自動機の使用がこの時間なのにこの日初めてで、最新機種の元が取れるとは到底思えません。(なお、自動機取扱時間が電子郵便局では(土0900-1230)になっています。)
局名ゴム印は「炭鉱で開かれたまち
       大 和 田 郵 便 局 」。

16時を過ぎ、739163さんのミスドめぐりのため留萌局近くまで戻ります。
テークアウトで、武田さん共々ドーナツとドリンクをご馳走になりました。m(_ _)m
国道沿いのスタンドでJASカードにて給油(43.0L、@104円)。

●98018幌糠《ほろぬか》(集特)(N017)3代目ATM-P(平0845-1800 土0900-1700 日-)<17:02>【No.865 PM5:10】『16:59着 17:13発 189.7km』風景印有
  出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
R233から線路の反対側にそれ、線路と平行に走る幌糠集落内の道沿い、線路側。(駐車スペース有)
新築移転後間もないと見え、きれいな局舎でした。
私以外のお2方はATM預入のため、私は100円貯金と定額小為替購入以外のメニューをこなすため、17時前の到着を目指し、ギリギリセーフ(^^)
ほぼ17時丁度に入ったにもかかわらず、局長さんと職員の方は親切にしてくださり、ありがたかったです。
19時までに札幌駅パセオ局へ着きたかったため、局長さんに札幌までの所要時間を尋ねると(確か)“2時間半くらい”とのことで、“げげっ”と思いますが、これは下道経由の場合で、高速利用だと(確か)“1時間40分くらい”と伺い、何とかなりそうだと安心します。
平成18/9/19集配廃止。(18/9/11公社ホームページ更新)【2006/9/11追記】

どの局かは失念しましたが、増毛町、留萌市の各1局でそれぞれの市町の「郵便局まっぷ」(A4判)を頂戴しました。
局の位置はアバウトで、その点での利用価値は高いとは言えませんが、「住所下段の( )内の言葉は、国際ボランティア貯金ラリー用局名印に使われています。」といわゆる宝のゴム印の文言紹介があり、好感が持てました。
R233には恵比島駅への大きな案内看板があり、“昔では考えられなかった!”とお2方が話されていましたが、何でも以前NHKの朝の連続ドラマ「すずらん」で舞台になった明日萌(あしもい)駅が恵比島駅だったとのことで、“なるほど”と思いました。
深川留萌自動車道の一般道路としての先行供用区間から深川JCT、札幌JCTを経て札樽自動車道札幌北ICで高速を降り、札幌駅へ。

●90498札幌駅パセオ《さっぽろえきぱせお》(N500)灰狭ATM×2,3代目ATM-P,灰広ATM-P(平1000-1900 土日1000-1700)<19:01>【No.007 PM6:51】『18:53着 19:17発 336.1km』風景印有(札幌市北区)
1999/9/29撮影 中央の〒マークが、札幌駅パセオ局です。
1999/9/29撮影 出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/
平成元/7/14設置。
11/9/29既訪ですが、この日から「北海道大学創基125周年」小型印が使用されており、実逓差出のためにやって来ました。
今回も混んでおり、局舎写真撮影(やり直し)はあきらめました。
なお、#17799において貯金の窓口取扱時間を「平1000-1800」と記しましたが、今回表示を確認したところ、17時まででした。(午後「6」時の表示が、一部を削って無理やり「5」に直されていました。)

ダイエーホークス応援感謝セール初日だったため、ダイエー東札幌店で約1時間買い物をし、その後ロイヤルホスト白石店で食事。
湯浅さんに“札幌に来てます〜!”とご連絡し、ロイホまで来ていただきミニオフの開催と相成りました。(突然お呼び立てして済みませんでした。)
湯浅さん宅前まで送らせていただき、23:45にお別れ。
翌日0:19にホテルへ戻り『367.0km』、1:30に就寝しました。

本日の訪問カウント局数:20局

翌日(最終日)に続きます。



前日に戻る

翌日に進む

「旅行地の記録と訪問記」目次に戻る

トップページに戻る